13件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

いの町議会 2019-03-14 03月14日-04号

それで、ここにあります国及び地方長期債務残高は1,107兆円、30年度末はそうなっております。これは国と地方を合わせたものと言いましたけれども、地方借金、いの町の借金も後年度、国が交付税措置しなければならない借金が大方でございまして、本当に国の借金肩がわり地方がさせられていると、私はそのように思います。

いの町議会 2005-03-18 03月18日-06号

その差たったの0.78、何と大きいことか、国と地方が抱え込んだ長期債務残高719兆円にも匹敵するような目もくらむ数字に見えておる、こういうことで高知新聞の掛水さんの記事が載っておりました。 また、2004年の国の動態統計によりますと、日本全国で生まれた赤ちゃんが110万7,000人、前年より1万7,000人少なく、いわゆる最少記録を更新したと報告されております。

高知市議会 1999-03-11 03月11日-02号

御指摘ございましたように,平成11年度地方財政対策におきまして,地方財政借入金残高は176兆円に達する見込みとなり,国と地方長期債務残高は11年度末で600兆円と,国内総生産の1.2倍に達するというふうに言われております。財政赤字の対GDP比も国と地方を合わせて11年度数値で9.2%と,先進国の中でも飛び抜けて高い水準となっております。

土佐市議会 1997-06-23 06月23日-02号

これは、国と地方を併せ長期債務残高が本年度末で476兆円と見込まれるほど悪化をしており、効率の悪い投資がますます困難になっていることが背景にある。建設省内でも、地元が強行に反対し着工できない事業は、単に金を食うだけなどと、細川内ダムのように建設が難しいケースは撤退した方が得策との声があるのも事実だ。しかし、現実、受益と負担を明確にする公共事業を構築するためには、財源を自治体に委譲することが不可欠。

  • 1