838件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四万十市議会 2022-09-13 09月13日-03号

また、高台移転につきましても、本年6月議会で市長もご答弁したとおり、課題として捉えてはおりますが、国の想定に基づいたハード、例えば耐震とか、避難路整備とか、またソフト、今日確認しましたら、小学校のほうは月に1回は津波想定して避難訓練も行っているようです。また、場合によっては、保育所と合同での避難訓練もやっていると。

四万十市議会 2022-09-12 09月12日-02号

次に、完了箇所についてですが、現在調査を進めている中村地区では、これまで地震津波対策公共事業連携、中山間対策、この3つを基軸に区域を選定し、調査を実施しております。その中で完了箇所について申し上げますと、まず地震津波対策では、下田八束地区での津波浸水予想区域調査を重点的に行ってきたことで、井沢・山路地区などの一部の浸水予想区域調査を残すのみとなっております。 

四万十市議会 2022-08-29 09月05日-01号

との質疑があり、「防災コミュニティーセンターは、都市防災総合推進事業整備したもので、当該事業において整備地区に関わる要件はないが、当市においては津波危険性が高い下田八束地区に先行して整備したものである。中山間地域においては、住宅耐震化ヘリポート整備などで対応している。防災コミュニティーセンター整備については、今後必要があれば検討していくようになる。」

四万十市議会 2022-06-22 06月22日-04号

特に、津波浸水区域にある保育所や小中学校高台移転というのは、これは急務だと私は思うんです。 そこで、お聞きをします。現在、津波浸水区域にある保育所高台移転計画はどうなっていますか。 ○議長(平野正) 武田子育て支援課長。 ◎子育て支援課長武田安仁) お答えします。 津波浸水区域内にある保育所でございますけれども、下田保育所竹島保育所古津賀保育所の3施設となっております。

四万十市議会 2022-06-21 06月21日-03号

一昨日も石川県能登地方でかなり大きい地震がありましたが、東日本震災から11年が経過し、あの頃の東北地方津波災害の恐怖から次第に意識が薄れてきています。ここ3年余りは、新型コロナウイルス蔓延影響で、防災訓練なども大変少なくなっております。いつ起こるかが分からないのが災害でありますので、アフターコロナを見据え、少しずつ元に戻していただきたい、そのように思います。 さて、本題に移ります。 

四万十市議会 2022-02-22 03月02日-01号

災害甚大化・頻発化する中、災害に強いまちづくりのため、相ノ沢川総合内水対策緊急自然災害防止対策防災インフラ整備のほか、住宅等耐震対策により、住宅耐震化率向上を図るとともに、指定避難所資機材整備や孤立してしまう中山間地域への臨時ヘリポート整備など、引き続き地震津波対策を推進いたします。 また、四万十市ゼロカーボンシティ宣言の実現に向け、新たに地球温暖化対策実行計画策定に取り組みます。 

四万十市議会 2021-12-15 12月15日-04号

ほんで、なぜ備蓄をという話になったかといいますと、やはり津波が来るという段階では非常に慌てる。そのとき自分がどこにいるかも本当は分からない。家にいれば荷物を背負って避難することも可能ですけれども、家から離れていたら慌ててそのまま何も持たずに、いわゆる着のみ着のままの状態で避難することもあるのではないか。そのときに着替えの一枚もなし。

四万十市議会 2021-12-13 12月13日-02号

地震が来たら津波で死んだらどうするがぞと。市長は、そのことは十分理解してますと。申し訳ない気持ちもありますと。しかし、時間としては24時間で割ったら8時間ぐらいが中学生生活やけんね、3分の1が中学校の生活、そう言いました、時間がね。今朝ほどの質問では、川渕さんの、教育長が、中学校質問には半分やと。それぞれの内容について、片一方はできるだけ少なく言う。片一方はできるだけ多くすると、答弁内容で。

四万十市議会 2021-09-27 09月27日-06号

特に下田地域は、津波想定区域でございます。そういう中で私は、下田指定避難場所は、津波が来た場合、1週間や2週間では解決しない。1年も、下手すると1年半も2年もかかるかもしれん、復興住宅ができるまで。そういう中で執行部説明では、協定書を結んでそういうことがないようにするというふうに説明をされておりますが、私立大学の授業を1年間仮に休むとなると、経営的にも非常に厳しくなる。

四万十市議会 2021-06-21 06月21日-02号

例えば、四国横断自動車道佐賀~四万十間の早期着工、楠島川総合内水対策事業早期完成、四万十川下流域から中筋川にかけて無堤地区津波対策事業早期完成、国道441号の早期改良地震対策等としての市内電柱化、また将来に向けての自動運転等、まだまだ上げればたくさんありますが、これらの重要インフラ整備事業は、そのほとんどが国交省が管轄でございます。

四万十市議会 2021-06-07 06月14日-01号

この内水対策にあっては、国・県・市などあらゆる関係者が協力・連携をし、ハードソフトの両面から対策を進めていくことで、浸水被害解消を図っていくほか、想定される南海トラフ地震津波対策として、下田・八束の無堤地区解消に努めるとともに、津波避難路避難誘導灯などの整備・点検、住宅耐震化といった防災対策なども鋭意取り組んでいきます。 3つ目は、教育の充実・少子化対策子育て支援です。 

四万十市議会 2021-02-24 03月03日-01号

近年、災害甚大化・頻発化する中、災害に強いまちづくりのため、相ノ沢川総合内水対策緊急自然災害防止対策防災インフラ整備のほか、住宅等耐震対策により住宅耐震化率向上を図るとともに、指定避難所資機材整備など、地震津波対策事業を推進いたします。 さらに、急傾斜地の崩壊対策排水機場長寿命化などについても、国や県と歩調を合わせ取り組んでいきます。