3133件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

荒尾市議会 2022-12-20 2022-12-20 令和4年第6回定例会(5日目) 本文

諮問第3号人権擁護委員候補者推薦については、原案同意することに賛成諸君起立を求めます。   〔賛成者起立〕 64:◯議長安田康則君) ◯議長安田康則君) 全員起立であります。よって、本件原案同意することに決しました。  次に、諮問第4号について討論はありませんか。   

水俣市議会 2022-09-14 令和 4年9月第5回定例会(第3号 9月14日)

認める内容は自治体によって異なりますが、例えば、市営住宅家族として入居できたり、入院や手術の際、家族として説明を受けたり、同意書へのサインなどが可能となるところもあります。法的な効果はなくとも、各自治体で進めることができるのがパートナーシップ制度です。  どんな性であっても好きな人と一緒にいたい、その気持ちを尊重できる一つの大きなあかしになります。  

荒尾市議会 2022-09-14 2022-09-14 令和4年第4回定例会(3日目) 本文

基盤整備事業は、地元協力体制の確立や地権者、県など関係機関との調整を図るため、地元代表者が担う推進協議会を発足することから始まり、事業への参加意向に関するアンケートや整備範囲の確定のための仮同意書をいただくこと、相続状況の確認や手続等に関する基礎調査を行い、営農や換地等の計画を策定した後、国・県へ採択申請手続を行い、事業採択となった場合、事業を開始することとなります。  

熊本市議会 2022-06-29 令和 4年第 2回定例会−06月29日-06号

これら9人の方々は、いずれも広く社会の実情に通じておられ、人格、識見ともに、人権相談を通して市民の利益を守る人権擁護委員として適任であると考え、推薦同意をお願いする次第であります。 ○原亨 議長  市長説明は終わりました。  別に発言の通告がありませんので、これより採決いたします。  以上9件に対し御異議ありませんか。          

水俣市議会 2022-06-23 令和 4年6月第3回定例会(第5号 6月23日)

以上、本定例市議会に追加提案いたしました議第59号から議第60号まで、順次提案理由の御説明を申し上げましたが、慎重審議を賜り、速やかに御同意くださいますようよろしくお願いいたします。 ○議長牧下恭之君) 以上で提案理由説明は終わりました。  これから質疑に入ります。  ただいま、市長から提案理由説明がありました本2件について、質疑はありませんか。   

荒尾市議会 2022-06-21 2022-06-21 令和4年第2回定例会(5日目) 本文

本件について、原案同意することに賛成諸君起立を求めます。   〔賛成者起立〕 47:◯議長安田康則君) ◯議長安田康則君) 全員起立であります。よって、本件は、原案同意することに決しました。  次に、諮問第2号人権擁護委員候補者推薦について討論はありませんか。   

熊本市議会 2022-06-17 令和 4年第 2回定例会−06月17日-05号

次に、新型コロナウイルス感染症に係る特例承認薬の使用同意書についてお答えいたします。新型コロナウイルス感染症に係る特例承認薬について、適応のある方に対しては所定の項目に関し文書による十分な説明を行い、御納得いただいた上で同意書を取得し使用しております。なお、本人病状等により説明ができない場合は、御家族に対して十分な説明の上、文書による同意を得ております。  

熊本市議会 2022-06-16 令和 4年第 2回議会運営委員会−06月16日-01号

なお、熊本県公安委員会委員推薦同意につきましては、任期の関係で、先議をお願いしたいと存じます。  私からは以上であります。どうぞよろしくお願い申し上げます。 ◎宮崎裕章 総務局長  それでは、タブレットの人事案件提出一覧と各候補者の略歴についての資料に従いまして、それぞれの案件について御説明申し上げます。  

熊本市議会 2022-06-14 令和 4年第 2回定例会−06月14日-02号

特に、民法第251条では、各共有者は、他の共有者同意を得なければ、共有物変更を加えることができないとされていたところを、新民法では、その形状又は効用の著しい変更を伴わないものを除くと新たな考えが追加され、変更行為にさえ管理行為と同じように持分の価格の過半数で決定することができるよう改正され、全員同意の考え方が緩和されたものとなっています。  

水俣市議会 2022-06-14 令和 4年6月第3回定例会(第2号 6月14日)

相談があった場合は、効果や副反応と共に、接種は強制ではなく、本人の希望により行われること、特に16歳未満については保護者同意があった場合のみ接種が行われることなどを丁寧に説明し、対応してまいります。  次に、現在、コロナワクチン接種後の後遺症の対応として調査委員会があるとのことであるが、どのようなメンバーで構成され、現状はどのようであるかとの御質問にお答えします。  

熊本市議会 2022-06-10 令和 4年第 2回定例会−06月10日-目次

における地域医療連携推進法人制度の活用……( 51)   津田健康福祉局長答弁…………………………………………………………( 51)   山内勝志議員質問………………………………………………………………( 51)   ・民法改正共有私道ガイドライン改訂に伴う私道整備等の方針に    ついて…………………………………………………………………………( 52)     私道整備補助金下水道公費布設における同意

水俣市議会 2022-06-02 令和 4年6月第3回定例会(第1号 6月 2日)

先の3月議会におきまして、副市長の選任に対する同意をいただき、4月1日をもちまして2期目の就任をいたしました。大変光栄に存じますとともに、その重責に、改めて身の引き締まる思いであります。  水俣市の発展、そして市の課題解決に向け、全力で取り組まれる髙岡市長補佐役として、平成30年4月からこれまで4年間、市政運営に携わってまいりました。

熊本市議会 2022-03-23 令和 4年 3月23日大都市税財政制度・都市問題等特別委員会-03月23日-01号

2点目が居住者全員及び地権者のおおむね全員同意が得られていること。3点目が地元及び隣接自治会等の理解が得られていること。4点目が今後も引き続き、区境変更が見込まれる場合は、その時期が適当であること。最後に、市民生活及び行政事務の執行に著しい支障を来していること。こういった基準が全て満たす場合には、区境変更を検討するということで答申がなされているところでございます。  以上でございます。