熊本市議会 > 2021-09-01 >
令和 3年第 3回定例会−09月01日-01号
令和 3年第 3回定例会−09月01日-目次

  • "公設公民館"(/)
ツイート シェア
  1. 熊本市議会 2021-09-01
    令和 3年第 3回定例会−09月01日-01号


    取得元: 熊本市議会公式サイト
    最終取得日: 2022-11-22
    令和 3年第 3回定例会−09月01日-01号令和 3年第 3回定例会   令和3年9月1日(水曜) ┌─────────────────────────────────────┐ │ 議 事 日 程 第1号                         │ │ 令和3年9月1日(水曜)午前10時開議                 │ │ 第  1 会期の件                           │ │ 第  2 議第220号 専決処分の報告について             │ │ 第  3 議第221号 同                       │ │ 第  4 議第222号 令和3年度熊本市一般会計補正予算        │ │ 第  5 議第223号 同       公債管理会計補正予算      │ │ 第  6 議第224号 熊本市個人情報保護条例及び熊本市個人番号の利用及│ │             び特定個人情報の提供に関する条例の一部改正につい│ │             て                       │ │ 第  7 議第225号 熊本市附属機関設置条例の一部改正について    │ │ 第  8 議第226号 熊本市現代美術館条例の一部改正について     │ │ 第  9 議第227号 熊本市環境基本条例の一部改正について      │ │ 第 10 議第228号 熊本市中小企業融資制度の損失補償に係る回収納付金│ │             を受け取る権利の放棄に関する条例の一部改正につい│ │             て                       │
    │ 第 11 議第229号 熊本市歴史的建築物の保存及び活用に関する条例の一│ │             部改正について                 │ │ 第 12 議第230号 熊本市地区計画の区域内における建築物の制限に関す│ │             る条例の一部改正について            │ │ 第 13 議第231号 熊本市移動等円滑化のために必要な道路の構造に関す│ │             る基準を定める条例の一部改正について      │ │ 第 14 議第232号 専決処分の報告について             │ │ 第 15 議第233号 市道の認定について               │ │ 第 16 議第234号 同                       │ │ 第 17 議第235号 同                       │ │ 第 18 議第236号 同                       │ │ 第 19 議第237号 同                       │ │ 第 20 議第238号 同                       │ │ 第 21 議第239号 同                       │ │ 第 22 議第240号 同                       │ │ 第 23 議第241号 同                       │ │ 第 24 議第242号 同                       │ │ 第 25 議第243号 同                       │ │ 第 26 議第244号 同                       │ │ 第 27 議第245号 同                       │ │ 第 28 議第246号 同                       │ │ 第 29 議第247号 同                       │ │ 第 30 議第248号 同                       │ │ 第 31 議第249号 同                       │ │ 第 32 議第250号 同                       │ │ 第 33 議第251号 同                       │ │ 第 34 議第252号 同                       │ │ 第 35 議第253号 同                       │ │ 第 36 議第254号 同                       │ │ 第 37 議第255号 同                       │ │ 第 38 議第256号 同                       │ │ 第 39 議第257号 同                       │ │ 第 40 議第258号 同                       │ │ 第 41 議第259号 同                       │ │ 第 42 議第260号 同                       │ │ 第 43 議第261号 同                       │ │ 第 44 議第262号 同                       │ │ 第 45 議第263号 同                       │ │ 第 46 議第264号 市道の廃止について               │ │ 第 47 議第265号 同                       │ │ 第 48 議第266号 同                       │ │ 第 49 議第267号 同                       │ │ 第 50 議第268号 和解の成立について               │ │ 第 51 議第269号 同                       │ │ 第 52 議第270号 財産の取得について               │ │ 第 53 議第271号 同                       │ │ 第 54 議第272号 同                       │ │ 第 55 議第273号 同                       │ │ 第 56 議第274号 工事請負契約締結について            │ │ 第 57 議第275号 同                       │ │ 第 58 議第276号 同                       │ │ 第 59 議第277号 同                       │ │ 第 60 議第278号 同                       │ │ 第 61 議第279号 同                       │ │ 第 62 議第280号 同                       │ │ 第 63 議第281号 工事請負契約の変更について           │ │ 第 64 議第282号 令和2年度熊本市各会計(公営企業会計を除く。)決│ │             算について                   │ │ 第 65 議第283号 同       病院事業会計決算の認定について │ │ 第 66 議第284号 同       水道事業会計利益の処分及び決算の│ │             認定について                  │ │ 第 67 議第285号 同       下水道事業会計利益の処分及び決算│ │             の認定について                 │ │ 第 68 議第286号 同       工業用水道事業会計利益の処分及び│ │             決算の認定について               │ │ 第 69 議第287号 同       交通事業会計決算の認定について │ │ 第 70 議第288号 専決処分の報告について             │ │ 第 71 発議第13号 熊本市議会会議規則の一部改正について      │ └─────────────────────────────────────┘                             午前10時00分 開会 ○原口亮志 議長  令和3年第3回定例会は本日をもって招集されました。  これより会議を開きます。       ──────────────────────────── ○原口亮志 議長  会議規則第83条の規定により、会議録署名議員を指名いたします。  紫垣正仁議員及び小佐井賀瑞宜議員にお願いいたします。       ──────────────────────────── ○原口亮志 議長  日程に入るに先立ちまして御報告いたします。  市長、監査委員並びに教育長より、関係法令に基づき送付を受けました報告書類は、お手元に配付いたしておきましたので、これにより御承知願います。  〔配付した書類〕 ┌─────────────────────────────────────┐ │ 市長より、                               │ │  地方自治法第150条第6項の規定に基づく               │ │   報第49号 熊本市内部統制評価報告書について            │ │  及び                                 │ │   令和2年度(2020年度)熊本市内部統制評価報告書に係る審査意見書 │ │  地方自治法第180条第2項の規定に基づく               │ │   報第41号 専決処分の報告について                 │ │   報第42号 同                           │ │   報第43号 同                           │ │   報第44号 同                           │ │   報第45号 同                           │ │   報第46号 同                           │ │   報第47号 同                           │ │   報第48号 同                           │ │  地方自治法第233条第3項の規定に基づく               │ │   令和2年度(2020年度)熊本市一般会計特別会計公営企業会計を │ │   除く。)歳入歳出決算審査意見書                   │ │  同条第5項の規定に基づく                       │ │   令和2年度決算状況報告書                      │ │  及び                                 │
    │   令和2年度決算附属書                        │ │  地方自治法第241条第5項の規定に基づく               │ │   令和2年度美術品等取得基金運用状況報告書              │ │  及び                                 │ │   令和2年度(2020年度)熊本市基金運用状況審査意見書       │ │  地方自治法第243条の3第2項の規定に基づく             │ │   報第26号 一般財団法人熊本国際交流振興事業団経営状況について │ │   報第27号 公益財団法人熊本美術文化振興財団経営状況について  │ │   報第28号 公益財団法人熊本学校給食会経営状況について     │ │   報第29号 公益財団法人くまもと地下水財団経営状況について    │ │   報第30号 公益財団法人熊本上下水道サービス公社経営状況につい │ │         て                           │ │   報第31号 