129件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四万十市議会 2022-06-22 06月22日-04号

そのため、森林資源利用自然攪乱の頻度を踏まえ、地域自然条件立地条件に応じた様々なタイプの森林をバランスよく配置していくため、間伐実施はもとより、広葉樹林化・長伐期化・針広混交林化等による多様な森づくりを推進することとしており、集約化し、計画的な森林施業を行うものを直接支援する森林管理環境保全直接支払制度平成23年度からの導入など、森林整備を推進すると書かれております。

四万十市議会 2022-02-22 03月02日-01号

地球環境やSDGsの観点から、木材利用の機運が高まる中、森林資源の適切な管理林業成長産業化のため、森林経営管理制度を着実に実行してまいります。 次に、介護職員人材確保処遇改善についてです。 我が国では、これまで経験したことのない超高齢社会を迎え、現役世代減少介護ニーズ高度化多様化が進む中で、高齢者を支える介護人材の不足が、今以上に大きな問題となることが見込まれます。

四万十市議会 2021-12-15 12月15日-04号

こうした中、清流四万十市川や全国有数森林資源などを有する本市への注目度は高く、環境産業振興に結びつけていける可能性は高いと考えられておりますというふうに書いております。このことについて、今後こういった横断的な取組に対してであったり、産業振興につなげていくことに対して何かお考えがありましたら、お伺いしたいと思います。 ○議長小出徳彦) 小休します。                

四万十市議会 2021-12-14 12月14日-03号

また、当市の木材活用した場合には、地域林業製材業建築業といった各種業界森林所有者へ利益が還元されるだけでなく、森林資源循環利用を通じた適正な森林整備への寄与も期待されると考えているところでございます。 ○議長小出徳彦) 寺尾真吾議員。 ◆1番(寺尾真吾) ありがとうございます。経済効果も一定あるというふうに捉えているというふうに捉えさせていただきました。 

高知市議会 2020-12-11 12月11日-02号

吉原地域には森林資源搬出考え合わせると,陸送高知市も支援することが要るのではないかと思います。農林水産部長のお考えをお聞きいたします。 ○副議長吉永哲也君) 島津農林水産部長。 ◎農林水産部長島津卓君) 石灰石の搬出方法につきましては,御質問のとおり様々な方法考えられておりますが,開発事業者におかれましては,陸送を想定した事業計画であるとお伺いをしております。 

高知市議会 2019-12-06 12月06日-01号

農林水産業振興では,福祉分野と連携した農福水福連携に取り組むとともに,新たに策定する第13次高知農業基本計画等に基づき,担い手の育成や確保を図り,イタドリなどの地域特性の強みを生かした農業を支援するとともに,森林環境譲与税活用した森林整備を行うことによる林業成長産業化森林資源の適切な管理を進めます。 次に,5点目として共につくる高知市について申し上げます。 

四万十市議会 2019-11-25 12月02日-01号

江戸時代から続く森林保護により貴重な森林資源が現在まで残されているもので、森林保護森林文化、またそれを残そうとする姿勢が重要だと感じました。 森林管理システムについては、今年度から始まった森林環境譲与税に係る新たな森林管理システムに昨年度から取り組んでいるもので、市民への周知・システム構築意向調査事前準備を行ったということでした。

いの町議会 2019-09-13 09月13日-04号

竹林に限らず、森林林業施策を実行していくためには、どこにどういった樹種がどのくらい存在しているのか、そういった森林資源量の把握基本となるものでございます。これまでは、この森林資源量の把握のための調査は、人が直接森林内に入っていくことが主でありましたが、いわゆるスマート林業といいますか、さまざまな技術革新の中で、ドローンなどを活用した空中からのレーザー測量技術といったことも開発されております。 

いの町議会 2019-09-11 09月11日-03号

総合教育会議の傍聴をさせていただいたとき、委員さんから本川や吾北は子どもの数が減ってきている、集団で切磋琢磨できる人数を確保してほしい、そのためには地域産業が大切である、いの町には豊富な森林資源がある、林業でなりわいとして成り立つように力を入れてほしいという旨の発言があったかと思います。今、中山間地では、人口減少、少子・高齢化地域力が弱まっていくという危機感があります。 

いの町議会 2019-06-13 06月13日-05号

竹林特性整備の進め方について、富山県農林水産総合技術センター森林研究所森林資源課の大宮徹氏は、放置竹林の問題が顕在化するケースに、道路など竹林外への倒れ込みや隣接地への地下茎侵入があると言われておりますし、地下茎侵入は枝分かれを繰り返しながら、1年間に最大で7ないし8メートルも伸びると言われております。

高知市議会 2018-12-11 12月11日-03号

農林水産部長高橋尚裕君) 御質問市有林主伐・再造林事業は,市有林森林資源成熟が進んでおり,主伐と再造林によって市有林の若返りを図るもので,地球温暖化防止や,近年多発をしております風倒木被害未然防止に寄与するもののほか,造林保育作業経験に乏しい森林組合若手作業員技術力向上等とともに,今後の個人所有林業施業のモデルとして効果が見込めるものと考えております。 

高知市議会 2018-09-10 09月10日-02号

◆(川村貞夫君) 石油製品は燃えやすい,至極当然でありますが,最近耳にしますセルロースファイバー森林資源由来の断熱材でありますが,難燃性だと聞きます。 工事現場における製品に対して注文をつけることは,消防局としても限界があるということでございますが,別な角度から今回の事故を見ますと,また違った対応が可能になると私は考えております。 

高知市議会 2018-06-27 06月27日-07号

平成30年6月27日提出者 高知市議会議員 山根 堂宏            寺内 憲資            西森 美和            伊藤 弘幸            大久保尊司   地域材利用拡大推進を求める意見書 戦後造成した人工林が本格的な利用期を迎える中,山林に広がる豊富な森林資源循環利用し,林業成長産業化を実現するためには,地域材安定供給体制構築に加え,新たな木材需要