880件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四万十市議会 2022-09-12 09月12日-02号

部活動地域移行につきましては、国の検討会議から提言がございまして、これまで教員が担ってきた指導地域の受皿となる団体にお願いするものであり、本年度は、関係団体との意見交換学校長との協議を行っている状況でございます。 地域移行に当たりまして、検討意見交換を行う中で、指導者に対する報酬や活動場所借り上げ料などに対する費用負担が生じることへの懸念の声も聞かれているところでございます。

四万十市議会 2022-08-29 09月05日-01号

まず、四万十市議会報告会及び地区別意見交換会の実施要綱の一部改正について協議しました。 議会報告会及び地区別意見交換会の班編成について、議員数が18名となったことなどから、柔軟な班編成となるよう改正するもので、全会一致で改正するものと決しました。 次に、個人情報保護に関する条例の制定に当たっての検察庁協議について協議いたしました。 

四万十市議会 2022-06-21 06月21日-03号

地震防災課長山本聡) まず、手話通訳者との連携という分でお答えさせていただきますけれども、昨年度、高知聴覚障害者協会手話通訳者方々避難所におけます聴覚障害者の支援と、そういったことについて意見交換をさせていただきました。その中におきまして、1つ聴覚障害者は、外見からは障害があることが分かりにくいと。

四万十市議会 2022-06-06 06月13日-01号

中学校統廃合において、中村西中学校に通う生徒の様子については、当初は遠路であることや規模が大きいこと等から、帰宅後に疲労感があり心配したが、最近は慣れて明るく前向きになってきているとの意見が、保護者との意見交換会で出されたとのことでした。 また、下田小学校管理職が、中村中学校へ参観に行き、当該生徒意見交換をした際にも、楽しいと前向きな意見を聞き、安心したということも聞いている。

四万十市議会 2022-03-09 03月09日-02号

教育委員会には足を運んで、当時の意見交換の中では、東山小学校が建て直しになるということも決まっていなかった段階でしたので、木造化を中心とする市産材利用の観点について窓口であまり議論を深めることができなかったと記憶をしています。 しかし、ここに来て、建て直しをする方針とそのための設計委託が非木造で鉄骨、恐らく木質化を図ると思いますけれども、そのような設計委託料で上がっています。

四万十市議会 2021-12-14 12月14日-03号

さて、その前に昨日も川渕議員保育所からの要望に対する検討という話もありましたけども、保護者また保育士、その方々要望を前向きに検討し、それを建設に取り入れるということは、公共施設が愛されていく上でとても重要なことだというふうな私認識をしている中で、まず1つ目に、意見交換会をした中で、保護者からの要望に対して前向きに検討されているものが具体的に何かあるかということをお聞かせください。

四万十市議会 2021-12-13 12月13日-02号

また、11月25日と11月29日に具同保育所めぐみ乳児保育園保護者との意見交換会を開催しました。その場でも保育所職員から多くの意見をいただいております。 以上でございます。 ○議長小出徳彦) 川渕誠司議員。 ◆5番(川渕誠司) 安心しました。ぜひ保育士保育のプロですから、しっかり耳を傾けていただきたい、取り入れていただきたいというふうに思います。 

四万十市議会 2021-11-29 12月06日-01号

委員から、国道439号以外の路線の無電柱化予定について質疑があり、執行部から、「無電柱化については、低コスト化が図られてはいるが、まだまだ高額な費用を要するため、関係機関への働きかけや国土交通省との意見交換の中で、さらなる低コスト化に向けて新たな地中化方式など手法の検討をいただいている状況である。」との答弁がございました。 

四万十市議会 2021-09-27 09月27日-06号

との質疑があり、執行部から、「民間保育施設等意見交換を行い、年内には補助制度の見直しについて検討したい。」との答弁がございました。 また、花火大会への補助金費用対効果や会場での新型コロナウイルス感染防止対策下田小学校校舎改修の概要について等、様々な質疑がありました。慎重に審査した結果、挙手採決し、賛成多数で原案のとおり可決すべきものと決しました。 

四万十市議会 2021-09-14 09月14日-03号

ただ、少し残念だったのが、この会に呼ばれたのが市長との意見交換をしたいという住民の方々の思いがありました。もちろん私も今回市長に対して答弁を求めてたんですけれども、もちろん議会の規則で市長質問状を出してても担当課答弁するというのはあるのは分かっていますが、少し残念だったなと、市長のほうから答弁のほうを求めたかったなと思いました。 分かりました、質問のほうはありがとうございます。 

四万十市議会 2021-09-13 09月13日-02号

したがいまして、そういうようなことも含めまして、いま一度民間保育所とも、いろいろと補助制度内容も含めまして、障害児保育の現状と課題全般、これはスキル的な面でありますとか専門性、そういったことも含めての話でございますけれども、そういった課題全般につきましては、いま一度意見交換をしまして、受け入れやすい体制づくりはしっかりしていきたいと考えております。 以上です。

四万十市議会 2021-08-30 09月06日-01号

また、7月21日には、保護者要望に応え、意見交換会を開催した上で、この判断を決定事項としてお伝えいたしました。 教育委員会においては、7月26日の臨時教育委員会にて、これまでの経緯からこの考え方を改めて確認をし、下田中学校再編方針としています。 なお、この方針については、再度教育委員会から小中学校PTA役員説明を行ったところで、今後全保護者にもお伝えする予定です。 

四万十市議会 2021-06-22 06月22日-03号

総合文化センターが現在工事が進んでおりますので、今後やはり産業とそして文化、いろいろな面を一緒にした中で、特にほかのとこにはないような強みを持ったのが四万十市であろうと思いますので、そういう形の中で「人が輝き、夢が生まれる 悠久と躍動のまち 四万十市」をつくっていきたいと思いますし、またそれをどうしても実現していくのは、西尾議員たちのように若い世代でございますので、一緒になった中でどのような形か、意見交換

四万十市議会 2021-06-21 06月21日-02号

市長中平正宏) すみません、調査というと、ちょっとおこがましいわけでありますけれども、特にホテルであるとか、特にホテル業につきましては、私が星羅四万十の会長をしておりますので、そこらあたりにはどんな状況か、また観光協会会長とは、その都度意見交換をしておりますし、また代行運転につきましても、まちなかから、最近は真っすぐ帰っておりますけれど、当時遅く帰ると、代行の車がありますので、そこの代行のいろいろな

四万十市議会 2021-06-07 06月14日-01号

また、法人とともに、設置構想説明地域ニーズの把握のため、幡多地域医療機関関係機関を訪問をしながら意見交換を行っており、高校2年生を対象とした入学希望調査についても、高知教育委員会に協力をいただきながらスタートすることができました。医療機関等への採用意向調査については、7月をめどに開始する予定としており、準備を進めているところです。