一般財団法人熊本勤労者福祉センター経営状況について │ │   報第32号 一般財団法人熊本テルサ経営状況について        │ │   報第33号 株式会社熊本流通情報センター経営状況について     │ │   報第34号 一般財団法人熊本国際観光コンベンション協会経営状況に │ │         ついて                         │ │   報第35号 一般財団法人熊本文化スポーツ財団経営状況について  │ │   報第36号 公益財団法人熊本武道振興会経営状況について     │ │   報第37号 一般財団法人白川水源地域対策基金経営状況について   │ │  地方公営企業法第30条第4項の規定に基づく              │ │   令和2年度(2020年度)熊本市公営企業会計決算審査意見書     │ │  同条第6項の規定に基づく                       │ │   令和2年度熊本市病院、水道、下水道、工業用水道、交通各事業決算報告 │ │   書及び財務諸表                           │ │  地方公共団体の財政の健全化に関する法律第3条第1項の規定に基づく   │ │   報第38号 財政の健全性に関する比率について            │ │  地方公共団体の財政の健全化に関する法律第3条第1項及び第22条第1項 │ │  の規定に基づく                            │ │   令和2年度(2020年度)決算に基づく健全化判断比率等審査意見書  │ │  地方公共団体の財政の健全化に関する法律第22条第1項の規定に基づく  │ │   報第39号 資金不足比率について                  │ │  熊本債権管理条例第14条第2項の規定に基づく            │ │   報第40号 債権の放棄の報告について                │ │ 監査委員より、                             │ │  地方自治法第199条第9項の規定に基づく               │ │   熊監発第148号 監査の結果について                │ │  地方自治法第235条の2第3項の規定に基づく             │ │   熊監発第147号 例月出納検査の結果について            │ │ 教育長より、                              │ │  地方教育行政の組織及び運営に関する法律第26条第1項の規定に基づく  │ │   教政発第354号 令和3年度(2021年度)熊本市教育委員会事務事 │ │   業点検評価報告書(令和2年度事業分)について            │ └─────────────────────────────────────┘       ──────────────────────────── ○原口亮志 議長  日程第1「会期の件」についてお諮りいたします。  今回の定例会の会期は、本日から9月27日まで27日間とすることに御異議ありませんか。          (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○原口亮志 議長  御異議なしと認めます。  よって、会期は本日から9月27日まで27日間とすることに決定いたしました。       ──────────────────────────── ○原口亮志 議長  日程第2ないし日程第70を一括議題といたします。  市長の提案理由の説明を求めます。          〔大西一史市長 登壇〕 ◎大西一史 市長  提案理由の説明に先立ちまして、新型コロナウイルス感染症によりお亡くなりになられた方々に、衷心より哀悼の意を表しますとともに、御遺族の皆様に謹んでお悔やみ申し上げます。  次に、5点、御報告を申し上げます。  まず、新型コロナウイルス感染症の感染に伴い自宅療養されていた方が、8月18日、お亡くなりになられました。本市といたしましては、医療機関とも連携しながら市民の命と健康を守るために全力で取り組んできたところですが、今回の状況に至ったことを大変重く受け止めております。自宅療養等をされている方に係る健康観察や必要な調整等に改めて万全を期してまいります。  次に、感染状況等についてでございます。  去る8月5日、熊本県が新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づくまん延防止等重点措置の適用を受け、本市が重点措置区域に指定されました。これに伴い、8月8日より市内全ての飲食店等に対する酒類提供の終日自粛及び営業時間短縮が要請されるとともに、県民に対する不要不急の外出自粛が要請されるなどの対策強化が図られました。  しかしながら、新規感染者数はこれまでにない勢いで急増し、本県に対するまん延防止等重点措置について、8月31日とされていた期限を9月12日まで延長することが、国において8月17日に決定されました。  また、本市の直近1週間の新規感染者数は878名と、国のステージ分類によるステージ4の基準を大きく上回るとともに、病床使用率は8月31日現在で81.9%となっており、医療提供体制は逼迫した状況にあります。  本市では、事業所や児童福祉施設医療機関等、様々な場面でクラスターが発生しており、市民の皆様におかれましては、引き続き、基本的な感染防止対策の徹底や日中も含めた不要不急の外出自粛など、感染拡大防止に御協力をいただきますよう改めてお願い申し上げます。  次に、新型コロナウイルスワクチン接種について御報告いたします。  8月31日時点で、12歳以上の対象者約65万人のうち約36万人、54.1%の方が2回目までの接種を終えられています。そのうち、65歳以上の高齢者の方の接種率は、2回目までが88.6%、1回目までが90.1%となっており、希望される高齢者の皆様への接種はほぼ完了したものと考えております。また、12歳以上の方を対象とした第6期接種の予約につきましては、受付を開始した8月28日午前中に約4万5,000人分の予約枠が全て埋まりました。  