65件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊本市議会 2022-06-17 令和 4年第 2回定例会−06月17日-05号

厚労省は8億8,000万本のコロナワクチンを確保したそうです。今のペースだと、半数ぐらいしか使われないそうです。それであれば副反応の少ないノババックスを希望する市民に簡単に接種できる体制ができないものでしょうか。大西市長、お答え願います。  4点目、自己自然免疫を高めるには、適度な運動が必要なのは誰もが知っていることです。私もいろいろやってみましたが、なかなか長続きがしません。

荒尾市議会 2022-06-16 2022-06-16 令和4年第2回定例会(3日目) 本文

考えられる職員配置としましては、法律により令和7年度中のシステム移行が決定している、ガバメントクラウドへの対応や行政のデジタル化、あらお海陽スマートタウン事業の推進、新型コロナワクチン接種対応職員強化スマートタウンへの民間誘導やTSMCに関連する企業誘致体制強化など、本市の重点課題への傾斜的配置などが考えられるところであります。  

水俣市議会 2022-06-15 令和 4年6月第3回定例会(第3号 6月15日)

③、新型コロナワクチン未成年者への接種案内について、今後のスケジュール及び接種案内の内容はどのようになっているか。  大項目3、豪雨災害への備えについて。  ①、現在、ハザードマップは全世帯に行き届いているか。また、ハザードマップを活用した取組は行われているか。  ②、1区住民の人口は何名か。また、1区住民の最寄りの避難所の数及び収容可能人数は何名か。  

熊本市議会 2022-06-14 令和 4年第 2回定例会−06月14日-02号

交付限度額の算定に当たっては、新型コロナワクチン3回目接種者割合及びウクライナからの避難民受入人数を考慮して算定することとしています。令和4年度コロナ対策予備費で措置された8,000億円のうち2,000億円の取扱いについては、今後のコロナ禍における原油価格・物価、感染状況地域経済状況等を踏まえて追加交付する予定です。

水俣市議会 2022-06-14 令和 4年6月第3回定例会(第2号 6月14日)

②、子どもたちへのコロナワクチン接種については、保護者から不安の声もあるが、どのような対応をしているか。  ③、現在、コロナワクチン接種後の後遺症の対応として調査委員会があるとのことであるが、どのようなメンバーで構成され、現状はどのようであるか。  ④、全国の医者がコロナワクチン接種後の死亡者、重篤者厚労省に報告しているが、その数を把握しているか。  

荒尾市議会 2022-06-06 2022-06-06 令和4年第2回定例会(1日目) 本文

また、そのうち本日の開会日議決が必要となります議案となります令和4年度荒尾一般会計補正予算(第1号)につきましては、住民税非課税世帯に対する臨時特別給付金支給や低所得者子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金支給、4回目の新型コロナワクチン接種事業に伴う関連予算でございます。  議員皆様には、早期の議決に御理解をいただき、本日の審査を御了承いただき、誠にありがとうございます。

熊本市議会 2022-03-24 令和 4年第 1回定例会−03月24日-08号

              │ 49│ │    │     │ 土地有効活用空き家対策について     │ 49│ │    │     │ 熊本開発許可基準等に関する条例の一部改正│ 51│ │    │     │ について                  │   │ │    │     │                       │   │ │    │浜田大介 │新型コロナワクチン

水俣市議会 2022-03-24 令和 4年3月第2回臨時会(第4号 3月24日)

質疑の中で、子どもへの新型コロナワクチン接種についてはどうなっているのかとただしたのに対し、子どもへの接種については、説明リーフレットとともに接種券を発送し、希望者は、医療機関予約を入れて接種をしていただくようにしている。接種について不明な点などあれば、いきいき健康課へ問い合わせいただくよう案内しているとの答弁がありました。  

水俣市議会 2022-03-15 令和 4年3月第2回臨時会(第2号 3月15日)

