618件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊本市議会 2020-12-09 令和 2年第 4回定例会−12月09日-07号

2期目のプログラムにおきましては、部活動運営体制見直し教頭業務軽減等に取り組むとともに、教員児童生徒に1人1台のタブレット付与されるICT環境活用し、さらなる業務効率化負担軽減を進めてまいります。  次に、公会計化に関してですが、給食費公会計化学校徴収金システム化については、教職員仕事総量を削減するための取組として、本年4月から稼働したところです。

熊本市議会 2020-12-09 令和 2年第 4回定例会−12月09日-07号

2期目のプログラムにおきましては、部活動運営体制見直し教頭業務軽減等に取り組むとともに、教員児童生徒に1人1台のタブレット付与されるICT環境活用し、さらなる業務効率化負担軽減を進めてまいります。  次に、公会計化に関してですが、給食費公会計化学校徴収金システム化については、教職員仕事総量を削減するための取組として、本年4月から稼働したところです。

熊本市議会 2020-12-08 令和 2年第 4回定例会−12月08日-06号

その提言内容は、新型コロナウイルス感染症のさらなる拡大や、今後の新たな感染症への備えを万全にするため、国と地方役割分担事務権限について指定都市などの意見も踏まえ、検証を行い明確にすること、さらには、特措法に基づく都道府県知事権限について、希望する指定都市市長財源と合わせて移譲または付与できるようにすることなど、指定都市地域実情に応じて柔軟かつ機動的に感染症対策を実施できる仕組みを構築することであり

熊本市議会 2020-12-08 令和 2年第 4回定例会−12月08日-06号

その提言内容は、新型コロナウイルス感染症のさらなる拡大や、今後の新たな感染症への備えを万全にするため、国と地方役割分担事務権限について指定都市などの意見も踏まえ、検証を行い明確にすること、さらには、特措法に基づく都道府県知事権限について、希望する指定都市市長財源と合わせて移譲または付与できるようにすることなど、指定都市地域実情に応じて柔軟かつ機動的に感染症対策を実施できる仕組みを構築することであり

熊本市議会 2020-12-07 令和 2年第 4回定例会-12月07日-05号

そうすることで、ポイント付与し損なった方々への手当てとなり、ポイント付与できることで、健診受診したことへの喜びが増すのではないかと考えております。  そこで、お尋ねいたします。  1点目に、今年度の特定健診、がん検診受診現状を教えてください。  2点目に、今後の特定健診やがん検診受診率向上への取組の中で、個別健診の拡充が必要ではないかと考えていますが、お考えを教えてください。  

熊本市議会 2020-12-07 令和 2年第 4回定例会−12月07日-05号

そうすることで、ポイント付与し損なった方々への手当てとなり、ポイント付与できることで、健診受診したことへの喜びが増すのではないかと考えております。  そこで、お尋ねいたします。  1点目に、今年度の特定健診、がん検診受診現状を教えてください。  2点目に、今後の特定健診やがん検診受診率向上への取組の中で、個別健診の拡充が必要ではないかと考えていますが、お考えを教えてください。  

荒尾市議会 2020-12-07 2020-12-07 令和2年第5回定例会(2日目) 本文

また、来年3月31日終了予定付与率25%、最高で5,000円相当のポイントがもらえるマイナポイントについて、市民の皆様からどのようなお尋ねがあるか教えてください。  続きまして、質問の2番目、おもやいタクシーについて質問いたします。  10月1日より始まりまして、2カ月経過しましたが、まだ、把握出来ていないところも多いと思いますけれども、現状の課題について教えてください。  

宇土市議会 2020-12-03 12月03日-03号

二つ目は,職員は,端末の使用に際し付与されたIDパスワードを紙にメモして端末や机上に貼るなどしないよう,適正に管理することとしております。 三つ目は,住民基本台帳をはじめ,税情報などを取り扱う職員にあっては,通常のIDパスワードに加え,一度限りの使い捨てパスワードである,ワンタイムパスワードを使用し,さらに強固なセキュリティ対策を講じております。 

宇城市議会 2020-12-02 12月02日-02号

企画部長中村誠一君) 平成27年5月の空家等対策の推進に関する特別措置法の施行によりまして、各自治体に立入調査権限付与されております。適正な管理が行われていない空き家所有者に対しまして、修繕や撤去などの勧告命令等が行えるようになっております。 しかし、管理が行われていない全ての空き家に対して、勧告命令等は行うことはできない状況です。

合志市議会 2020-11-30 11月30日-03号

理由といたしましては、現在のものからさらに共通の追加項目を増やした場合、高額な負担が追加されること、それから市独自でアプリをカスタマイズできないこと、それからアプリ導入後の実施者への効果検証ができないこと、またウォーキング以外の項目自己報告になるポイント付与になるため正確性が保てないというようなこと、そういったことでございます。 ○議長坂本武人君) 来海議員

荒尾市議会 2020-06-30 2020-06-30 令和2年第3回定例会(6日目) 本文

マイナンバーカードは、本人確認のための公的な身分証明書としての利用、コンビニなどで住民票の写しや印鑑登録証明書などが取得できるなどを謳い文句に普及に力を注ぎ、社会のデジタル化を進める観点から、5月25日デジタル手続法により通知カードを廃止、二十歳未満は5年間の有効期限を来年に迎えることでの継続取得、また、新規取得をも促すため、9月から実施するキャッシュレス決済25%還元マイナポイント付与

宇土市議会 2020-06-18 06月18日-03号

マイナポイントは,キャッシュレス決済を利用した消費者に対して国から付与されるポイントです。申請にはマイナンバーカードマイナポイントの予約が必要です。還元率はチャージ又は決済によって25%,上限5千円分のマイナポイント付与が予定されており,2020年9月から2021年3月末まで期間限定の施策となっております。 

熊本市議会 2020-06-17 令和 2年第 2回厚生委員会−06月17日-01号

具体的には、各種健診の受診やウオーキングなどの日々の健康活動に対し、ポイント付与して、抽選でプレゼントを贈呈することで、健康づくり習慣化を図る仕組みでございます。  6番の試行運用の結果につきましては、本年1月14日から3月6日までの53日間、試験的に運用を行いました。その間、1万5,393人と多くの方に御利用いただいたところでございます。  

熊本市議会 2020-06-17 令和 2年第 2回教育市民委員会−06月17日-02号

これは今後いろいろな意味でまた付与していく意味でも大事になってくると思いますので、我々も議会として国、国会議員さんも含めて、県議会議員さんも含めて、それぞれの立場で力を尽くしていきたいと思いますので、今後とも情報共有情報交換を深めて信頼関係をさらに強くしていきたいと思っていますので、よろしくお願いいたします。  以上でございます。

熊本市議会 2020-06-17 令和 2年第 2回厚生分科会−06月17日-01号

まず、説明の資料としまして、新規事業については、事業名の先頭に星マーク付与しております。  また、財源内訳として、国県、地方債、その他、一般財源の金額をそれぞれ計上しております。  8ページをお願いいたします。  それでは、補正予算に計上させていただきました事業について御説明いたします。