この第6期接種において、ワクチン接種対象者の約8割の接種が完了する見込みとなっております。  なお、第7期のワクチン接種につきましては、9月25日に予約受付を開始し、10月4日からの接種に向け準備を進めてまいります。  次に、感染拡大防止に関する市立学校保育所等の対応についてでございます。  先ほども申し上げましたが、新型コロナウイルス感染拡大が止まらず、若年層の感染割合が高くなっていることなどを踏まえ、市立学校における分散登校並びにオンライン授業を行うことが教育委員会において決定され、本日より開始いたしました。また、多くの感染者が確認されている保育所等におきましても、一定の期間、家庭での保育が可能な保護者の皆様に対し、登園を可能な限り控えていただくよう要請しております。  最後に、東京オリンピックパラリンピックにて御活躍された選手への表彰について御報告いたします。  東京2020オリンピックの野球において金メダルを獲得された村上宗隆選手並びに東京2020パラリンピックの競泳男子400メートル自由形(視覚障害S11クラス)において銀メダル、同200メートル個人メドレー視覚障害SM11クラス)において銅メダルを獲得された富田宇宙選手に対し、その栄誉をたたえ熊本市スポーツ特別功労者表彰を行いたいと考えております。  新型コロナウイルス感染症感染拡大により閉塞感が漂う中、このお二人をはじめ選手の皆様方の活躍は市民の方々に勇気と希望を与えてくれるものであり、心から敬意と感謝の意を表する次第です。  本市では、引き続き県や医療機関等と連携し、市民の皆様の生命と健康、安心な暮らしを守るため全力で取り組んでまいりますので、議員各位並びに市民の皆様におかれましては、御理解と御協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。  それでは、提出議案について説明に入らせていただきます。  今回の補正予算案は、新型コロナウイルス感染症への対策経費をはじめ、梅雨前線豪雨からの復旧経費など、今後の業務推進上、速やかに対応する必要があるものを計上しております。  まず、補正予算案の概要について申し上げますと、一般会計において19億3,248万円の増額、補正後の予算額3,865億6,624万円、特別会計において1億500万円の減額、補正後の予算額2,086億3,671万円となり、全会計の合計では補正額18億2,748万円、合計の補正後予算額は6,769億782万円となりました。  補正後の予算を前年同期と比較しますと、一般会計では14.2%の減、特別会計では0.3%の増、全会計の合計額では8.6%の減となっております。  主な内容について申し上げますと、まず、新型コロナウイルス感染症対策関連補正予算ですが、今回の補正予算案では合計で20億8,051万円を計上しております。  分野別に申し上げますと、まず、財政部門では、市税の過年度還付金でございます。  次に、文化市民部門では、新型コロナウイルス感染拡大により様々な困難、課題を抱える女性に対する支援活動に要する経費でございます。  次に、健康福祉部門では、ワクチン接種に関する制度改正に伴う接種対象者の拡充やコールセンター設置期間の延長に伴い必要となる経費のほか、PCR検査入院医療費公費負担等に要する経費でございます。  次に、環境部門では、新型コロナウイルスゲノム解析機器の購入に要する経費でございます。  次に、経済観光部門では、市内飲食店等における熊本県認証制度の導入促進に要する経費でございます。  続きまして、新型コロナウイルス感染症対策関連以外の補正予算の内容につきまして、まず、総務部門では、行政手続のオンライン化に係るツールやタブレット端末導入等に要する経費でございます。  次に、文化市民部門では、NHK跡地の取得に要する経費のほか、公設公民館予約システム構築に要する経費でございます。  また、熊本市現代美術館条例の改正を行わないまま、消費税率改正を踏まえた月ぎめ駐車料金を徴収してきたことに伴う返還金を計上しております。  次に、健康福祉部門では、平成28年熊本地震に対する災害義援金の配分事務や植木健康福祉センター設備改修等に要する経費のほか、老人福祉施設等の整備に対する助成経費でございます。  次に、環境部門では、山鹿植木広域行政事務組合リサイクルプラザの閉鎖に伴う、植木地区における資源物中間処理等の業務委託に係る債務負担行為でございます。  次に、経済観光部門では、地域商業機能の複合化に取り組む民間事業者に対する助成経費でございます。  次に、農水部門では、5月と7月の豪雨により被災した農地等の復旧経費のほか、全国都市緑化くまもとフェア会場内における木育広場の設置等に要する経費でございます。  次に、都市建設部門では、高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律に基づくバリアフリーマスタープランの策定に要する経費のほか、バス会社5社で利用可能な共通定期券の導入に対する助成経費でございます。  最後に、教育部門では、天明校区における義務教育学校設置に向けた基本計画策定に要する経費のほか、共同調理場2か所における給食調理等の委託に伴う債務負担行為等でございます。  また、当初予算で議決いただいた児童育成クラブ利用者負担金徴収システムの更新に関し、契約解除及びスケジュールの見直しが必要となったことに伴う債務負担行為を計上しております。  先ほどの現代美術館の事案及び本事案はいずれも事務上の過誤によるものであり、議員各位をはじめ市民の皆様に対しまして、市長として深くおわび申し上げます。今後、このような事案が発生しないよう、再発防止策を徹底してまいります。  以上が補正予算の歳出の説明でございますが、これを賄う財源として、それぞれの歳出に見合う国県支出金等の特定財源や市債を計上しますとともに、一般財源として繰越金を充当しております。  さらに、昨年度と同様、感染症対策に人員と財源を確保し、様々な対策に集中して取り組む必要があることから、今年度予算につきましても事業見直しを行い、156事業、22億6,709万円、一般財源ベースで9億3,176万円の減額補正を計上しております。  