八代市議会 > 2021-03-19 >
令和 3年 3月定例会−03月19日-04号

  • "整備推進"(/)
ツイート シェア
  1. 八代市議会 2021-03-19
    令和 3年 3月定例会−03月19日-04号


    取得元: 八代市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-09-15
    令和 3年 3月定例会−03月19日-04号令和 3年 3月定例会        ─────────────────────────────────                   主  要  目  次        1.市長提出案件49件・委員長報告………………………………………7        1.市長追加提出人事案件1件……………………………………………16        1.議員提出発議案3件……………………………………………………17        1.閉会中継続審査・調査の件11件……………………………………20        ─────────────────────────────────             令和3年3月八代市議会定例会会議録(第4号) ・令和3年3月19日(金曜日)            ───────────────────────── ・議事日程(第4号)                     令和3年3月19日(金曜日)午前10時開議 議長の諸報告  第 1 議案第1号・令和2年度八代市一般会計補正予算・第16号(委員長報告)  第 2 議案第2号・令和2年度八代市国民健康保険特別会計補正予算・第4号(委員長報告)  第 3 議案第3号・令和2年度八代市簡易水道事業会計補正予算・第5号(委員長報告)  第 4 議案第4号・令和2年度八代市下水道事業会計補正予算・第3号(委員長報告)  第 5 議案第5号・令和3年度八代市一般会計予算委員長報告
     第 6 議案第6号・令和3年度八代市国民健康保険特別会計予算委員長報告)  第 7 議案第7号・令和3年度八代市後期高齢者医療特別会計予算委員長報告)  第 8 議案第8号・令和3年度八代市介護保険特別会計予算委員長報告)  第 9 議案第9号・令和3年度八代市農業集落排水処理施設事業特別会計予算委員長報告)  第10 議案第10号・令和3年度八代市公共浄化槽等整備推進事業特別会計予算委員長報告)  第11 議案第11号・令和3年度八代市ケーブルテレビ事業特別会計予算委員長報告)  第12 議案第12号・令和3年度八代市診療所特別会計予算委員長報告)  第13 議案第13号・令和3年度八代市久連子財産特別会計予算委員長報告)  第14 議案第14号・令和3年度八代市椎原財産区特別会計予算委員長報告)  第15 議案第15号・令和3年度八代市水道事業会計予算委員長報告)  第16 議案第16号・令和3年度八代市簡易水道事業会計予算委員長報告)  第17 議案第17号・令和3年度八代市下水道事業会計予算委員長報告)  第18 議案第18号・専決処分の報告及びその承認について(令和2年度八代市一般会計補正予算・第13号)(委員長報告)  第19 議案第19号・専決処分の報告及びその承認について(令和2年度八代市一般会計補正予算・第14号)(委員長報告)  第20 議案第20号・専決処分の報告及びその承認について(令和2年度八代市一般会計補正予算・第15号)(委員長報告)  第21 議案第21号・新市建設計画の変更について(委員長報告)  第22 議案第22号・財産の貸付けについて(委員長報告)  第23 議案第23号・公の施設を長期かつ独占的に利用させることについて(委員長報告)  第24 議案第24号・八代市一般職の職員の給与に関する条例の一部改正について(委員長報告)  第25 議案第25号・八代市行財政改革推進委員会条例の一部改正について(委員長報告)  第26 議案第26号・八代市行政財産使用料条例の一部改正について(委員長報告)  第27 議案第27号・八代市コミュニティセンター条例の一部改正について(委員長報告)  第28 議案第28号・八代市空家等の適正な管理に関する条例の制定について(委員長報告)  第29 議案第29号・八代市手数料条例の一部改正について(委員長報告)  第30 議案第30号・八代市地区計画の区域内における建築物の制限に関する条例の一部改正について(委員長報告)  第31 議案第31号・八代市浄化槽条例等の一部改正について(委員長報告)  第32 議案第32号・八代市宅地分譲審査委員会条例の制定について(委員長報告)  第33 議案第33号・八代市介護保険条例の一部改正について(委員長報告)  第34 議案第34号・八代市指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準を定める条例の一部改正について(委員長報告)  第35 議案第35号・八代市指定地域密着型サービスの事業の人員、設備及び運営に関する基準等を定める条例の全部改正について(委員長報告)  第36 議案第36号・八代市指定地域密着型介護予防サービスの事業の人員、設備及び運営並びに指定地域密着型介護予防サービスに係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準等を定める条例の全部改正について(委員長報告)  第37 議案第37号・八代市指定介護予防支援等の事業の人員及び運営並びに指定介護予防支援等に係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準等を定める条例の全部改正について(委員長報告)  第38 議案第38号・八代市指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準を定める条例の全部改正について(委員長報告)  第39 議案第39号・八代市国民健康保険条例の一部改正について(委員長報告)  第40 議案第40号・坂田道男・道太文庫基金条例の一部改正について(委員長報告)  第41 議案第41号・八代市民俗伝統芸能伝承館条例の制定について(委員長報告)  第42 議案第42号・八代市日本遺産活用推進基金条例の制定について(委員長報告)  第43 議案第43号・八代市スポーツ振興基金条例の制定について(委員長報告)  第44 議案第44号・八代市森林環境譲与税基金条例の制定について(委員長報告)  第45 議案第45号・八代市簡易水道事業給水条例の一部改正について(委員長報告)  第46 議案第46号・令和2年度八代市一般会計補正予算・第17号(委員長報告)  第47 議案第47号・令和3年度八代市一般会計補正予算・第1号(委員長報告)  第48 議案第48号・八代市議会議員議員報酬等に関する条例の一部改正について(委員長報告)  第49 議案第49号・八代市長等の給与に関する条例の一部改正について(委員長報告)  第50 議案第50号・教育長の任命につき同意を求めることについて  第51 発議案第1号・八代市議会委員会条例の一部を改正する条例案  第52 発議案第2号・八代市議会会議規則の一部を改正する規則案  第53 発議案第3号・新型コロナウイルスワクチンの安定的な供給及び接種の円滑な実施を求める意見書案  第54 会議録署名議員の指名            ───────────────────────── ・会議に付した事件  1.