1375件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四万十市議会 2022-09-22 09月22日-05号

号議案 四万十市道路線の認定について       請願1件        請願第1号 学校法人京都育英館との新たな契約及び協定の締結に関する請願       陳情1件        陳情第1号 消費税インボイス制度実施延期を求める意見書採択お願い               (各委員長報告質疑)  日程第2 所管事項調査令和4年6月定例会より継続調査)                 (全員協議会

四万十市議会 2022-09-13 09月13日-03号

3年間で10億円以内の補助金で出すから了解をしてくれませんかと、代表者会議員全員が集まる前に、前のときで、一体私は代表でしたから、一人で行ったときに市長がそのように私にお願いをされたわけです。ただ、6億円、2億円、2億円とは市長は言っておりません。例えばと私は聞きようがですけんなんぶに今市長が10億円は決まっとんですよ。その割り振りについては、今考えよるか決めてないと。

四万十市議会 2022-09-12 09月12日-02号

やはり他の自治体が、高知県の四万十市は粋だねというような夢を語り、理想を語り、理想が形になるような政策を四万十市民全員で汗を流していけるよう祈願いたしまして、トップバッターの私の役目を終わります。どうもありがとうございました。 ○議長平野正) 以上で上岡真一議員質問を終わります。 11時まで休憩いたします。                

四万十市議会 2022-08-29 09月05日-01号

委員長報告)  日程第5 第26号議案及び第27号議案        第26号議案 工事請負契約について~(仮称京都看護大学四万十看護学部看護学科管理棟研修室棟改修工事~        第27号議案 動産の買入れについて~四万十消防団用消防ポンプ自動車購入~            (議案の上程、提案理由の説明、質疑)                 (委員会付託)                 (全員協議会

四万十市議会 2022-06-28 06月28日-06号

)        諮問第2号 人権擁護委員候補者推薦につき意見を求めることについて(谷口登志)        諮問第3号 人権擁護委員候補者推薦につき意見を求めることについて(岡田実智男)       議員提出議案第1号        議員提出議案第1号 四万十市議会会議規則の一部を改正する規則       所管事項調査令和4年第2回臨時会より継続調査)                 (全員協議会

四万十市議会 2022-06-20 06月20日-02号

また、国民全員医療保険料窓口負担をゼロにすることもできると言われています。 四万十市においても、大学生や保護者が学費や生活費、また奨学金の返済にも苦労しているという話も聞きます。また、小中学校給食費無償化は、四万十市でも多くの声があります。小中学校給食費無償化は、4,400億円あれば全国でできるそうです。5兆円に比べれば僅かな額でできます。

四万十市議会 2022-03-18 03月18日-05号

四万十廃棄物の減量及び適正処理等に関する条例の一部を改正する条例              (議員提出議案第1号撤回、各委員長報告質疑)  日程第2 第49号議案及び議員提出議案第2号        第49号議案 副市長の選任について        議員提出議案第2号 四万十市議会委員会条例の一部を改正する条例       所管事項調査令和3年12月定例会より継続調査)              (全員協議会

四万十市議会 2022-03-09 03月09日-02号

市のほうとしても林活議連の動きに追従してくれるものと思っておりましたが、今議会の来年度の予算案を見てみますと、この名札の予算があるものだというふうに見ておりましたが、なくて、寺尾議員農林水産課さんのほうに話をお伺いに行ったわけでありますが、林活議連は現在、議員全員の方が加入していただいております。

四万十市議会 2021-12-21 12月21日-06号

        第24号議案 令和3年度四万十一般会計補正予算(第10号)について  日程第2 諮問第1号及び諮問第2号        諮問第1号 人権擁護委員候補者推薦につき意見を求めることについて(橋田まや)        諮問第2号 人権擁護委員候補者推薦につき意見を求めることについて(岡田志津)       所管事項調査令和3年9月定例会より継続調査)                 (全員協議会

四万十市議会 2021-12-15 12月15日-04号

独りで一人の介護をされている方、家族全員で一人の介護をされている方、大きな違いがございます。独りで一人の介護をしている方は、本当に24時間心が休まらない、介護の方が来てくださった時間にやっと自分が買物に行く、あとは本当に自分の時間がないような、ほんで長期間それを続けていく自信がなくなった、そういう話をされる方もおいでます。寝たきり状態の方を介護していますと、要介護度が4を超えます。

四万十市議会 2021-12-14 12月14日-03号

全員がよい教職員だと思いますが、一人一人の相談事を真剣に丁寧に傾聴し、心を落ち着かせることができるよう、個々に合った取組を行い、明るく楽しい学びの場を構築し、学校は安心・安全な場であるということをお願いいたしまして、私の質問を終わりたいと思います。ありがとうございました。 ○議長小出徳彦) 以上で上岡真一議員質問を終わります。 14時5分まで休憩いたします。                

四万十市議会 2021-11-29 12月06日-01号

新年度から再編先校に通学するようになる再編元校生徒数については、中村中学校の場合、現生徒数を合計すると27名だが、指定校変更などのこれまでの進学状況等を勘案すると、全員が純増するものではなく、約半数の14名程度が再編により新たに中村中学校で増加する形になるのではないかと見込んでいる。一方、中村西中学校は、45名の生徒が増える見込みとのことでございました。 

四万十市議会 2021-09-27 09月27日-06号

       請願1件        請願第1号 下田中学校存続を求める請願       陳情2件        陳情第1号 中平正宏市長不信任決議を求める陳情        陳情第2号 下田地域唯一指定避難所下田中学校)の施設存続・維持について               (各委員長報告質疑)  日程第2 所管事項調査令和3年6月定例会より継続調査)                 (全員協議会

四万十市議会 2021-09-16 09月16日-05号

令和4年の再編に向けて生徒全員が進むことになるのか、はたまた下田中学校として卒業できる道を再度探すのか二者択一だと思いますが、お聞かせください。 ○議長小出徳彦) 中平市長。 ◎市長中平正宏) お答えをいたします。 仮に改修予算が否決された場合、下田中学校令和6年3月まで存続をせず令和4年度に全学年一斉に再編するかどうかというご質問だと思います。 

四万十市議会 2021-09-15 09月15日-04号

ですけれど、自分たちとしては、大学令和5年4月に開校するということを考えて、下田中学校生徒さんが下田小学校に降りてくる場合の快適な環境づくりのための予算を考えようわけですけれど、実は自分たちの中でも、大学が開学する・しないは別にして、今は中学生1年生・2年生は、下田小学校へ降りて、下田中学校生徒として卒業するということになってますけれど、果たして蓋を開けたときに、下田中学校の13名の生徒さんが、全員下田小学校