続きまして、条例等の議案でございますが、主なものとしまして、まず、熊本市環境基本条例の一部改正について御説明いたします。  これは、近年の環境問題の深刻化を踏まえ、条例の理念を時代に即したものに見直すなど、所要の改正を行うものであります。  次に、熊本市附属機関設置条例の一部改正についてでありますが、これは、高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律に規定する移動等円滑化促進方針及び基本構想の作成、実施に関し必要な事項を協議するため、新たに附属機関を設置するものであります。  続きまして、補正予算に関する専決処分について御説明いたします。  これは、県独自の熊本蔓延防止宣言に伴う営業時間短縮の協力要請に応じた対象店舗への協力金の本市負担分や、協力店舗に対する家賃支援に係る経費などについて、8月3日に9億538万円を、また、本市がまん延防止等重点措置に基づく重点措置を講じる区域とされたことに伴う県の営業時間短縮要請に伴う協力金に係る負担金について、8月11日に1億9,688万円を、さらに、まん延防止等重点措置の期間が9月12日まで延長されたことに伴う県の営業時間短縮要請に伴う協力金に係る負担金について、8月20日に2億6,250万円の専決処分を行いました。
     この専決処分については、地方自治法第179条第3項の規定に基づき議会に報告するとともに承認を求めるものでございます。  その他の議案につきましては、末尾に簡単な理由を付しておきましたので、説明を省かせていただきます。  以上で説明を終わりますが、何とぞ慎重に御審議の上、御賛同いただきますようお願い申し上げます。 ○原口亮志 議長  市長の提案理由の説明は終わりました。  それでは議案を付託いたします。  お手元に配付しております付託議案一覧表のとおり、それぞれ関係委員会に付託いたします。 ┌─────────────────────────────────────┐ │          令和3年   委員会付託議案一覧表          │ │          第3回定例会                     │ │ 予算決算委員会                             │ │  議第220号 専決処分の報告について                 │ │  議第221号 同                           │ │  議第222号 令和3年度熊本市一般会計補正予算            │ │  議第223号 同       公債管理会計補正予算          │ │  議第225号 熊本市附属機関設置条例の一部改正について        │ │  議第226号 熊本市現代美術館条例の一部改正について         │ │  議第268号 和解の成立について                   │ │  議第269号 同                           │ │  議第282号 令和2年度熊本市各会計(公営企業会計を除く。)決算につい│ │         て                           │ │  議第283号 同       病院事業会計決算の認定について     │ │  議第284号 同       水道事業会計利益の処分及び決算の認定につ│ │         いて                          │ │  議第285号 同       下水道事業会計利益の処分及び決算の認定に│ │         ついて                         │ │  議第286号 同       工業用水道事業会計利益の処分及び決算の認│ │         定について                       │ │  議第287号 同       交通事業会計決算の認定について     │ │  議第288号 専決処分の報告について                 │ │ 総務委員会                               │ │  議第224号 熊本市個人情報保護条例及び熊本市個人番号の利用及び特定個│ │         人情報の提供に関する条例の一部改正について       │ │  議第270号 財産の取得について                   │ │  議第271号 同                           │ │  議第272号 同                           │ │  議第274号 工事請負契約締結について                │ │  議第275号 同                           │ │  議第276号 同                           │ │  議第277号 同                           │ │  議第278号 同                           │ │  議第279号 同                           │ │  議第280号 同                           │ │  議第281号 工事請負契約の変更について               │ │ 教育市民委員会                             │ │  議第273号 財産の取得について                   │ │ 環境水道委員会                             │ │  議第227号 熊本市環境基本条例の一部改正について          │ │ 経済委員会                               │ │  議第228号 熊本市中小企業融資制度の損失補償に係る回収納付金を受け取│ │         る権利の放棄に関する条例の一部改正について       │ │ 都市整備委員会                             │ │  議第229号 熊本市歴史的建築物の保存及び活用に関する条例の一部改正に│ │         ついて                         │ │  