35件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

宇城市議会 2020-12-03 12月03日-03号

市民環境部長杉浦正秀君) 小川町南新田交差点要望状況ですが、11月2日に河江校区区長会長名で要望書が市に提出されております。現在、押しボタン式信号機が設置されていますが、交通量が多く、事故も多発していることから、一定の時間で信号が変わる定周期式に変更してほしい旨の内容でありました。既に、宇城警察署に進達をしており、その後、署より、「信号機については交通量等道路状況必要性を判断している。

玉名市議会 2019-02-06 平成31年第 1回臨時会−02月06日-01号

まず、委員から、昨年12月議会からの1カ月余りでの住民合意のプロセスはとの質疑があり、執行部から、地元住民地元議員支館長区長会長等に説明し、了解を得ているとの答弁でした。さらに、委員から、これに関連し、地元住民14名及び区長会とは具体的にどういう方かとの質疑があり、執行部から、自主活動グループ代表方々校区区長会長との答弁でした。

宇城市議会 2018-06-21 06月21日-06号

また、小野部田地区の岩山区長会長をはじめ、区長会人口減少の進む小野部田地区に是非建設してほしいとの陳情もありました。現在JAと交渉をしている状況でございます。 次に、子育て支援住宅建設についてでございますが、宇城市には豊野町におきまして建設の実績がございます。豊野町の建設につきましては、候補地の選定として子育てのしやすい場所ということの検討をしました。

玉名市議会 2017-09-25 平成29年第 5回定例会−09月25日-05号

なぜ現在地の建てかえだけをかたくなに主張されるのか、請願書を提出された地元区長会長を初め、多くの納税者の皆さんには疑問に思われ、御納得はされてないと思います。当然、賛成、反対はあるでしょう。ただいたずらに時間だけが過ぎ、もう結論を出す時期にあると、多くの市民が思っているのではないでしょうか。

玉名市議会 2016-12-21 平成28年第 6回定例会-12月21日-05号

これに対して委員から、何名の区長に説明しているのかとの質疑があり、執行部から、校区区長会長4名に対して、今回の平面図を示してそれまでの考え方と平面図を見た上での考えを聞いたとの答弁がありました。  このほか生活保護費扶助費全体に占める医療扶助の割合や子ども医療費が不足した要因、小学校統廃合による跡地利用等質疑がありました。  

玉名市議会 2016-12-09 平成28年第 6回定例会-12月09日-04号

ぜひ、部長のそういう思いがあるんであれば、区長会長さんと話をして、そしてちゃんとした話し合いの中で進めていけるように部長にも力になっていただきたいと思います。  それで、今討論してまいりましたけど、やはりこれはこのままいったらやっぱり税金の無駄になるんだというのだけは、部長もそのもちろん消防団の人から要請がないというのはわかります。

玉名市議会 2016-12-08 平成28年第 6回定例会−12月08日-03号

それで本日は、市の区長会長さん方がお見えということで、頑張っていきたいと思います。よろしくお願いします。  さて、今年も余すところ20日余りとなりましたが、1月には寒波による大雪が降り、4月にはだれもが経験したことない大地震が2回も、我がふるさと熊本を襲い、県下にはいまだに手つかずの状態も随所にあるように伺っております。復興には今後相当な年月がかかるのではと危惧するところでございます。

玉名市議会 2016-11-28 平成28年第 6回定例会−11月28日-01号

次に、岱明公民館につきましては、これまで老朽化耐震安全性確保の未実施が指摘され、早急な建てかえが求められており、本年3月には、岱明地区小学校区の前区長会長の連名で、また、本年度も岱明区長会長から、しかるべき会合の席で、耐震安全性が確保された公民館を、岱明ふれあい健康センターを活用して、1日も早く建設するよう要望がなされております。

玉名市議会 2016-09-13 平成28年第 5回定例会−09月13日-03号

続きまいて、玉名地域防災計画見直し検討、修正のスケジュール等についてお答えをいたしますが、本市の防災計画書見直しにつきましては、まず、市役所内の所掌事務検証、次に外部防災関係団体との検証を行なった上で、区長会長を含む各種団体のリーダーで構成されます玉名防災会議のメンバーにより幅広い御意見を取り入れ、来年5月の玉名防災会議での承認をと考えているところでございます。  以上です。

玉名市議会 2016-06-27 平成28年第 3回定例会−06月27日-03号

昨年度末から一部の地位で行政区の再編について協議を始められたところでございますが、さらに各校区区長会長等で構成される玉名区長会協議会協議を行ないながら、個別具体的には対象となる行政区と統廃合について協議を進めてまいりたいと考えておるところでございます。  以上でございます。 ○議長(永野忠弘君) 田畑久吉君。

玉名市議会 2016-06-20 平成28年第 3回定例会−06月20日-02号

本年2月の公共施設等建設に関する岱明中学校区の地域説明会において、公民館建設岱明ふれあい健康センターとの施設共用化を図り、併設して設置することを優先的に検討していくことを報告しており、本年3月に岱明町4小学校区の区長会長より、現在地に建てかえるより、岱明ふれあい健康センターを活用した早急な建設を望むとの要望書が提出されている。

玉名市議会 2016-03-09 平成28年第 1回定例会-03月09日-04号

天水地区区長会長村端さんと市職員の担当の森田さんと私とで表彰に県庁まで行ってきました。地元のものでは当たり前すぎるような景観が、よその人から見ると非常にすばらしい景観だということだと思います。表彰を受けた天水ミカン園は、熊野岳の中腹にあり、トレッキングやフットパスのコースには最適だと思われます。

合志市議会 2016-02-26 02月26日-02号

私も現役時代に、もうお亡くなりになられましたが、ある区長会長さんから「齋藤、合併には2町の壁があるが、壁は壊せばよか。しかし、溝もあっとぞ。溝は埋めんといかんとぞ」と言われたのを今でもしっかり胸に刻んでいます。合併後10年経った現在でも壁や溝は、まだまだ課題として残っております。少しでも早く解消すべく今回の一般質問をいたしたところでございます。 

玉名市議会 2015-06-23 平成27年第 3回定例会−06月23日-03号

そして、その方は区長会長でもあり、今回は県議会議員選挙において後援会長の職責を全うされたそうですが、選挙期間中は、区長嘱託員を一時休職されたともお聞きしました。区長を辞職されたのならまだしも、選挙後には復職されたとか、区長嘱託員選挙には関わらないように通達までされたのに何だったんでしょうか。市長を初め行政側考えではなかったんでしょうか。  

玉名市議会 2015-03-10 平成27年第 1回定例会−03月10日-02号

また、今月から来月にかけて258すべての区長対象に実施します「行政区運営に関するアンケート調査」の中で、行政区の再編に関する調査項目も設けておりますので、その結果を参考にしながら、今後各校区区長会長等で構成されます玉名区長協議会とも十分に協議を重ね、協力を得ながら行政区の統廃合を進めてまいりたいと考えております。  それから5点目のふるさと納税についても続けてお答えをさせていただきます。  

  • 1
  • 2