73件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

土佐市議会 2020-12-15 12月15日-04号

記                   ││議案第 3 号 土佐国民健康保険税条例の一部改正について           ││       満場一致原案可決                        ││議案第 4 号 土佐法定外公共用財産管理条例の一部改正について        ││       満場一致原案可決                        ││議案第 5 号 土佐道路占用料条例

土佐市議会 2020-11-30 11月30日-01号

関する条例の一部改正について     ││  第 2 号 土佐廃棄物適正処理減量及び資源化等に関する条例の一部改正││       ついて                             ││  第 3 号 土佐国民健康保険税条例の一部改正について           ││  第 4 号 土佐法定外公共用財産管理条例の一部改正について        ││  第 5 号 土佐道路占用料条例

いの町議会 2019-12-13 12月13日-05号

次に、付託議案5件目、議案第121号いの町道路占用料条例の一部を改正する条例議案付託議案6件目、議案第122号土佐和紙工芸滞在型農園施設薬湯風呂施設地域食材供給施設伝統家屋移築施設田植邸)・ふれあい農園農林漁業体験実習館炭焼き体験実習館)の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例議案付託議案7件目、議案第123号農業振興基金条例の一部を改正する条例議案の3議案でございます。 

いの町議会 2019-12-02 12月02日-01号

議案第117号  本川神楽研修館設置及び管理に関する条例を廃止する条例議案  議案第118号  いの町森林基幹道寒風座礼西線開設事業受益者分担金に関する条例を廃止する条例議案  議案第119号  いの町森林管理道中野長又線開設事業受益者分担金に関する条例を廃止する条例議案  議案第120号  道の駅「木の香」の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例議案  議案第121号  いの町道路占用料条例

四万十市議会 2019-09-20 09月20日-06号

これは、道路占用料徴収業務適正執行を図るため、督促延滞金に関する規定を加えると共に、条見出し追加道路法施行令引用規定の号のずれを改めるなど、所要改正を行うものとのことでございました。 委員からは、これまでは延滞金規定がなかったのかとの質疑があり、これまでは存在しなかったものであるが、昨年度の申請を確認したところ、延滞金の発生するような事例はなかったとの答弁でした。

高知市議会 2019-06-21 06月21日-05号

このため,グリーンロード屋台のように道路を継続して使用するものは占用許可対象外ですが,お祭りや商店街各種イベント等における屋台等の短期間の出店につきましては,関係機関からの副申等を確認して,一定の公共性が認められるものについて許可をしており,高知道路占用料徴収条例に基づき占用料を徴収しております。 

土佐市議会 2019-06-10 06月10日-02号

ただし、電柱、看板、ガス管水道管その他これらに類するものを設置する目的で使用するときは、土佐道路占用料条例別表第1に定める額とする。」。第2号といたしまして「建物の使用料は、第2条及び第3条第2項の規定により算出した額に100分の7を乗じて得た額とする。」。第3号といたしまして「前2号によりがたい場合にあっては、市長が別に定める。」となっております。  以上でございます。

高知市議会 2019-03-25 03月25日-08号

高知国民健康保険条例の一部を改正する条例議案 市第36号 高知廃棄物減量及び適正処理等に関する条例の一部を改正する条例議案 市第37号 高知国民宿舎条例の一部を改正する条例議案 市第38号 高知中央卸売市場業務条例の一部を改正する条例議案 市第39号 高知公設水産地方卸売市場業務条例の一部を改正する条例議案 市第40号 高知市人・農地プラン検討委員会条例の一部を改正する条例議案 市第41号 高知道路占用料徴収条例

高知市議会 2019-03-13 03月13日-07号

高知国民健康保険条例の一部を改正する条例議案 市第36号 高知廃棄物減量及び適正処理等に関する条例の一部を改正する条例議案 市第37号 高知国民宿舎条例の一部を改正する条例議案 市第38号 高知中央卸売市場業務条例の一部を改正する条例議案 市第39号 高知公設水産地方卸売市場業務条例の一部を改正する条例議案 市第40号 高知市人・農地プラン検討委員会条例の一部を改正する条例議案 市第41号 高知道路占用料徴収条例

高知市議会 2019-03-12 03月12日-06号

高知国民健康保険条例の一部を改正する条例議案 市第36号 高知廃棄物減量及び適正処理等に関する条例の一部を改正する条例議案 市第37号 高知国民宿舎条例の一部を改正する条例議案 市第38号 高知中央卸売市場業務条例の一部を改正する条例議案 市第39号 高知公設水産地方卸売市場業務条例の一部を改正する条例議案 市第40号 高知市人・農地プラン検討委員会条例の一部を改正する条例議案 市第41号 高知道路占用料徴収条例

