55件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四万十市議会 2022-06-21 06月21日-03号

その反面、3年前の勝間沈下橋水難事故を大変危惧しており、以前はツアー中にヘルメットライフジャケット着用させ、沈下橋からの飛び込み体験をさせていたようですが、その3年前の事故から全て取りやめているようです。カヌー体験飛び込みをやってしまうと、それを見た一般の方が、カヌーがやっているなら自分たちもやっていいんだと、そういうようなことになってしまうことを懸念されております。

高知市議会 2020-06-19 06月19日-06号

次に,弓道場設備でございますが,災害時の備蓄品としましては,この施設県立施設であり,高知県が畳やライフジャケットヘルメットなどを備蓄しております。 高知市は,津波避難ビルの資機材として簡易トイレアルミシート飲料水など,また避難所の開設の初動に必要なマスクや消毒液などの物品を備蓄しております。 今後,感染症対策としての衛生用品も備蓄してまいります。

高知市議会 2019-12-17 12月17日-06号

きのうは伊藤議員質問をされていましたが,私も朝の通勤通学時に街頭のほうに立って街頭活動を行っておりますと,この半年間でヘルメット着用して自転車に乗っておられる児童生徒の数はふえてきていないなというのが実感でございます。 本日も朝から街頭活動を行ってまいりましたが,その間に自転車通勤通学をされている方が約50人,そのうちヘルメット着用されていた方は2人でした。 

四万十市議会 2019-06-25 06月25日-06号

四万十市議会議員議員報酬等に関する条例の一部を改正する条例        議員提出議案第2号 四万十市議会議員の定数を定める条例及び四万十市議会委員会条例の一部を改正する条例       所管事項調査平成31年第3回定例会より継続調査)              (全員協議会)              (討論、採決)  日程第3 意見案2件        意見案第1号 県立中村中学校自転車利用ヘルメット

高知市議会 2019-06-20 06月20日-04号

新聞記事には,2015年2月には愛媛県職員が率先してかぶる着用宣言を採択した結果,職員ヘルメット着用が一変したと報じられています。 愛媛県職員自転車乗用ヘルメット着用宣言の一言に,ヘルメット着用は,交通ルールを守り,みずからの命を守る心がけのあかしであり,交通安全の原点であるとの認識のもと,県職員が一丸となって自転車乗用ヘルメット着用促進していくことを宣言しております。 

高知市議会 2019-06-18 06月18日-02号

今回のヘルメットの件についてもそうですけれど,実際に当事者をテーブルにのせて議論をしていくことは重要だというふうに考えています。 

四万十市議会 2019-06-17 06月17日-02号

ここの通告書には、学校教育自転車通学について、県立中村中学校自転車通学時のヘルメット着用義務化へという通告ですが、この件に関しては、やはり県立中学校ということで、答弁は控えさせていただきたいという連絡がありましたので、この件については意見書を提出するということで終わりにしたいと思います。意見書を提出いたします。 次の質問に移ります。 

いの町議会 2019-06-12 06月12日-04号

また、児童災害から守る点として、ヘルメット着用推進についてお尋ねします。児童自転車事故に備えてのヘルメット着用が全国的にも推奨されております。また、ヘルメット補助事業で全生徒に配付している学校もあります。中学生には自転車通学生徒も多く、学校の休日ともなりますと、保育、幼稚園を含めて、小学生なども自転車に乗る機会もふえてまいります。

いの町議会 2019-03-14 03月14日-04号

ちまたに聞いた話なんですが、31年度予算議員ヘルメット予算が計上されてないがという話も出てきましたが、購入するには9月議会補正では台風時期も過ぎているが、6月補正予算が必要でないか等々の話し合いも行われているようです。これこそ素早い対応であります。これはあくまでもちなみに聞いた話でございます。そのような素早い対応ができないものか、お伺いをいたします。 

高知市議会 2019-03-01 03月01日-01号

次に,育みの環では,まず,自転車通学に係るヘルメット購入助成事業について申し上げます。 平成30年9月の高知県議会において,議員提案されました高知自転車の安全で適正な利用促進に関する条例が議決され,本年4月1日から施行されることとなりました。 この条例では,保護者児童等自転車利用時にヘルメット着用に努めることや,県が促進のために必要な財政上の措置を講じるよう規定されています。 

高知市議会 2018-12-11 12月11日-03号

県では,今回の条例制定を受け,今後,自転車ヘルメット購入補助制度の創設に向け,2019年度当初予算の見積もりに必要経費が盛り込まれましたとの報道がありました。 本市におけるヘルメット購入のための補助制度については,前回9月議会において,補助制度の導入については相当の財政負担を伴うことから,検討していく必要があるとの御答弁をいただきました。