日程第 1  1.日程第 2  1.日程第 3  1.日程第 4  1.日程第 5  1.日程第 6  1.日程第 7  1.日程第 8  1.日程第 9  1.日程第10  1.日程第11  1.日程第12  1.日程第13  1.日程第14  1.日程第15  1.日程第16  1.日程第17  1.日程第18  1.日程第19  1.日程第20  1.日程第21  1.日程第22  1.日程第23  1.日程第24  1.日程第25  1.日程第26  1.日程第27  1.日程第28  1.日程第29  1.日程第30  1,日程第31  1.日程第32  1.日程第33  1.日程第34  1.日程第35  1.日程第36  1.日程第37  1.日程第38  1.日程第39  1.日程第40  1.日程第41  1.日程第42  1.日程第43  1,日程第44  1.日程第45  1.日程第46  1.日程第47  1.日程第48  1.日程第49
     1.日程第50  1.日程第51  1.日程第52  1.日程第53  1.閉会中継続調査の件(産業・経済の振興に関する諸問題の調査・経済企業委員会)  1.閉会中継続調査の件(水道事業に関する諸問題の調査・経済企業委員会)  1.閉会中継続調査の件(教育に関する諸問題の調査・文教福祉委員会)  1.閉会中継続調査の件(保健・福祉に関する諸問題の調査・文教福祉委員会)  1.閉会中継続調査の件(都市計画・建設工事に関する諸問題の調査・建設環境委員会)  1.閉会中継続調査の件(生活環境に関する諸問題の調査・建設環境委員会)  1.閉会中継続調査の件(行財政の運営に関する諸問題の調査・総務委員会)  1.閉会中継続調査の件(総合計画の策定推進等に関する諸問題の調査・総務委員会)  1.閉会中継続調査の件(議会の運営に関する事項・議会運営委員会)  1.閉会中継続調査の件(議会の会議規則、委員会に関する条例等に関する事項・議会運営委員会)  1.閉会中継続調査の件(議長の諮問に関する事項・議会運営委員会)  1.日程第54            ───────────────────────── ・出席議員及び欠席議員の氏名 (1)出席議員(26人)      1番 中 村 和 美 君        2番 成 松 由紀夫 君      3番 田 方 芳 信 君        4番 増 田 一 喜 君      5番 金 子 昌 平 君        6番 北 園 武 広 君      7番 百 田   隆 君        8番 福 嶋 安 徳 君      9番 高 山 正 夫 君       11番 上 村 哲 三 君     12番 谷 川   登 君       13番 村 川 清 則 君     14番 橋 本 幸 一 君       15番 村 山 俊 臣 君     16番 西 濱 和 博 君       17番 古 嶋 津 義 君     18番 鈴木田 幸 一 君       19番 橋 本 隆 一 君     20番 太 田 広 則 君       21番 橋 本 徳一郎 君     23番 亀 田 英 雄 君       24番 山 本 幸 廣 君     25番 堀   徹 男 君       26番 野 崎 伸 也 君     27番 大 倉 裕 一 君       28番 村 上 光 則 君 (2)欠席議員(2人)     10番 前 川 祥 子 君       22番 庄 野 末 藏 君            ───────────────────────── ・説明のために出席した者の職氏名  (1)長    市長       中 村 博 生 君   (2)教育委員会     副市長      田 中 浩 二 君     教育長      北 岡  博 君     政策審議監   山 本 哲 也 君      教育部総括審議員兼次長     市長公室長   松 本 浩 二 君              松 岡  猛 君      秘書広報課長 梅 野 展 文 君   (3)農業委員会     総務企画部長  丸 山 智 子 君     会長       白 石 勝 敏 君     財務部長    佐 藤 圭 太 君   (4)選挙管理委員会     市民環境部長  桑 原 真 澄 君     委員長      高 浪 智 之 君     健康福祉部長福祉事務所長     (5)公平委員会             小 林 眞 二 君     委員長      水 本 和 人 君     経済文化交流部長中  勇 二 君   (6)監査委員     農林水産部長  沖 田 良 三 君     委員       江 崎 眞 通 君     建設部長    潮 崎  勝 君            ───────────────────────── ・職務のために議場に出席した事務局職員の職氏名    事務局長     岩 崎 和 也 君     次長       増 田 智 郁 君    次長補佐兼総務係長馬 淵 宗 徳 君     議事調査係長   島 田 義 信 君    参事       中 川 紀 子 君     参事       鶴 田 直 美 君    主任       勇  正 一 君     主任       村 上 政 資 君            ─────────────────────────                 (午前10時10分 開議) ○議長(中村和美君) これより本日の会議を開きます。            ───────────────────────── △議長の諸報告 ○議長(中村和美君) 諸般の報告をいたします。  去る3月9日、福嶋安徳君ほか9名から、発議案第1号・八代市議会委員会条例の一部を改正する条例案及び発議案第2号・八代市議会会議規則の一部を改正する規則案の発議案2件が提出され、受理いたしました。  去る3月15日、村山俊臣君ほか17名から、発議案第3号・新型コロナウイルスワクチンの安定的な供給及び接種の円滑な実施を求める意見書案の発議案1件が提出され、受理いたしました。  本日、市長から議案1件が送付され、受理いたしました。  その余の報告は朗読を省略いたします。            ───────────────────────── △日程第1〜49 ○議長(中村和美君) 日程第1から日程第49まで、すなわち議案第1号から同第49号までの議案49件を一括議題とし、これより各委員長の報告を求めます。  議会運営委員会委員長福嶋安徳君。             (議会運営委員会委員長福嶋安徳君 登壇) ◎福嶋安徳君 おはようございます。(「おはようございます」と呼ぶ者あり)  議会運営委員会に付託されました条例案1件の審査が終了いたしましたので、結果について御報告申し上げます。  なお、議案については、執行部の説明を聞き、質疑が行われましたが、その詳細については委員会記録に譲ることといたします。  議案第48号・八代市議会議員議員報酬等に関する条例の一部改正については、慎重に審査いたしました結果、全会一致で原案のとおり可決してしかるべきものと決した次第であります。  以上で報告を終わります。 ○議長(中村和美君) 経済企業委員会委員長村川清則君。             (経済企業委員会委員長村川清則君 登壇) ◎村川清則君 おはようございます。(「おはようございます」と呼ぶ者あり)  経済企業委員会に付託されました予算案8件、条例案5件及び事件3件の審査が終了いたしましたので、その結果について御報告申し上げます。  なお、議案については、執行部の説明を聞き、質疑、意見が行われましたが、その詳細については委員会記録に譲ることといたします。  まず、議案第1号・令和2年度八代市一般会計補正予算・第16号(関係分)、議案第3号・令和2年度八代市簡易水道事業会計補正予算・第5号、議案第5号・令和3年度八代市一般会計予算(関係分)、議案第13号・令和3年度八代市久連子財産特別会計予算、議案第14号・令和3年度八代市椎原財産区特別会計予算、議案第15号・令和3年度八代市水道事業会計予算、議案第16号・令和3年度八代市簡易水道事業会計予算、議案第41号・八代市民俗伝統芸能伝承館条例の制定について、議案第42号・八代市日本遺産活用推進基金条例の制定について、議案第43号・八代市スポーツ振興基金条例の制定について、議案第44号・八代市森林環境譲与税基金条例の制定について、議案第45号・八代市簡易水道事業給水条例の一部改正について、議案第46号・令和2年度八代市一般会計補正予算・第17号(関係分)、以上13件については、慎重に審査しました結果、全会一致で原案のとおり可決してしかるべきものと決した次第であります。  次に、議案第18号・令和2年度八代市一般会計補正予算・第13号(関係分)に係る専決処分の報告及びその承認について、議案第20号・令和2年度八代市一般会計補正予算・第15号(関係分)に係る専決処分の報告及びその承認について、議案第23号・公の施設を長期かつ独占的に利用させることについて、以上3件については、慎重に審査しました結果、全会一致で承認及び可決してしかるべきものと決した次第であります。  以上で報告を終わります。 ○議長(中村和美君) 文教福祉委員会委員長西濱和博君。             (文教福祉委員会委員長西濱和博君 登壇) ◎西濱和博君 皆様、おはようございます。(「おはようございます」と呼ぶ者あり)  文教福祉委員会に付託されました予算案8件、条例案8件及び事件1件の審査が終了いたしましたので、その結果について御報告申し上げます。  なお、議案については、執行部の説明を聞き、質疑、意見が行われましたが、その詳細については委員会記録に譲ることといたします。  まず、議案第1号・令和2年度八代市一般会計補正予算・第16号(関係分)、議案第2号・令和2年度八代市国民健康保険特別会計補正予算・第4号、議案第5号・令和3年度八代市一般会計予算(関係分)、議案第6号・令和3年度八代市国民健康保険特別会計予算、議案第7号・令和3年度八代市後期高齢者医療特別会計予算、議案第8号・令和3年度八代市介護保険特別会計予算、議案第12号・令和3年度八代市診療所特別会計予算、議案第33号・八代市介護保険条例の一部改正について、議案第34号・八代市指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準を定める条例の一部改正について、議案第35号・八代市指定地域密着型サービスの事業の人員、設備及び運営に関する基準等を定める条例の全部改正について、議案第36号・八代市指定地域密着型介護予防サービスの事業の人員、設備及び運営並びに指定地域密着型介護予防サービスに係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準等を定める条例の全部改正について、議案第37号・八代市指定介護予防支援等の事業の人員及び運営並びに指定介護予防支援等に係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準等を定める条例の全部改正について、議案第38号・八代市指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準を定める条例の全部改正について、議案第39号・八代市国民健康保険条例の一部改正について、議案第40号・坂田道男・道太文庫基金条例の一部改正について、議案第47号・令和3年度八代市一般会計補正予算・第1号(関係分)、以上16件については、慎重に審査いたしました結果、全会一致で原案のとおり可決してしかるべきものと決した次第であります。  次に、議案第19号・令和2年度八代市一般会計補正予算・第14号(関係分)に係る専決処分の報告及びその承認については、慎重に審査いたしました結果、全会一致で承認してしかるべきものと決した次第であります。  以上で報告を終わります。 ○議長(中村和美君) 建設環境委員会委員長増田一喜君。             (建設環境委員会委員長増田一喜君 登壇) ◎増田一喜君 おはようございます。(「おはようございます」と呼ぶ者あり)  建設環境委員会に付託されました予算案6件及び条例案5件の審査が終了いたしましたので、その結果について御報告申し上げます。  なお、議案については、執行部の説明を聞き、質疑、意見が行われましたが、その詳細については委員会記録に譲ることといたします。  まず、議案第1号・令和2年度八代市一般会計補正予算・第16号(関係分)、議案第4号・令和2年度八代市下水道事業会計補正予算・第3号、議案第5号・令和3年度八代市一般会計予算(関係分)、議案第9号・令和3年度八代市農業集落排水処理施設事業特別会計予算、議案第10号・令和3年度八代市公共浄化槽等整備推進事業特別会計予算、議案第17号・令和3年度八代市下水道事業会計予算、議案第28号・八代市空家等の適正な管理に関する条例の制定について、議案第29号・八代市手数料条例の一部改正について、議案第30号・八代市地区計画の区域内における建築物の制限に関する条例の一部改正について、議案第31号・八代市浄化槽条例等の一部改正について、議案第32号・八代市宅地分譲審査委員会条例の制定について、以上11件については、慎重に審査いたしました結果、全会一致で原案のとおり可決してしかるべきものと決した次第であります。  以上で報告を終わります。 ○議長(中村和美君) 総務委員会委員長橋本幸一君。
                 (総務委員会委員長橋本幸一君 登壇) ◎橋本幸一君 改めまして、おはようございます。(「おはようございます」と呼ぶ者あり)  総務委員会に付託されました予算案5件、条例案5件及び事件5件の審査が終了いたしましたので、その結果について御報告申し上げます。  なお、議案については、執行部の説明を聞き、質疑、意見が行われましたが、その詳細については委員会記録に譲ることといたします。  まず、議案第1号・令和2年度八代市一般会計補正予算・第16号(関係分)、議案第5号・令和3年度八代市一般会計予算(関係分)、議案第11号・令和3年度八代市ケーブルテレビ事業特別会計予算、議案第24号・八代市一般職の職員の給与に関する条例の一部改正について、議案第25号・八代市行財政改革推進委員会条例の一部改正について、議案第26号・八代市行政財産使用料条例の一部改正について、議案第27号・八代市コミュニティセンター条例の一部改正について、議案第46号・令和2年度八代市一般会計補正予算・第17号(関係分)、議案第47号・令和3年度八代市一般会計補正予算・第1号(関係分)、議案第49号・八代市長等の給与に関する条例の一部改正について、以上10件については慎重に審査いたしました結果、全会一致で原案のとおり可決してしかるべきものと決した次第であります。  次に、議案第18号・令和2年度八代市一般会計補正予算・第13号(関係分)に係る専決処分の報告及びその承認について、議案第19号・令和2年度八代市一般会計補正予算・第14号(関係分)に係る専決処分の報告及びその承認について、議案第20号・令和2年度八代市一般会計補正予算・第15号(関係分)に係る専決処分の報告及びその承認について、議案第21号・新市建設計画の変更について、議案第22号・財産の貸付けについて、以上5件については、慎重に審査いたしました結果、全会一致で承認及び可決してしかるべきものと決した次第であります。  以上で報告を終わります。 ○議長(中村和美君) 以上で委員長の報告を終わり、これよりただいまの委員長報告に対する質疑を行います。質疑ありませんか。                 (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(中村和美君) 以上で質疑を終わり、これより討論を行います。討論ありませんか。                 (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(中村和美君) 以上で討論を終わり、これより採決いたします。  議案第1号・令和2年度八代市一般会計補正予算・第16号については、委員長の報告どおり、すなわち原案のとおり決するに賛成の諸君の起立を求めます。                   (賛成者 起立) ○議長(中村和美君) 起立全員、よって本件は原案のとおり可決されました。            ───────────────────────── ○議長(中村和美君) 議案第2号・令和2年度八代市国民健康保険特別会計補正予算・第4号については、委員長の報告どおり、すなわち原案のとおり決するに賛成の諸君の挙手を求めます。                   (賛成者 挙手) ○議長(中村和美君) 挙手全員、よって本件は原案のとおり可決されました。            ───────────────────────── ○議長(中村和美君) 議案第3号及び同第4号、すなわち令和2年度八代市簡易水道事業会計補正予算・第5号及び令和2年度八代市下水道事業会計補正予算・第3号、以上2件については、委員長の報告どおり、すなわち原案のとおりに決するに賛成の諸君の挙手を求めます。                   (賛成者 挙手) ○議長(中村和美君) 挙手全員、よって本2件は原案のとおり可決されました。            ───────────────────────── ○議長(中村和美君) 議案第5号・令和3年度八代市一般会計予算については、委員長の報告どおり、すなわち原案のとおりに決するに賛成の諸君の起立を求めます。                   (賛成者 起立) ○議長(中村和美君) 起立全員、よって本件は原案のとおり可決されました。            ───────────────────────── ○議長(中村和美君) 議案第6号・令和3年度八代市国民健康保険特別会計予算については、委員長の報告どおり、すなわち原案のとおりに決するに賛成の諸君の起立を求めます。                   (賛成者 起立) ○議長(中村和美君) 起立全員、よって本件は原案のとおり可決されました。            ───────────────────────── ○議長(中村和美君) 議案第7号・令和3年度八代市後期高齢者医療特別会計予算については、委員長の報告どおり、すなわち原案のとおり決するに賛成の諸君の起立を求めます。                   (賛成者 起立) ○議長(中村和美君) 起立全員、よって本件は原案のとおり可決されました。            ───────────────────────── ○議長(中村和美君) 議案第8号・令和3年度八代市介護保険特別会計予算については、委員長の報告どおり、すなわち原案のとおり決するに賛成の諸君の起立を求めます。                   (賛成者 起立) ○議長(中村和美君) 起立全員、よって本件は原案のとおり可決されました。            ───────────────────────── ○議長(中村和美君) 議案第9号から同第14号まで、すなわち令和3年度八代市農業集落排水処理施設事業特別会計予算、同公共浄化槽等整備推進事業特別会計予算、同ケーブルテレビ事業特別会計予算、同診療所特別会計予算、同久連子財産特別会計予算、及び同椎原財産区特別会計予算、以上6件については、委員長の報告どおりに、すなわち原案のとおり決するに賛成の諸君の挙手を求めます。                   (賛成者 挙手) ○議長(中村和美君) 挙手全員、よって本6件は原案のとおり可決されました。            ───────────────────────── ○議長(中村和美君) 議案第15号から同第17号まで、すなわち令和3年度八代市水道事業会計予算、同簡易水道事業会計予算、及び同下水道事業会計予算、以上3件については、委員長の報告どおり、すなわち原案のとおりに決するに賛成の諸君の挙手を求めます。                   (賛成者 挙手) ○議長(中村和美君) 挙手全員、よって本3件は原案のとおり可決されました。            ───────────────────────── ○議長(中村和美君) 議案第18号・令和2年度八代市一般会計補正予算・第13号に係る専決処分の報告及びその承認については、委員長の報告どおり、これを承認するに賛成の諸君の起立を求めます。                   (賛成者 起立) ○議長(中村和美君) 起立全員、よって本件は承認することに決しました。            ───────────────────────── ○議長(中村和美君) 議案第19号・令和2年度八代市一般会計補正予算・第14号に係る専決処分の報告及びその承認については、委員長の報告どおり、これを承認するに賛成の諸君の起立を求めます。                   (賛成者 起立) ○議長(中村和美君) 起立全員、よって本件は承認することに決しました。            ───────────────────────── ○議長(中村和美君) 議案第20号・令和2年度八代市一般会計補正予算・第15号に係る専決処分の報告及びその承認については、委員長の報告どおり、これを承認するに賛成の諸君の起立を求めます。                   (賛成者 起立) ○議長(中村和美君) 起立全員、よって本件は承認することに決しました。            ───────────────────────── ○議長(中村和美君) 議案第21号・新市建設計画の変更については、委員長の報告どおり、すなわちこれを可決するに賛成の諸君の挙手を求めます。                   (賛成者 挙手) ○議長(中村和美君) 挙手全員、よって本件は可決されました。            ───────────────────────── ○議長(中村和美君) 議案第22号・財産の貸付けについては、委員長の報告どおり、これを可決するに賛成の諸君の挙手を求めます。                   (賛成者 挙手) ○議長(中村和美君) 挙手全員、よって本件は可決されました。            ───────────────────────── ○議長(中村和美君) 議案第23号・公の施設を長期かつ独占的に利用させることについては、委員長の報告どおり、これを可決するに賛成の諸君の挙手を求めます。                   (賛成者 挙手) ○議長(中村和美君) 挙手全員、よって本件は可決されました。            ───────────────────────── ○議長(中村和美君) 議案第24号から同第28号まで、すなわち八代市一般職の職員の給与に関する条例の一部改正について、八代市行財政改革推進委員会条例の一部改正について、八代市行政財産使用料条例の一部改正について、八代市コミュニティセンター条例の一部改正について、及び八代市空家等の適正な管理に関する条例の制定について、以上5件については、委員長の報告どおり、すなわち原案どおり決するに賛成の諸君の挙手を求めます。                   (賛成者 挙手) ○議長(中村和美君) 挙手全員、よって本5件は原案のとおり可決されました。            ───────────────────────── ○議長(中村和美君) 議案第29号から同第32号まで、すなわち八代市手数料条例の一部改正について、八代市地区計画の区域内における建築物の制限に関する条例の一部改正について、八代市浄化槽条例等の一部改正について、及び八代市宅地分譲審査委員会条例の制定について、以上4件については、委員長の報告どおり、すなわち原案のとおりに決するに賛成の諸君の挙手を求めます。                   (賛成者 挙手) ○議長(中村和美君) 挙手全員、よって本4件は原案のとおり可決されました。            ───────────────────────── ○議長(中村和美君) 議案第33号から同第39号まで、すなわち八代市介護保険条例の一部改正について、八代市指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準を定める条例の一部改正について、八代市指定地域密着型サービスの事業の人員、設備及び運営に関する基準等を定める条例の全部改正について、八代市指定地域密着型介護予防サービスの事業の人員、設備及び運営並びに指定地域密着型介護予防サービスに係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準等を定める条例の全部改正について、八代市指定介護予防支援等の事業の人員及び運営並びに指定介護予防支援等に係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準等を定める条例の全部改正について、八代市指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準を定める条例の全部改正について、八代市国民健康保険条例の一部改正について、以上7件については、委員長の報告どおり、すなわち原案のとおり決するに賛成の諸君の挙手を求めます。                   (賛成者 挙手) ○議長(中村和美君) 挙手全員、よって本7件は原案のとおり可決されました。            ───────────────────────── ○議長(中村和美君) 議案第40号から同第45号まで、すなわち坂田道男・道太文庫基金条例の一部改正について、八代市民俗伝統芸能伝承館条例の制定について、八代市日本遺産活用推進基金条例の制定について、八代市スポーツ振興基金条例の制定について、八代市森林環境譲与税基金条例の制定について、及び八代市簡易水道事業給水条例の一部改正について、以上6件については、委員長の報告どおり、すなわち原案のとおり決するに賛成の諸君の挙手を求めます。                   (賛成者 挙手) ○議長(中村和美君) 挙手全員、よって本6件は原案のとおり可決されました。            ───────────────────────── ○議長(中村和美君) 議案第46号・令和2年度八代市一般会計補正予算・第17号については、委員長の報告どおり、すなわち原案のとおり決するに賛成の諸君の起立を求めます。                   (賛成者 起立) ○議長(中村和美君) 起立全員、よって本件は原案のとおり可決されました。            ───────────────────────── ○議長(中村和美君) 議案第47号・令和3年度八代市一般会計補正予算・第1号については、委員長の報告どおり、すなわち原案のとおり決するに賛成の諸君の起立を求めます。                   (賛成者 起立) ○議長(中村和美君) 起立全員、よって本件は原案のとおり可決されました。            ───────────────────────── ○議長(中村和美君) 議案第48号・八代市議会議員議員報酬等に関する条例の一部改正については、委員長の報告どおり、すなわち原案のとおり決するに賛成の諸君の起立を求めます。                   (賛成者 起立) ○議長(中村和美君) 起立全員、よって本件は原案のとおり可決されました。            ─────────────────────────
    ○議長(中村和美君) 議案第49号・八代市長等の給与に関する条例の一部改正については、委員長の報告どおり、すなわち原案のとおり決するに賛成の諸君の起立を求めます。                   (賛成者 起立) ○議長(中村和美君) 起立全員、よって本件は原案のとおり可決されました。            ───────────────────────── △日程第50 ○議長(中村和美君) 日程第50、すなわち議案第50号の議案1件を議題とし、これより提出者の説明を求めます。  市長中村博生君。                 (市長中村博生君 登壇) ◎市長(中村博生君) おはようございます。(「おはようございます」と呼ぶ者あり)ただいま上程されました議案につきまして、提案理由の説明を申し上げます。  議案第50号は、教育長の任命につき同意を求めることについてで、地方教育行政の組織及び運営に関する法律の規定に基づき、教育長に北岡博氏を任命することについて、議会の同意を求めるものであります。  北岡氏は昭和52年に旧八代市に入庁され、こども家庭課長、秘書課長、教育総務課長、教育部長などを歴任され、平成27年3月に定年退職された後、同年4月から現在に至るまで、教育長を2期6年間お務めいただいております。同氏の教育行政全般にわたる豊富な経験と幅広い知識は、その謹厳実直な人柄とともに教育長として適任であると考え、議会にお諮りするものであります。  以上が提案理由の説明でございます。よろしく御審議の上、何とぞ御賛同いただきますようお願い申し上げます。 ○議長(中村和美君) 以上で提出者の説明を終わり、これより本件に対する質疑を行います。質疑はありませんか。                 (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(中村和美君) 以上で質疑を終わります。 ○議長(中村和美君) お諮りいたします。  ただいま議題となっております議案1件については、委員会付託を省略いたしたいが、これに御異議ありませんか。                (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(中村和美君) 御異議なしと認め、そのように決しました。  これより討論を行います。討論ありませんか。                 (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(中村和美君) なければ以上で討論を終わり、これより採決いたします。  議案第50号・北岡博君を教育長に任命するにつき、これに同意するに賛成の諸君の起立を求めます。                   (賛成者 起立) ○議長(中村和美君) 起立全員、よって本件は同意することに決しました。            ───────────────────────── △日程第51〜52 ○議長(中村和美君) 日程第51から同第52まで、すなわち発議案第1号から同第2号までの発議案2件を一括議題とし、これより発議者の趣旨弁明を求めます。  福嶋安徳君。                  (福嶋安徳君 登壇) ◎福嶋安徳君 ただいま上程されました発議案第1号・八代市議会委員会条例の一部を改正する条例案及び発議案第2号・八代市議会会議規則の一部を改正する規則案について、発議者一同を代表し、趣旨弁明を申し上げます。  初めに、発議案第1号・八代市議会委員会条例の一部を改正する条例案につきましては、本年4月1日からの組織機構再編に伴い、八代市議会委員会条例におきましても改正が必要となり、その一部を改正しようとするものであります。  