宇土市議会 > 2017-08-07 >
09月06日-01号

  • "漁業集落排水施設整備事業特別会計補正予算"(/)
ツイート シェア
  1. 宇土市議会 2017-08-07
    09月06日-01号


    取得元: 宇土市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-05-04
    平成29年 9月 定例会(第3回)         平成29年第3回宇土市議会定例会会議録 第1号                宇土市告示第51号平成29年第3回宇土市議会定例会を次のとおり招集する。  平成29年8月7日           宇土市長 元 松 茂 樹  1.期 日  平成29年9月6日  2.場 所  宇土市仮設庁舎 大会議室1.会期日程                          (会期17日間)┌────┬─┬───┬─────┬─────────────────────┐| 月日 |曜| 時間 | 会議名 |       内     容       |├────┼─┼───┼─────┼─────────────────────┤|9月6日|水|10:00| 本会議 |開会                   ||    | |   |     |会議録署名議員の指名           ||    | |   |     |会期の決定                ||    | |   |     |市長の提案理由説明            |├────┼─┼───┼─────┼─────────────────────┤|9月7日|木|10:00|特別委員会地域高規格道路促進等対策特別委員会    |├────┼─┼───┼─────┼─────────────────────┤|9月8日|金|10:00| 本会議 |質疑・一般質問              |├────┼─┼───┼─────┼─────────────────────┤|9月9日|土|   | 休 会 |(市の休日)               |├────┼─┼───┼─────┼─────────────────────┤|9月10日|日|   | 休 会 |(市の休日)               |├────┼─┼───┼─────┼─────────────────────┤|9月11日|月|10:00| 本会議 |質疑・一般質問              |├────┼─┼───┼─────┼─────────────────────┤|9月12日|火|10:00| 本会議 |質疑・一般質問 委員会付託        |├────┼─┼───┼─────┼─────────────────────┤|9月13日|水|10:00| 委員会 |経済建設常任委員会            |├────┼─┼───┼─────┼─────────────────────┤|9月14日|木|10:00| 委員会 |文教厚生常任委員会            |├────┼─┼───┼─────┼─────────────────────┤|9月15日|金|10:00| 委員会 |総務市民常任委員会            |├────┼─┼───┼─────┼─────────────────────┤|9月16日|土|   | 休 会 |(市の休日)               |├────┼─┼───┼─────┼─────────────────────┤|9月17日|日|   | 休 会 |(市の休日)               |├────┼─┼───┼─────┼─────────────────────┤|9月18日|月|   | 休 会 |(敬老の日)               |├────┼─┼───┼─────┼─────────────────────┤|9月19日|火|   | 休 会 |議事整理                 |├────┼─┼───┼─────┼─────────────────────┤|9月20日|水|   | 休 会 |議事整理                 |├────┼─┼───┼─────┼─────────────────────┤|9月21日|木|   | 休 会 |議事整理                 |├────┼─┼───┼─────┼─────────────────────┤|9月22日|金|10:00| 本会議 |地域高規格道路促進等対策特別委員長中間報告||    | |   |     |各常任委員長報告             ||    | |   |     |決算審査特別委員会の設置並びに付託    ||    | |   |     |質疑・討論・採決             ||    | |   |     |閉会                   |└────┴─┴───┴─────┴─────────────────────┘2.