7件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

荒尾市議会 2022-08-31 2022-08-31 令和4年第4回定例会(1日目) 本文

まず、実質赤字比率連結実質赤字比率は、一般会計ほか、公営企業会計等も全てマイナスにはなっておりませんので、共に生じておりません。  実質公債費比率は、前年度同様9.4%と横ばいとなっており、早期健全化基準の半分以下であり、引き続き良好な状態を維持できていると考えております。  

宇城市議会 2015-09-01 09月01日-01号

連結実質赤字比率につきましては、一般会計だけでなく、特別会計公営企業会計等も含めた宇城市の全会計を対象とした連結実質赤字額標準財政規模に占める割合でございます。この二つの比率につきましては、本市は黒字となっておりますので、該当していないという形になります。続きまして、3段目の実質公債費比率ですけども、一般会計などが負担します公債費元利償還等標準財政規模に占める割合でございます。

長洲町議会 2015-06-19 平成27年第2回定例会(第2号) 本文 2015-06-19

この法律では、地方自治体財政健全度をはかる指標として、1、一般会計における実質的な赤字額について自治体の標準的な財政規模に対する比率である実質赤字比率、2、一般会計とその他特別公営企業会計等を合わせた全会計における赤字額について自治体の標準的な財政規模に対する比率である連結実質赤字比率、3、借入金等に対し、毎年返済しなければならない全会計の費用、公債費合計額について自治体の標準的な財政規模に対

八代市議会 2013-03-04 平成25年 3月定例会−03月04日-02号

なお、車検に要します経費車検を通すための部品交換等に要します経費につきましては、公用車を管理する課で、また、自賠責保険及び自動車重量税につきましては、公営企業会計等で所有する一部の公用車を除き、財産管理を担当する財政課で予算を計上し、執行しているところでございます。  以上、お答えといたします。

荒尾市議会 2007-09-11 2007-09-11 平成19年第4回定例会(3日目) 本文

新しい地方財政再建制度として、地方財政健全化法が制定された背景や概要については、議員から御説明があったとおりございまして、今までと大きく異なる点は、健全化判断基準となる4つの指標を設定し、公表の義務、外部監査などにより早期健全化を図ること、また普通会計だけではなく特別会計公営企業会計等を含めたトータルで財政状況を判断することなどでございます。  

  • 1