改正の内容でありますが、別紙議案記載のとおり、八代市議会委員会条例の第2条第2項第1号の総務委員会に関します所管のうち、ウ中「資産経営課」を「財産経営課」に改めるものでございます。あわせて、同項第2号の建設環境委員会に関します所管のうち、ウ中、下水道建設課に続く「及び用地課」を「、用地課及び災害復旧課」に改めるものでございます。  次に、発議案第2号・八代市議会会議規則の一部を改正する規則案につきましては、女性をはじめとする多様な人材の市議会への参画を促進する環境整備を図る観点から、住民が議員として活動するに当たっての制約要因の解消に資するため、本会議や委員会への欠席事由として、育児、看護、介護等を明文化するとともに、出産について、産前・産後期間にも配慮した規定の整備を図ったほか、行政手続などにおいて、原則として押印を廃止する政府の政策動向を踏まえ、市議会に対する請願に係る署名・押印の見直しを図るものでございます。  具体的な改正点としましては、大きく分けて2点ございます。  まず1点目は、議員の欠席の届出についてで、現行の会議規則第2条第1項では、「議員は事故のため」としておりましたものを、改正案では、「公務、疾病、育児、看護、介護、配偶者の出産補助、その他やむを得ない事由のため」とし、また、現行の会議規則第2条第2項では、「議員は出産のため出席できないときは、日数を定めて」としておりましたものを、改正案では、「出産予定日の6週間、多胎妊娠の場合にあっては14週間、前の日から当該出産の日後8週間を経過する日までの範囲内において、その期間を明らかにして」とし、会議規則第91条につきましては、「委員会への欠席の届出」となっており、同第2条関係と同様の改正内容となっております。  続いて2点目は、請願書への押印関係についてで、現行の会議規則第139条第1項に、個人によるものと法人によるものをまとめて条文とされておりましたものを、改正案では、第1項に一般個人によるもの、第2項に法人によるものとして分けてあります。現行の会議規則第139条第1項では、「請願者の住所及び氏名、法人の場合にはその名称及び代表者の氏名を記載し、請願者が押印しなければならない」としておりましたものを、改正案では、第1項には、「及び請願者の住所を記載し、請願者が署名、または記名押印をしなければならない」とし、第2項では、「代表者が署名または記名押印をしなければならない」とし、押印を必要としていたものを、署名か記名押印のいずれでも認める内容となっております。  以上でございます。どうかこの趣旨に御理解をいただき、御決定いただきますようお願い申し上げ、趣旨弁明といたします。 ○議長(中村和美君) 以上で趣旨弁明を終わり、これより質疑を行います。質疑ありませんか。                 (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(中村和美君) 以上で質疑を終わります。 ○議長(中村和美君) お諮りいたします。ただいま議題となっております発議案2件については、委員会付託を省略いたしたいが、これに御異議ありませんか。                (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(中村和美君) 御異議なしと認め、そのように決しました。  これより討論を行います。討論ありませんか。                 (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(中村和美君) 以上で討論を終わり、これより採決いたします。  発議案第1号・八代市議会委員会条例の一部を改正する条例案については、原案のとおり決するに賛成の諸君の起立を求めます。                   (賛成者 起立) ○議長(中村和美君) 起立全員、よって本件は原案のとおり可決されました。            ───────────────────────── ○議長(中村和美君) 発議案第2号・八代市議会会議規則の一部を改正する規則案については、原案のとおり決するに賛成の諸君の起立を求めます。                   (賛成者 起立) ○議長(中村和美君) 起立全員、よって本件は原案のとおり可決されました。            ───────────────────────── △日程第53 ○議長(中村和美君) 日程第53、すなわち発議案第3号の発議案1件を議題とし、これより発議者の趣旨弁明を求めます。  村山俊臣君。                  (村山俊臣君 登壇) ◎村山俊臣君 ただいま上程されました発議案第3号・新型コロナウイルスワクチンの安定的な供給及び接種の円滑な実施を求める意見書案の提出方について、発議者一同を代表して趣旨弁明を申し上げます。  令和3年2月24日、菅内閣総理大臣は、高齢者向けの新型コロナウイルスワクチン──以降ワクチンと言わせていただきます──の接種について、4月12日から開始できるよう、政府として準備を進めていく方針を表明しました。ワクチン接種により重症者をできる限り減らし、医療機関の負担を軽減することが期待されており、現在、国主導の下、本市では、ワクチン接種体制の構築に向けた万全の準備を進めているところであります。  今回のワクチン接種は、多くの国民を対象に短期間で実施する前例のない取組であるため、密にならない接種場所及び必要人員の確保、ワクチン接種後の副反応が生じた際の対応などの準備を速やかに整える必要があります。しかしながら、国から供給されるワクチンの数量及び時期に関する情報が不確定なため、ワクチン接種を行う医師、看護師の確保及び接種会場の準備に支障が出始めているのが現状であります。よって、国による新型コロナウイルスワクチンの安定的な供給及び接種の円滑な実施を強く要望するものであります。  どうか、この趣旨に御理解をいただき、満場一致で御決定いただきますよう、よろしくお願い申し上げ、趣旨弁明といたします。 ○議長(中村和美君) 以上で趣旨弁明を終わり、これより質疑を行います。質疑ありませんか。                 (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(中村和美君) 以上で質疑を終わります。 ○議長(中村和美君) お諮りいたします。  ただいま議題となっております発議案1件については、委員会付託を省略いたしたいが、これに御異議ありませんか。                (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(中村和美君) 御異議なしと認め、そのように決しました。  これより討論を行います。討論ありませんか。                 (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(中村和美君) 以上で討論を終わり、これより採決いたします。  発議案第3号・新型コロナウイルスワクチンの安定的な供給及び接種の円滑な実施を求める意見書案については、原案のとおりに決するに賛成の諸君の起立を求めます。                   (賛成者 起立) ○議長(中村和美君) 起立全員、よって本件は原案のとおり可決されました。            ───────────────────────── △閉会中継続審査・調査の件 ○議長(中村和美君) 次に、閉会中の継続審査及び調査についてお諮りいたします。  別紙、閉会中の継続審査・調査申し出のあった案件のとおり、  経済企業委員会委員長から、  所管事務調査2件、  文教福祉委員会委員長から、  所管事務調査2件、  建設環境委員会委員長から、  所管事務調査2件、  総務委員会委員長から、  所管事務調査2件、  議会運営委員会委員長から、  議会の運営に関する事項、  議会の会議規則、委員会に関する条例等に関する事項、  議長の諮問に関する事項、  以上11件について、  それぞれ閉会中の継続審査及び調査の申し出があります。  本申し出のとおり決するに御異議ありませんか。                (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(中村和美君) 御異議なしと認め、そのように決しました。            ───────────────────────── △日程第54 ○議長(中村和美君) 日程第54、会議録署名議員の指名を行います。
     会議規則第88条の規定により、会議録署名議員に北園武広君、山本幸廣君を指名いたします。            ───────────────────────── ○議長(中村和美君) 以上で本日の日程は全部終了いたしました。 ○議長(中村和美君) 閉会に当たり、市長から発言の申し出がありますので、これを許します。  市長中村博生君。                 (市長中村博生君 登壇) ◎市長(中村博生君) 閉会に当たりまして、一言、お礼を兼ねまして御挨拶申し上げます。  今月1日から始まりました市議会3月定例会におきましては、令和3年度一般会計予算をはじめ、提案いたしました全ての議案につきまして、原案どおり御賛同いただき、誠にありがとうございました。議員各位から賜りました貴重な御意見、御要望につきましても真摯に受け止め、本日成立いたしました令和3年度当初予算等を最大限に活用しながら、坂本町の復旧・復興や新型コロナウイルス感染症対策をはじめ、本市が抱える様々な課題解決に向け、職員と一丸となって全力で取り組んでまいります。  ここで、坂本町の復旧・復興に関しまして、2点御報告させていただきます。  まず1点目は、坂本支所仮設庁舎における業務開始についてであります。一灯苑南側に完成した仮設庁舎での業務を、予定どおり今月15日に開始いたしました。私も当日の朝、現地に赴きまして、支所職員や八代消防署坂本分署職員等に対し訓示をしたところであります。今後は、当該仮設庁舎を拠点として、坂本町の復旧・復興や地域活性化に向けた取組を加速させてまいりたいと考えております。  次に、2点目も同じく坂本支所関連で、支所の再建位置についてであります。坂本町の創造的復興に向けた最重要課題と位置づけております坂本支所の再建につきましては、これまで坂本町復興計画の策定に向けた、地域懇談会や地区別懇談会を13回開催するとともに、計画案に対するパブリックコメント等を通じて、坂本町の皆様などから多くの御意見をいただいております。また、支所周辺にございました駐在所をはじめ、消防署、郵便局、農協、森林組合、商工会などの関係機関からも御意見を伺っていたところであります。このような地域の皆様や関係機関などからは、5か所の候補地に対し現地での再建を望む声が一番多く寄せられており、あわせまして、早期の再建、町機能の集約化といった御意見もいただいておりました。16日に開催いたしました第6回八代市復興推進本部会議におきましては、八代市坂本支所再建に係る有識者検討会での検討結果の報告などを受け、総合的に検討した結果、球磨川水系緊急治水対策プロジェクトによって安全性が高まることに加え、さらに安全度を高めるため、現地盤高より3メートル程度のかさ上げ等を実施した上で、坂本支所の再建位置は現位置付近一帯とすると決定いたしました。  主な理由といたしましては、従来の生活サービスの拠点であり、地域住民の皆様にとって利便性の高い町機能を集約し、にぎわいの再生を目指すことが重要であること、及び新たな土地取得の必要がなく、早期の再建が可能であるということでございます。  今後は、地域の皆様をはじめ関係機関の皆様と協議しながら、支所の再建に向け、しっかり取り組んでまいります。  以上、報告とさせていただきます。  日ごとに寒さも和らぎ、桜もちらちら咲き始めた、春も間近に感じられるようになってまいりました。季節の変わり目で、体調を崩しやすい時期でもあろうかと思います。そしてまた、コロナウイルス変異株ですね、も第4波という話もございますので、議員各位におかれましては、健康に十分留意され、ますます御活躍いただきますよう心から祈念申し上げまして、閉会に当たっての挨拶とさせていただきます。本日はありがとうございました。 ○議長(中村和美君) これをもって、令和3年3月定例会を閉会いたします。                 (午前10時59分 閉会) 地方自治法第123条第2項の規定により署名する。     令和3年3月19日        八 代 市 議 会 議 長   ____________________                        ( 中  村  和  美 )        同    議    員   ____________________                        ( 北  園  武  広 )        同    議    員   ____________________                        ( 山  本  幸  廣 )...