議事日程 平成29年9月6日(第1号) 午前10時00分開議 日程第 1 会議録署名議員の指名 日程第 2 会期の決定 日程第 3 議案第68号 熊本県市町村総合事務組合の共同処理する事務の変更及び規約              の一部変更について 日程第 4 議案第69号 平成28年度宇土市一般会計歳入歳出決算の認定について 日程第 5 議案第70号 平成28年度宇土市国民健康保険特別会計歳入歳出決算の認定              について 日程第 6 議案第71号 平成28年度宇土市簡易水道事業特別会計歳入歳出決算の認定              について 日程第 7 議案第72号 平成28年度宇土市北段原土地区画整理事業特別会計歳入歳出              決算の認定について 日程第 8 議案第73号 平成28年度宇土市介護保険特別会計歳入歳出決算の認定につ              いて 日程第 9 議案第74号 平成28年度宇土市漁業集落排水施設整備事業特別会計歳入歳              出決算の認定について 日程第10 議案第75号 平成28年度宇土市後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算の認              定について 日程第11 議案第76号 平成28年度宇土市入学準備祝金給付基金特別会計歳入歳出決              算の認定について 日程第12 議案第77号 平成28年度宇土市水道事業会計決算の認定について 日程第13 議案第78号 平成28年度宇土市公共下水道事業会計決算の認定について 日程第14 議案第79号 平成28年度宇土市水道事業会計処分利益剰余金の処分につ              いて 日程第15 議案第80号 専決処分の報告及び承認を求めることについて         専決第17号 平成29年度宇土市国民健康保険特別会計補正予算(第3                号について 日程第16 議案第81号 専決処分の報告及び承認を求めることについて         専決第18号 平成29年度宇土市一般会計補正予算(第4号)について 日程第17 議案第82号 宇土市税特別措置条例及び宇土市企業振興促進条例の一部を改              正する条例について 日程第18 議案第83号 宇土市廃棄物等の減量化,再資源化及び適正処理等に関する条              例の一部を改正する条例について 日程第19 議案第84号 宇土市介護保険条例の一部を改正する条例について 日程第20 議案第85号 宇土市包括的支援事業の実施に関する基準を定める条例の一部              を改正する条例について 日程第21 議案第86号 網津防災センター網津支所建設工事請負契約の変更契約の締              結について 日程第22 議案第87号 熊本地震による災害公営住宅整備に係る業務施行に関する協定              の締結について 日程第23 議案第88号 平成29年度宇土市一般会計補正予算(第5号)について 日程第24 議案第89号 平成29年度宇土市国民健康保険特別会計補正予算(第4号)              について 日程第25 議案第90号 平成29年度宇土市簡易水道事業特別会計補正予算(第1号)              について 日程第26 議案第91号 平成29年度宇土市介護保険特別会計補正予算(第2号)につ              いて 日程第27 議案第92号 平成29年度宇土市漁業集落排水施設整備事業特別会計補正予              算(第1号)について 日程第28 議案第93号 平成29年度宇土市後期高齢者医療特別会計補正予算(第1              号)について 日程第29 議案第94号 平成29年度宇土市水道事業会計補正予算(第2号)について 日程第30 議案第95号 平成29年度宇土市公共下水道事業会計補正予算(第2号)に              ついて        報告第 9号 平成28年度宇土市財政の健全化判断比率について        報告第10号 平成28年度宇土市簡易水道事業資金不足比率について        報告第11号 平成28年度宇土市漁業集落排水施設整備事業資金不足比率               について        報告第12号 平成28年度宇土市水道事業資金不足比率について        報告第13号 平成28年度宇土市公共下水道事業資金不足比率について3.