6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

熊本市議会 2011-06-21 平成23年第 2回定例会-06月21日-03号

岩手葛巻町は、豊かな自然の資源を活用して、風力発電太陽光発電バイオマス熱利用などに取り組んで、電力自給率160%を達成して、エネルギー自給まちづくりとして新エネ百選に選ばれています。  本市においても、実情に合った自然エネルギー導入についての研究を進めて、環境教育一体になったエネルギー地産地消に積極的に取り組んでいただきたいと考えますが、いかがでしょうか。  

熊本市議会 2011-06-21 平成23年第 2回定例会−06月21日-03号

岩手葛巻町は、豊かな自然の資源を活用して、風力発電太陽光発電バイオマス熱利用などに取り組んで、電力自給率160%を達成して、エネルギー自給まちづくりとして新エネ百選に選ばれています。  本市においても、実情に合った自然エネルギー導入についての研究を進めて、環境教育一体になったエネルギー地産地消に積極的に取り組んでいただきたいと考えますが、いかがでしょうか。  

熊本市議会 2009-06-16 平成21年第 2回定例会−06月16日-02号

具体的には、必由館高校総合保健福祉センターなど9カ所の施設への太陽光発電システム設置東西環境工場における廃棄物発電、4カ所の浄化センターにおけるバイオマス熱利用など、市の施設率先導入を図ってまいりましたほか、住宅用太陽熱温水器設置補助を行いますなど、再生可能エネルギー導入促進を進めてきたところであります。  

熊本市議会 2009-06-16 平成21年第 2回定例会−06月16日-02号

具体的には、必由館高校総合保健福祉センターなど9カ所の施設への太陽光発電システム設置東西環境工場における廃棄物発電、4カ所の浄化センターにおけるバイオマス熱利用など、市の施設率先導入を図ってまいりましたほか、住宅用太陽熱温水器設置補助を行いますなど、再生可能エネルギー導入促進を進めてきたところであります。  

熊本市議会 2003-06-24 平成15年第 2回定例会−06月24日-03号

これは近年におきますエネルギー問題への対策及び地球温暖化対策として取り組むものでございまして、対象となる新エネルギーといたしましては、太陽光発電太陽熱利用風力発電バイオマス発電バイオマス熱利用、天然ガスコージェネレーションクリーンエネルギー自動車などがございます。  本ビジョン策定後は、導入可能なものにつきましては、その実現に向けた検討を進めたいというふうに考えております。  

熊本市議会 2003-06-24 平成15年第 2回定例会−06月24日-03号

これは近年におきますエネルギー問題への対策及び地球温暖化対策として取り組むものでございまして、対象となる新エネルギーといたしましては、太陽光発電太陽熱利用風力発電バイオマス発電バイオマス熱利用、天然ガスコージェネレーションクリーンエネルギー自動車などがございます。  本ビジョン策定後は、導入可能なものにつきましては、その実現に向けた検討を進めたいというふうに考えております。  

  • 1