9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

四万十市議会 2018-06-04 06月11日-01号

初めに、環境生活課から、ごみ減量化対策事業不法投棄撲滅事業、環境地球温暖化対策事業四万十川清流保全対策事業交通安全対策犯罪防止対策について説明を受けました。 ごみ減量化対策事業は、平成38年度までに、1日1人当たりの家庭ごみを85g(グラム)削減リサイクル率15%以上を目標に、3Rを推進し取り組んでいるとの話でございました。 

四万十市議会 2012-06-04 06月11日-01号

まず、環境生活課長からは、ごみ減量化対策事業不法投棄撲滅事業、環境地球温暖化対策事業について説明を受けました。 地球温暖化防止実行計画について、本年度の目標である6%の削減は現実には厳しいが、エコドライブ推進等職員にもお願いし取り組んでいきたいとのことです。 次に、保健介護課関連で参事より、四万十市急患センターの設置に関して説明を受けました。 

いの町議会 2009-03-12 03月12日-02号

雇用再生特別基金事業費、これと緊急雇用創出臨時特例基金事業費ということがございまして、これも政府の平成20年度の第2次補正予算地域活性化生活対策臨時交付金と一緒に景気対策雇用対策として大体4,000億円ぐらい盛り込まれておったというように聞いておるわけですが、これは県が基金に積み立てて新しい市町村の雇用につながるような事業に対して手当てをするということで、いの町もこの区分の13委託料で不法投棄撲滅事業

いの町議会 2001-03-23 03月23日-05号

また、不法投棄されたごみにつきましては、町の職員あるいはボランティアグループ、また国の緊急地域雇用特別基金事業で実施しております不法投棄撲滅事業シルバー人材センター協力を得まして処理をしていきたいと考えております。 ○議長(西川かず子君) 6番、2回目の発言を許します。      〔6番 近内敏弘君登壇〕 ◆6番(近内敏弘君) 2回目の質問をいたします。 

  • 1