本日の会議に付した事件 議事日程のとおり4.出席議員(18人)    1番 今 中 真之助 君       2番 西 田 和 徳 君    3番 田 尻 正 三 君       4番 園 田   茂 君    5番 宮 原 雄 一 君       6番 嶋 本 圭 人 君    7番 柴 田 正 樹 君       8番 平 江 光 輝 君    9番 樫 崎 政 治 君      10番 野 口 修 一 君   11番 中 口 俊 宏 君      12番 藤 井 慶 峰 君   13番 芥 川 幸 子 さん     14番 山 村 保 夫 君   15番 杉 本 信 一 君      16番 村 田 宣 雄 君   17番 浜 口 多美雄 君      18番 福 田 慧 一 君5.欠席議員(なし)6.説明のため出席した者の職・氏名 市長      元 松 茂 樹 君   副市長     池 田 信 夫 君 教育長     太 田 耕 幸 君   総務部長    荒 木 繁 男 君 企画部長    石 田   泉 君   市民環境部長  瀧 口 卓 也 君 健康福祉部長  中 川 玲 子 さん  経済部長    小 山   亨 君 建設部長    野 添 秀 勝 君   教育部長    山 本 和 彦 君 会計管理者首席審議員         首席審議員網田支所長         佐美三   洋 君           大 原   太 君 首席審議員農業委員会事務局長     総務課長    杉 本 裕 治 君         唯   勇 一 君 危機管理課長  江 河 一 郎 君   財政課長    光 井 正 吾 君 企画課長    石 本 尚 志 君   まちづくり推進課長                             淵 上 真 行 君7.議会事務局出席者の職・氏名 事務局長    宮 田 裕 三 君   次長兼庶務係長 湯 野 良 子 さん 議事係長    牧 本   誠 君   議事係主事   志 垣   勲 君                午前10時15分開会             -------○------- ○議長(山村保夫君) ただいまから,平成29年第3回宇土市議会定例会を開会いたします。 直ちに本日の会議を開きます。 日程に先立ちまして,事務局長事務報告をさせます。 事務局長,宮田裕三君。 ◎事務局長(宮田裕三君) はい。事務報告をいたします。 平成29年第2回定例会以降,昨日までの議会内の行事につきましては,事務報告として議席に配付しておりますので,御覧ください。 以上でございます。 ○議長(山村保夫君) 事務局長の報告は終わりました。             -------○------- △日程第1 会議録署名議員の指名 ○議長(山村保夫君) 日程第1,会議録署名議員の指名をいたします。 会議録署名議員は,会議規則第125条の規定により,議長において,6番,嶋本圭人君,11番,中口俊宏君を指名いたします。             -------○------- △日程第2 会期の決定 ○議長(山村保夫君) 日程第2,会期の決定を議題といたします。 お諮りいたします。 今定例会の会期は,本日から9月22日までの17日間といたしたいと思います。 これに御異議ございませんか。              (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(山村保夫君) 異議なしと認めます。 よって,今定例会の会期は,本日から9月22日までの17日間と決定いたしました。             -------○------- △日程第3 議案第68号 熊本県市町村総合事務組合の共同処理する事務の変更及び規約の一部変更について △日程第4 議案第69号 平成28年度宇土市一般会計歳入歳出決算の認定について △日程第5 議案第70号 平成28年度宇土市国民健康保険特別会計歳入歳出決算の認定について △日程第6 議案第71号 平成28年度宇土市簡易水道事業特別会計歳入歳出決算の認定について △日程第7 議案第72号 平成28年度宇土市北段原土地区画整理事業特別会計歳入歳出決算の認定について △日程第8 議案第73号 平成28年度宇土市介護保険特別会計歳入歳出決算の認定について △日程第9 議案第74号 平成28年度宇土市漁業集落排水施設整備事業特別会計歳入歳出決算の認定について △日程第10 議案第75号 平成28年度宇土市後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算の認定について △日程第11 議案第76号 平成28年度宇土市入学準備祝金給付基金特別会計歳入歳出決算の認定について △日程第12 議案第77号 平成28年度宇土市水道事業会計決算の認定について △日程第13 議案第78号 平成28年度宇土市公共下水道事業会計決算の認定について
