8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

いの町議会 2016-03-17 03月17日-04号

しかし、集会所等の設備、備品の購入修理等につきましては、いの町地域福祉基金補助金というのがありまして、これは議員のご質問にもございましたミニデイや体操教室健康体操ですね、の実施するいわゆる地域福祉活動グループ、こちらのほうに対するものでございますが、この目的に合致するものであれば、補助対象となる場合がございますので、担当部署はほけん福祉課とはなりますが、相談をしていただければと考えております。 

いの町議会 2015-09-11 09月11日-02号

◆4番(片岡聖盛君) 13ページ、款民生費目社会福祉総務費の19負担金補助及び交付金で、いの町地域福祉基金補助、これについての説明を願います。そして、その下の福祉避難所指定促進事業、これの事業の展開について説明を求めます。 ○議長井上敏雄君) 筒井ほけん福祉課長。 ◎ほけん福祉課長筒井誠人君) 4番、片岡議員のご質問にお答えします。 

いの町議会 2010-12-08 12月08日-01号

議案は、いの町美しいまちづくり基金、いの町減債基金、いの地域福祉基金、い町文化ホール等整備基金、いの町温水プール整備基金、いの町リサイクルプラザ等整備基金、いの町地方公営企業法適用施設整備基金、いの町水資源対策基金、いの町農業集落排水事業整備基金、いの町中山間ふるさとの水と土の保全対策基金及びいの町伊野南墓地公園管理基金の11基金について、有価証券による管理を行えるよう所要の改正をしようとするものでございます

いの町議会 2010-09-13 09月13日-03号

議員が言われましたように、この基金の活用としまして、いの町地域福祉基金補助金交付事業を実施しております。そして、在宅福祉向上健康づくりボランティア活動を積極的に実施する団体へ10万円を上限としまして助成をしております。 ご質問の過去5年間の実績でございますが、17年度が3団体、22万2,430円、グラウンド整備広場修繕、いすの購入の分としてございました。

いの町議会 2007-09-13 09月13日-02号

それと、町単補助金関係ですが、具体的にいの町地域福祉基金補助、例えば、平成17年度から19年度の当初予算額までを見ますと、17年度の当初予算額が40万円、それが決算で22万2,430円、平成18年度の当初予算が40万円、決算が24万3,800円、平成19年度当初予算額が40万円とこうあって、決算が低いんですが、これを見たら、これは40万円は定額に使える予算があるのではないかと読み取れます。

いの町議会 2001-03-21 03月21日-04号

次に、福祉面でございますが、保健事業といたしまして、2つこれソフトでございますが、地域ミニデイサービス助成に330万円、伊野町地域福祉基金補助で100万円、それからハードですが、すこやかセンター伊野屋外休憩所設置工事で210万円です。そして、児童福祉の充実の観点から、八田保育所の大規模改修で1,500万円、それからあいの保育園改修工事で2,500万円。

いの町議会 2000-09-29 09月29日-02号

決算書の98ページ、地域福祉関係でございますが、私、地域ミニデイサービスと、こう言いましたが、その下にあります伊野町地域福祉基金補助49万5,273円と、これが50万円からの果実運用でございます。まことにあれですが、訂正をさせていただきます。 なお、平成12年度では100万円の果実運用をしているところでございます。 以上です。 ○議長西川かず子君) それでは、議案第83号の質疑に入ります。

  • 1