新型コロナワクチンは、本来、安心・安全に接種できるものです。接種の副反応による健康被害の発生は極めてまれですが、完全に否定できないものであるため、接種を受けたことによる健康被害と認められた場合に給付されるものです。  次に、令和3年度は9万5,000円だった予算が4,400万円に増えた理由は何かとの御質問にお答えします。  

荒尾市議会 2022-03-15 2022-03-15 令和4年第1回定例会(3日目) 本文

そのような中、コロナワクチン接種においては、優先されるべき高齢者が、情報格差によって取り残されがちな状況が、この荒尾市でも起きました。電話がつながらない中、自力でインターネットを駆使できる高齢者は少なく、スマートフォンやパソコンでの操作を、子や孫の力を借りるケースが多く見られました。  

荒尾市議会 2022-03-14 2022-03-14 令和4年第1回定例会(2日目) 本文

四つ目は、コロナワクチン接種において、昨年4月から高齢者、そして、一般へと順次、初回接種が進められ、昨年12月より2回目接種から一定経過した方への3回目の追加接種が始まっています。  今後に接種を希望される方で、集団接種は3回目接種のみであり、個別接種では1、2、3回目の接種ができます。

荒尾市議会 2022-02-28 2022-02-28 令和4年第1回定例会(1日目) 本文

15款の国庫支出金は、約8億3,000万円の増となり、扶助費分の増などのほか、新型コロナワクチン接種事業新型コロナ地方創生臨時交付金等が含まれるものです。  18款の寄附金は、ふるさと応援寄附金の増、19款の繰入金は、財政調整基金取崩しの増によるものです。  22款の市債は、約3億8,000万円の減となっておりますが、臨時財政対策債の減によるものです。  

熊本市議会 2022-02-25 令和 4年第 1回定例会−02月25日-03号

新型コロナワクチン接種についてお尋ねします。  初めに3回目のワクチン追加接種についてお尋ねします。  ワクチン追加接種については、国の1日100万回の目標が示されたことにより、各自治体にも目標達成に向けスピードアップが求められています。本市も、民間事業者職域接種を始めるなど、3月までに追加接種対象者の約8割の接種が可能となる体制を整えたとのことです。  

熊本市議会 2022-02-16 令和 4年第 1回定例会−02月16日-目次

    熊本開発許可基準等に関する条例の一部改正について…………( 51)   井芹都市建設局長答弁…………………………………………………………( 51)   原亨議員質問終了………………………………………………………………( 51)       ────────── 休   憩 ──────────   浜田大介議員質問………………………………………………………………( 52)   ・新型コロナワクチン

熊本市議会 2021-12-15 令和 3年第 4回予算決算委員会−12月15日-01号

石櫃仁美健康福祉局長 登壇〕 ◎石櫃仁美 健康福祉局長  予防接種健康被害救済制度につきましては、新型コロナワクチンに限らず、万が一、接種によって健康被害が生じた場合に補償する制度でございまして、相談や申請を受け付け、熊本予防接種調査委員会を開催するなど、国の認定審査に必要な書類等に不足がないかを確認した後、県を通じて国に進達し、その後、国が審査を行い、認定の可否を判断することとなります。

熊本市議会 2021-12-09 令和 3年第 4回厚生分科会−12月09日-01号

そういった点をいろいろ勘案しまして、今、小児ワクチンを打っていただいている医療機関コロナワクチン小児用がもし開始になった場合、打っていただけますかというような調査を当然かけておりまして、その結果なんですけれども、216医療機関に対して、打ちますよというのがやはり100を切るような状況でしか回答が来ていないという状況です。  

熊本市議会 2021-12-09 令和 3年第 4回厚生委員会-12月09日-01号

委員     紫 垣 正 仁 委員         那 須   円 委員     三 島 良 之 委員 議題・協議事項   (1)議案審査(3件)      議第 350号「指定管理者指定について」      議第 351号「指定管理者指定について」      議第 352号「指定管理者指定について」   (2)送付された陳情(4件)      陳情第31号「子どもたち、若者への新型コロナワクチン