    △日程第14 議案第79号 平成28年度宇土市水道事業会計処分利益剰余金の処分について △日程第15 議案第80号 専決処分の報告及び承認を求めることについて        専決第17号 平成29年度宇土市国民健康保険特別会計補正予算(第3号について △日程第16 議案第81号 専決処分の報告及び承認を求めることについて        専決第18号 平成29年度宇土市一般会計補正予算(第4号)について △日程第17 議案第82号 宇土市税特別措置条例及び宇土市企業振興促進条例の一部を改正する条例について △日程第18 議案第83号 宇土市廃棄物等の減量化,再資源化及び適正処理等に関する条例の一部を改正する条例について △日程第19 議案第84号 宇土市介護保険条例の一部を改正する条例について △日程第20 議案第85号 宇土市包括的支援事業の実施に関する基準を定める条例の一部を改正する条例について △日程第21 議案第86号 網津防災センター網津支所建設工事請負契約の変更契約の締結について △日程第22 議案第87号 熊本地震による災害公営住宅整備に係る業務施行に関する協定の締結について △日程第23 議案第88号 平成29年度宇土市一般会計補正予算(第5号)について △日程第24 議案第89号 平成29年度宇土市国民健康保険特別会計補正予算(第4号)について △日程第25 議案第90号 平成29年度宇土市簡易水道事業特別会計補正予算(第1号)について △日程第26 議案第91号 平成29年度宇土市介護保険特別会計補正予算(第2号)について △日程第27 議案第92号 平成29年度宇土市漁業集落排水施設整備事業特別会計補正予算第1号)について △日程第28 議案第93号 平成29年度宇土市後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)について △日程第29 議案第94号 平成29年度宇土市水道事業会計補正予算(第2号)について △日程第30 議案第95号 平成29年度宇土市公共下水道事業会計補正予算(第2号)について ○議長(山村保夫君) 日程第3,市長提出議案第68号から,日程第30,議案第95号までの28件を一括して議題といたします。 市長の提案理由の説明を求めます。 市長,元松茂樹君。 ◎市長(元松茂樹君) おはようございます。 本日ここに,平成29年第3回市議会定例会を招集しましたところ,議員の皆様におかれましては,公私共に御多用の中に御参集をいただき,誠にありがとうございます。 はじめに,7月4日に本県を縦断いたしました「台風3号」及びその後発生しました「集中豪雨」に関する御報告から申し上げます。 本市においては,台風3号に伴う暴風雨に備え,7月3日の午後3時に災害警戒本部を設置し,翌日4日の午前5時に予防的避難所として市福祉センター,住吉漁協及び網田地区公民館において避難所を開設しました。これらの避難所には,4日正午に閉鎖するまでの間,25世帯36人の方が避難をされました。 この台風による被害状況ですが,暴風の発生により各地区で家屋等の損傷,倒木による道路の不通,停電による断水の発生など,市民生活に大きな影響を及ぼしました。また,ビニールハウスなどの農業関連施設の損壊による被害のほか,農作物においては,葉たばこの被害が著しく,市内のたばこ農家38件全てが被害を受けられ,市が把握している分だけで,葉たばこの被害額は9,900万円以上となりました。その他,本市の観光スポットの一つでもある長部田海床路の街灯の電柱9本が倒れる被害もあり,台風の猛威を改めて思い知らされるものでありました。 その台風3号の通過後,7月6日から7月7日にかけて猛烈な大雨が降り続き,新聞報道によりますと,本市では24時間雨量が288ミリを記録し,観測史上最多雨量となっております。この集中豪雨による土砂災害警戒情報の発表に伴い,本市では7月6日午前5時半に市内全域に避難勧告を発令し,開設した7か所の避難所には,合計で16世帯33人の方が避難をされております。断続的に降り続いた大雨の影響で,倒木による道路の不通,河川の護岸損壊等の被害があっております。 なお,今回の台風3号及び集中豪雨に関する災害復旧につきましては,緊急を要することから,7月6日付けで補正予算の専決処分を行っております。 このように自然災害が連続して発生する中,同時期に福岡県及び大分県では「九州北部豪雨」による甚大な被害が発生しておりましたので,本市は,被災自治体を支援するため,災害発生後,早い段階で,本市の職員と交流のある職員がいる大分県日田市に対しまして支援物資として,土嚢袋,ブルーシート,衣類等を届けました。 その後,7月20日に梅雨明けとなりましたが,大雨はお盆にも発生しております。