議第230号 熊本市地区計画の区域内における建築物の制限に関する条例の│ │         一部改正について                    │ │  議第231号 熊本市移動等円滑化のために必要な道路の構造に関する基準を│ │         定める条例の一部改正について              │ │  議第232号 専決処分の報告について                 │ │  議第233号 市道の認定について                   │ │  議第234号 同                           │ │  議第235号 同                           │ │  議第236号 同                           │ │  議第237号 同                           │ │  議第238号 同                           │ │  議第239号 同                           │ │  議第240号 同                           │ │  議第241号 同                           │ │  議第242号 同                           │ │  議第243号 同                           │ │  議第244号 同                           │ │  議第245号 同                           │ │  議第246号 同                           │ │  議第247号 同                           │ │  議第248号 同                           │ │  議第249号 同                           │ │  議第250号 同                           │ │  議第251号 同                           │ │  議第252号 同                           │ │  議第253号 同                           │ │  議第254号 同                           │ │  議第255号 同                           │ │  議第256号 同                           │ │  議第257号 同                           │ │  議第258号 同                           │ │  議第259号 同                           │ │  議第260号 同                           │ │  議第261号 同                           │ │  議第262号 同                           │ │  議第263号 同                           │ │  議第264号 市道の廃止について                   │ │  議第265号 同                           │ │  議第266号 同                           │ │  議第267号 同                           │ └─────────────────────────────────────┘       ──────────────────────────── ○原口亮志 議長  次に、日程第71 発議第13号「熊本市議会会議規則の一部改正について」を議題といたします。  〔議題となった案件〕 ┌─────────────────────────────────────┐ │ 発議第13号                               │ │    熊本市議会会議規則の一部改正について               │
    │  地方自治法第112条及び熊本市議会会議規則第13条第1項の規定により、熊本 │ │ 市議会会議規則の一部を改正する規則案を次のとおり提出する。       │ │   令和3年9月1日提出                        │ │            熊本市議会議員 大 嶌 澄 雄          │ │            同       井 本 正 広          │ │            同       津 田 征士郎          │ │            同       田 中 誠 一          │ │            同       高 本 一 臣          │ │            同       坂 田 誠 二          │ │            同       三 島 良 之          │ │            同       原     亨          │ │            同       小佐井 賀瑞宜          │ │            同       藤 永   弘          │ │            同       西 岡 誠 也          │ │            同       福 永 洋 一          │ │  熊本市議会議長 原 口 亮 志 様                  │ │    熊本市議会会議規則の一部を改正する規則              │ │  熊本市議会会議規則(平成25年議会規則第1号)の一部を次のように改正す │ │ る。                                  │ │  第123条第1項中「並びに」を「及び」に改め、「及び氏名(法人の場合は、 │ │ その名称及び代表者の氏名)」を削り、「請願者が」の次に「これに署名し、 │ │ 又は記名の上、」を加え、同条第2項を同条第3項とし、同項の前に次の1項 │ │ を加える。                               │ │ 2 前項の場合において、請願者が法人であるときは、請願書には、請願の趣 │ │  旨、提出年月日並びに法人の名称及び所在地を記載し、代表者がこれに署名 │ │  し、又は記名の上、押印しなければならない。              │ │    附 則                              │ │  この規則は、令和3年9月2日から施行する。              │ │  (提出理由)                             │ │   議会関係書類に関する押印の見直しに伴い、請願書への押印に係る規定の │ │  整備をするため、所要の改正を行うものである。             │ └─────────────────────────────────────┘ ○原口亮志 議長  お諮りいたします。  本案については、会議規則第36条第2項の規定により委員会付託を省略いたしたいと思いますが、御異議ありませんか。          (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○原口亮志 議長  御異議なしと認めます。  よって、本案については委員会付託を省略することに決定いたしました。  別に発言の通告がありませんので、これより採決いたします。  本案に対し御異議ありませんか。          (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○原口亮志 議長  御異議なしと認めます。  よって、本案は「可決」されました。       ──────────────────────────── ○原口亮志 議長  本日の日程は、これをもって終了いたしました。  この際、お諮りいたします。  明2日は議案調査のため休会いたしたいと思いますが、御異議ありませんか。          (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○原口亮志 議長  御異議なしと認めます。  よって、明2日は休会することに決定いたしました。  次会は、9月3日(金曜日)定刻に開きます。       ──────────────────────────── ○原口亮志 議長  では、本日はこれをもって散会いたします。                             午前10時16分 散会 〇本日の会議に付した事件 一、議事日程のとおり 令和3年9月1日 出席議員 47名       1番   原 口 亮 志        2番   園 川 良 二       3番   山 本 浩 之        4番   北 川   哉       5番   古 川 智 子        6番   島 津 哲 也       7番   吉 田 健 一        8番   伊 藤 和 仁       9番   平 江   透       10番   荒 川 慎太郎      11番   齊 藤   博       12番   田 島 幸 治      13番   日 隈   忍       14番   吉 村 健 治      15番   山 内 勝 志       16番   緒 方 夕 佳      17番   高 瀬 千鶴子       18番   三 森 至 加      19番   大 嶌 澄 雄       20番   光 永 邦 保      21番   高 本 一 臣       22番   福 永 洋 一      23番   西 岡 誠 也       24番   田 上 辰 也      25番   浜 田 大 介       26番   井 本 正 広      27番   藤 永   弘       28番   田 中 敦 朗      29番   紫 垣 正 仁       30番   小佐井 賀瑞宜      31番   寺 本 義 勝       32番   原     亨      33番   大 石 浩 文       34番   村 上   博      35番   上 田 芳 裕       36番   那 須   円      38番   田 尻 善 裕       39番   満 永 寿 博      40番   田 中 誠 一       41番   津 田 征士郎      43番   藤 山 英 美       44番   落 水 清 弘      45番   倉 重   徹       46番   三 島 良 之      47番   坂 田 誠 二       48番   白河部 貞 志      49番   上 野 美恵子 欠席議員  1名      37番   澤 田 昌 作 説明のため出席した者   市長       大 西 一 史    副市長      深 水 政 彦   副市長      中 村   賢    政策局長     田 中 俊 実   総務局長     宮 崎 裕 章    財政局長     田 中 陽 礼   文化市民局長   横 田 健 一    健康福祉局長   石 櫃 仁 美   環境局長     三 島 健 一    経済観光局長   田 上 聖 子   農水局長     岩 瀬 勝 二    都市建設局長   井 芹 和 哉   消防局長     西 岡 哲 弘    交通事業管理者  古 庄 修 治
      上下水道事業管理者萱 野   晃    教育長      遠 藤 洋 路   中央区長     星 子 和 徳    東区長      津 田 善 幸   西区長      甲 斐 嗣 敏    南区長      江   幸 博   北区長      小 崎 昭 也 職務のため出席した議会局職員   局長       富 永 健 之    次長       和 田   仁   議事課長     池 福 史 弘    政策調査課長   上 野 公 一...