高知市議会 2019-03-11 03月11日-05号

高知国民健康保険条例の一部を改正する条例議案 市第36号 高知廃棄物減量及び適正処理等に関する条例の一部を改正する条例議案 市第37号 高知国民宿舎条例の一部を改正する条例議案 市第38号 高知中央卸売市場業務条例の一部を改正する条例議案 市第39号 高知公設水産地方卸売市場業務条例の一部を改正する条例議案 市第40号 高知市人・農地プラン検討委員会条例の一部を改正する条例議案 市第41号 高知道路占用料徴収条例

高知市議会 2019-03-08 03月08日-04号

高知国民健康保険条例の一部を改正する条例議案 市第36号 高知廃棄物減量及び適正処理等に関する条例の一部を改正する条例議案 市第37号 高知国民宿舎条例の一部を改正する条例議案 市第38号 高知中央卸売市場業務条例の一部を改正する条例議案 市第39号 高知公設水産地方卸売市場業務条例の一部を改正する条例議案 市第40号 高知市人・農地プラン検討委員会条例の一部を改正する条例議案 市第41号 高知道路占用料徴収条例

高知市議会 2019-03-07 03月07日-03号

高知国民健康保険条例の一部を改正する条例議案 市第36号 高知廃棄物減量及び適正処理等に関する条例の一部を改正する条例議案 市第37号 高知国民宿舎条例の一部を改正する条例議案 市第38号 高知中央卸売市場業務条例の一部を改正する条例議案 市第39号 高知公設水産地方卸売市場業務条例の一部を改正する条例議案 市第40号 高知市人・農地プラン検討委員会条例の一部を改正する条例議案 市第41号 高知道路占用料徴収条例

高知市議会 2019-03-06 03月06日-02号

高知国民健康保険条例の一部を改正する条例議案 市第36号 高知廃棄物減量及び適正処理等に関する条例の一部を改正する条例議案 市第37号 高知国民宿舎条例の一部を改正する条例議案 市第38号 高知中央卸売市場業務条例の一部を改正する条例議案 市第39号 高知公設水産地方卸売市場業務条例の一部を改正する条例議案 市第40号 高知市人・農地プラン検討委員会条例の一部を改正する条例議案 市第41号 高知道路占用料徴収条例

高知市議会 2019-03-01 03月01日-01号

高知国民健康保険条例の一部を改正する条例議案 市第36号 高知廃棄物減量及び適正処理等に関する条例の一部を改正する条例議案 市第37号 高知国民宿舎条例の一部を改正する条例議案 市第38号 高知中央卸売市場業務条例の一部を改正する条例議案 市第39号 高知公設水産地方卸売市場業務条例の一部を改正する条例議案 市第40号 高知市人・農地プラン検討委員会条例の一部を改正する条例議案 市第41号 高知道路占用料徴収条例

いの町議会 2017-06-21 06月21日-05号

したがって、議案第46号いの町道路占用料条例の一部を改正する条例議案は、原案のとおり可決されました。 議案第47号の討論を行います。討論はありませんか。      〔「討論なし」の声〕 ○議長高橋幸十郎君) 討論なしと認めます。これで議案第47号の討論を終わります。 議案第47号を採決します。 お諮りします。本案は原案のとおり決定することにご異議ありませんか。      

いの町議会 2017-06-15 06月15日-02号

議案第46号いの町道路占用料条例の一部を改正する条例議案質疑に入ります。質疑はありませんか。      〔「質疑なし」の声〕 ○議長高橋幸十郎君) 質疑なしと認めます。これで議案第46号の質疑を終わります。 議案第47号平成29年度いの町一般会計補正予算(第1号)議定に関する議案質疑に入ります。質疑はありませんか。8番、市川賢仁君。 ◆8番(市川賢仁君) おはようございます。 

いの町議会 2017-06-12 06月12日-01号

今期6月定例会に上程されました議案は、いの町道路占用料条例の一部を改正する条例議案などの条例議案が1件、平成29年度一般会計特別会計補正予算2件、そして農業委員会委員の選任に関する議案12件、それぞれ提案されているわけでございますが、従前の議会運営委員会等を勘案いたしまして、お手元に配付されております会期日程のとおり、本日6月12日月曜日から6月21日水曜日までの10日間と決定をいたしました。