8月15日の土砂災害警戒情報の発表に伴い,8月15日午前1時55分に,宇土地区・走潟地区を除く市内全域に避難勧告を発令し,市福祉センター,住吉漁協及び網田地区公民館において避難所を開設しました。夜中であったにもかかわらず,避難所対応について危機管理課に確認する職員もおり,危機管理に関する意識の高まりを感じたところでございます。幸い,本市では,この大雨に伴う被害報告はございませんでしたが,今後も集中豪雨,本格的なシーズンとなる台風,そして今もなお続く余震等に備え,日頃からの準備と心構えを怠ることなく,災害が予測されるときは,市民の皆様に避難勧告などの緊急情報をいち早くお伝えするため,引き続き早急な対応を行ってまいります。 次に,宇土市消防団が「平成29年防災功労者内閣総理大臣表彰」を受賞したことにつきまして御報告申し上げます。これは,災害時における人命救助等の顕著な防災活動を行った団体に授与されるもので,宇土市消防団が熊本地震発生後,住民の避難誘導,避難所支援,危険箇所の調査活動を行ったほか,地震発生後16日間にわたり延べ1,046人を動員し,空き巣被害防止のため市内の夜間警戒を行うなど地域の安心安全を守るために活動した功績を認められたものでございます。今後も市消防団と協力しながら地域の防災に努めるとともに,災害発生時により迅速な災害対応が可能となるような体制の構築に努めてまいります。 また,昨年の第3回定例会の一般質問におきまして,緊急時における他自治体との相互協力の取り扱いにつきまして御質問をいただき,今後検討していくと答弁させていただいておりましたが,その件につきまして,今年の11月に神奈川県伊勢原市及び奈良県桜井市との間で,危機発生時に人的支援,物的支援,被災者支援等に関して相互応援を行うための協定を締結することとしております。今後は,他自治体との間でもこのような相互応援協定の締結を進めてまいりたいと考えております。 続きまして,先月23・24日に開催されました「うと地蔵まつり」につきまして御報告申し上げます。今年は平日にもかかわらず,市・内外から2日間で約10万人の方に御来場いただき,盛況のうちに終了することができました。特に今年は,本町一丁目界隈のにぎわいを取り戻そうと,新しい試みとして,路上での竹灯りと太鼓の響宴や,熊本城武将隊の演武が披露されたほか,昨年は熊本地震の影響で中止となった花火大会や民踊パレードも開催することができ,肥後三大夏祭りにふさわしい盛り上がりになったものと思います。また,24日の民踊パレードでは,現在,熊本地震に伴い全国各地の自治体から本市に応援職員として来ていただいている方々にも参加していただくことができました。震災からの復旧・復興に向けて本市のために御尽力いただいている他自治体の職員の方々が,私たちと共に宇土の夏を盛り上げてくださったことを大変ありがたく,またうれしく思います。 それでは,提出しております議案の御説明を申し上げます。 通常,議案はあらかじめ予定されていた採決日に議決していただくものでございますが,今回は,先に議決をいただきたいもの,また決算審査については議決日が異なることから,議案書を三つに分けて提案させていただいております。 まず,議案その1では,熊本県市町村総合事務組合の規約の変更について提案させていただいております。 議案第68号,熊本県市町村総合事務組合の共同処理する事務の変更及び規約の一部変更について。これは,熊本県市町村総合事務組合の構成団体である公立玉名中央病院企業団が,平成29年10月1日から地方独立行政法人化することに伴い,熊本県市町村総合事務組合の共同処理する事務を変更し,規約を変更する必要があるため,地方自治法第290条の規定により,議会の議決を求めるものであります。この議案については,本日,議決をいただきたいと考えておりますのでよろしくお願いいたします。 続いて,議案その2は,決算関係が8件であります。 議案第69号から議案第76号までの8議案は,地方自治法第233条第3項の規定により,平成28年度の一般会計及び各特別会計歳入歳出決算を監査委員の意見を付けて,議会の認定に付するものであります。 次に,議案その3は,決算関係が3件,専決関係が2件,条例関係が4件,予算関係が8件,その他が2件の19議案及び報告が5件であります。 議案第77号,平成28年度宇土市水道事業会計決算の認定について。議案第78号,平成28年度宇土市公共下水道事業会計決算の認定について。これらは,地方公営企業法第30条第4項の規定により,平成28年度の宇土市水道事業会計及び公共下水道事業会計の決算を監査委員の意見を付けて,議会の認定に付するものであります。 議案第79号,平成28年度宇土市水道事業会計処分利益剰余金の処分について。これは,利益の処分を行うため,地方公営企業法第32条第2項の規定により,議会の議決を求めるものであります。 議案第80号及び議案第81号は,本定例会では間に合わないため,地方自治法第179条第1項の規定により専決処分を行いましたので,御報告申し上げ承認をお願いするものであります。 議案第80号,専決第17号,平成29年度宇土市国民健康保険特別会計補正予算(第3号)について。補正額は240万円を増額するもので,補正後の総額は55億7,725万6千円です。これは,熊本地震により被災した国民健康保険被保険者への保険税還付金の増額を行っております。 議案第81号,専決第18号,平成29年度宇土市一般会計補正予算(第4号)について。補正額は1億929万5千円を増額するもので,補正後の総額は217億4,948万3千円です。補正予算の主なものについて御説明を申し上げます。歳入につきましては,所要の特定財源の計上及び財政調整基金繰入金による予算の調製を行っております。歳出につきましては,7月4日から7月6日にかけての台風及び大雨に伴う被災地支援事業及び災害対策経費を計上しております。地方債の補正については,公共土木施設災害復旧事業の限度額の変更を行っております。 議案第82号,宇土市税特別措置条例及び宇土市企業振興促進条例の一部を改正する条例について。これは,企業立地の促進等による地域における産業集積の形成及び活性化に関する法律等の改正に伴い,所要の改正を行うものであります。 議案第83号,宇土市廃棄物等の減量化,再資源化及び適正処理等に関する条例の一部を改正する条例について。これは,家庭系廃棄物のうち燃えるごみの処理に関する手数料を宇城広域連合構成市町で統一することに伴い,所要の改正を行うものであります。 議案第84号,宇土市介護保険条例の一部を改正する条例について。これは,介護保険法の改正に伴い,所要の改正を行うものであります。 議案第85号,宇土市包括的支援事業の実施に関する基準を定める条例の一部を改正する条例について。これは,介護保険法等の改正に伴い,所要の改正を行うものであります。 議案第86号,網津防災センター網津支所建設工事請負契約の変更契約の締結について。これは,平成28年9月14日に議決され,その後,平成29年6月28日に変更契約の締結について議決された網津防災センター網津支所建設工事請負契約の実施に伴い,設計の一部を変更して実施する必要が生じたため,契約金額を変更するものであります。 議案第87号,熊本地震による災害公営住宅整備に係る業務施行に関する協定の締結について。これは,予定価格1億5,000万円以上の工事の請負に関する契約を締結するため,議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例第2条の規定により,議会の議決を求めるものであります。 議案第88号,平成29年度宇土市一般会計補正予算(第5号)について。補正額は,3億7,246万1千円を増額するもので,補正後の総額は221億2,194万4千円です。 補正予算の主なものについて御説明申し上げます。歳入につきましては,繰越金及び所要の特定財源の計上,額の確定に伴う地方交付税及び地方特例交付金の増額並びに財政調整基金繰入金による予算の調製を行っております。 歳出につきましては,総務費では,震災対策事業及び賦課徴収一般経費等の増額を行っております。民生費では,国保会計繰出金経費及び児童手当費等の増額を行っております。 衛生費では,清掃総務費一般経費等の増額を行っております。土木費では,震災対策事業及び公営住宅維持管理経費等の増額を行っております。消防費では,震災対策事業の増額を行っております。教育費では,教育環境整備経費等の増額及び震災対策事業を計上しております。災害復旧費では,震災対策事業の増額を行っております。 そのほか全体としまして,人事異動に伴う人件費の補正,及び市長選挙費ほか1件について,繰越明許費の設定,並びに庁舎管理警備委託に要する経費ほか3件について,債務負担行為の設定を行っております。地方債の補正につきましては,宇土南部2期農免農道整備事業ほか4件の限度額の変更を行っております。 議案第89号,平成29年度宇土市国民健康保険特別会計補正予算(第4号)について。補正額は5,607万円を増額するもので,補正後の総額は56億3,332万6千円です。これは,人事異動に伴う人件費の増額及び事業費確定に伴う過年度返還金等の増額を行っております。 議案第90号,平成29年度宇土市簡易水道事業特別会計補正予算(第1号)について。補正額は906万9千円を増額するもので,補正後の総額は9,952万8千円です。これは,人事異動に伴う人件費の減額及び施設管理費等の増額を行っております。 議案第91号,平成29年度宇土市介護保険特別会計補正予算(第2号)について。補正額は1億474万7千円を増額するもので,補正後の総額は35億9,576万円です。これは,人事異動に伴う人件費の増額及び事業費確定に伴う過年度返還金等の増額を行っております。 議案第92号,平成29年度宇土市漁業集落排水施設整備事業特別会計補正予算第1号)について。これは,戸口浄化センター維持管理運転業務委託に要する経費について,債務負担行為の設定を行っております。 議案第93号,平成29年度宇土市後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)について。補正額は245万円を減額するもので,補正後の総額は3億9,956万3千円です。これは,人事異動に伴う人件費の減額及び熊本地震に伴う保険料の還付金の増額を行っております。 議案第94号,平成29年度宇土市水道事業会計補正予算(第2号)について。収益的支出における補正額は72万5千円を減額するもので,補正後の総額は4億8,668万4千円です。これは,人事異動に伴う人件費の減額及び企業債利子等の増額を行っております。 議案第95号,平成29年度宇土市公共下水道事業会計補正予算(第2号)について。収益的支出における補正額は122万1千円を増額するもので,補正後の総額は9億6,838万8千円,資本的収入における補正額は,200万1千円を増額するもので,補正後の総額は3億8,189万7千円,資本的支出における補正額は,1,101万2千円を増額するもので,補正後の総額は6億4,020万7千円です。これは,人事異動に伴う人件費の増額及び管渠布設費等の増額を行っております。 そのほか,宇土終末処理場維持管理運転業務委託に要する経費について,債務負担行為の設定を行っております。地方債の補正については,公共下水道事業債の限度額の変更を行っております。 続いて,報告案件を申し上げます。 報告第9号,平成28年度宇土市財政の健全化判断比率について。これは,地方公共団体の財政の健全化に関する法律第3条第1項の規定により,平成28年度財政の健全化判断比率を,監査委員の意見を付けて報告するものであります。 報告第10号から報告第13号までの4件は,地方公共団体の財政の健全化に関する法律第22条第1項の規定により,公営企業等の平成28年度の資金不足比率を,監査委員の意見を付けて報告するものであります。 また,今定例会には,熊本地震に起因する被災者支援経費及び農業振興に伴う担い手育成支援経費に関する補正予算議案を1件,宇土市教育委員会の委員の任期満了に伴う後任委員の任命に係る議案1件,及び人権擁護委員の候補者の推薦のための諮問2件を追加提出する予定でありますので,あらかじめ御了承をお願いします。 以上が提出しております議案の概要でございます。 どうか,十分に御審議の上,適切な御決定をいただきますようお願い申し上げます。 ○議長(山村保夫君) 市長の提案理由の説明は終わりました。 お諮りいたします。ただいま議題となっております議案第68号については,会議規則第36条第3項の規定により委員会付託を省略し,直ちに審議したいと思います。 これに御異議はございませんか。              (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(山村保夫君) 異議なしと認めます。よって,ただいまの議案第68号については,委員会付託を省略し,ただちに審議することに決定いたしました。 これより,議案第68号について質疑を行います。質疑はありませんか。               (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(山村保夫君) どなたもないようでありますので,質疑を終結いたします。 これより,議案第68号について討論を行います。討論はありませんか。               (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(山村保夫君) どなたもないようでありますので,討論を終結いたします。 これよりを採決いたします。 お諮りいたします。 議案第68号ついて,原案のとおり可決することに御異議ありませんか。              (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(山村保夫君) 異議なしと認めます。よって,ただいまの議案第68号については,原案のとおり可決されました。 以上で,本日の日程は全部終了いたしました。 明日7日木曜日,10時から,地域高規格道路促進等対策特別委員会になっておりますので,よろしくお願いいたします。 次の本会議は,8日金曜日に開き,質疑並びに一般質問を行います。 本日は,これをもって散会いたします。ありがとうございました。             -------○-------                午前10時40分散会...