34件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

霧島市議会 2020-06-25 令和 2年第2回定例会(第3日目 6月25日)

手元に「地方自治法第180条第1項の規定により専決処分した事件報告1件」「2020年原水爆禁止国民平和大行進への支持賛同お願い」及び「霧島土地開発公社及び一般財団法人霧島施設管理公社経営状況を説明する書類」を配付しておりますので,後ほど御覧ください。以上で,諸般報告を終わります。それでは,お手元に配付しました議事日程に基づき会議を進めてまいります。これより議事に入ります。   

伊佐市議会 2019-12-02 令和元年第4回定例会(第2日目) 本文 2019年12月02日開催

今回、地元企業の善意による寄附行為によって実施できましたこの事業ですけども、先ほど申し上げましたように、各学校からの楽器の修理とか購入等が調いまして、今、それぞれの学校ですばらしい演奏ができるようになってきておりますし、特に生徒指導で問題になった学校等においては、この吹奏楽の演奏が随分、生徒たちの心情を育てたような気もしておりまして、体育大会等ですごく元気のいい演奏を聞きますと、子どもたちの足並み、行進

霧島市議会 2019-07-05 令和元年第2回定例会(第6日目 7月 5日)

手元に「2019年原水爆禁止国民平和大行進への支持賛同お願い」「総務環境常任委員会文教厚生常任委員会産業建設常任委員会行政視察報告書」「霧島土地開発公社及び一般財団法人霧島施設管理公社経営状況を説明する書類」「鹿児島後期高齢者医療広域連合議会議員選挙当選人決定について」を配付しておりますので,後ほど御覧ください。以上で諸般報告を終わります。

鹿児島市議会 2018-10-01 09月27日-06号

先日、地元中学校体育祭入場行進後の開会式校長先生が挨拶前に生徒を座らせて話し出されました。熱中症と直接関係はしませんが、適切な対応だったというふうに感心しました。各学校での判断もあるようですので、今後の取り組みを注視してまいります。 新たな質問に入ります。 本市の史跡の管理について伺います。 

鹿児島市議会 2018-10-01 09月19日-03号

また、一部選手はいつもの練習場と同じ会場で国旗、市旗大会旗もない中、開始式もせず競技をし、総合開会式では結果が出ているにもかかわらず入場行進だけをした競技もあったと仄聞するところです。 そこで伺います。 一点目、改めて市民体育大会の趣旨、狙いと本市大会へのかかわりをお示しください。 二点目、総合開会式についてお伺いします。 

霧島市議会 2018-06-29 平成30年第2回定例会(第6日目 6月29日)

手元に「委員会行政視察報告書2件」「2018年原水爆禁止国民平和大行進への支持賛同お願い」「霧島土地開発公社及び一般財団法人霧島施設管理公社経営状況を説明する書類」「地方自治法第180条第1項の規定により,専決処分した事件報告」及び「鹿児島後期高齢者医療広域連合議会議員選挙当選人決定について」を配付しておりますので,後ほど御覧ください。以上で,諸般報告を終わります。

鹿屋市議会 2017-09-26 09月26日-03号

私も地区共県共と応援に行き、全共では、先ほども同僚議員がおっしゃられましたが、現地で、各県ナンバーワンに選ばれたビロードのような本当に美しい毛並みをした牛たちが堂々と行進するさま目の当たりにできたことは、きっと、私の一生の思い出になることだと思います。 それから、和牛日本一の称号を受けたことにより、県民市民の皆様も、今後をとても楽しみにされています。 

伊佐市議会 2017-09-05 平成29年第3回定例会(第2日目) 本文 2017年09月05日開催

で、その方は、行くところどころでその鉄砲を撃って、一番前を行進されていかれましたけれども、私としては大変勉強になったというか、これからの交流というものをどうやって続けていったらいいのかなという気持ちがいたしましたので、ちょっと長くなりましたけれども、お話をさせていただきました。下手な話でちょっとわかりにくかったと思いますが、私が感動したことは間違いのないことでございます。  

霧島市議会 2017-08-29 平成29年第3回定例会(第1日目 8月29日)

次に,資料配付についてでありますが,お手元に,「議長等が出席した主な行事について」「文教厚生常任委員会の閉会中の所管事務調査報告書」「地方自治法第180条第1項の規定により専決処分した事件報告2件」「2017年原水爆禁止国民平和大行進への支持賛同お願い」を配付しておりますので,後ほど御覧ください。以上で,諸般報告を終わります。

鹿児島市議会 2017-06-01 06月21日-04号

六月下旬には市内で国民平和大行進が始まります。先ほど市長から核兵器廃絶への大変思いの詰まった見解をお示しいただきましたが、願っているだけでは平和は来ないとの言葉もありますので、ぜひ行動でも示そうではありませんか。私も、現在開催されている国連会議での条約の採択の行方と日本政府の態度を見守るとともに、核兵器のない世界を目指す人々と手をつないで行動していく決意を申し上げ、この質問を終わります。 

鹿児島市議会 2016-10-01 09月13日-03号

今回、日本選手団入場行進が話題になったことは承知しております。私は、オリンピック・パラリンピックにおいては、参加する選手たちが最高のパフォーマンスを発揮できることが大切であろうと考えております。 二〇一八年のNHK大河ドラマが「西郷どん」に決定しましたことは、これまでの官民一体となった誘致活動が結実したものと大変うれしく思ったところでございます。

伊佐市議会 2016-09-12 平成28年第3回定例会(第4日目) 本文 2016年09月12日開催

行進、開会式準備体操、とってもきれいにできて、感動したところですが、菱刈中のほうも、お聞きしますと、立派だったということで、まず一安心しているところであります。  それでは、ことしも台風の季節となりましたが、台風予報のたびに毎年脅かされております。台風10号は、北海道や東北を襲い、川の氾濫により多くの住宅が流され、道路も寸断され、孤立状態が続いております。そして多くの犠牲者も出ました。

南九州市議会 2016-03-09 03月09日-03号

既に若い人々による署名や投稿,行進などさまざまな取り組みも始まっています。ともに大きなうねりをつくりましょう,今,各国の為政者に求められているのは人類愛と寛容をもとにした国民の幸福の追求ではないでしょうか。為政者が顔を合わせ会話を重ねることが核兵器廃絶への第一歩となります。そうしてえられる信頼を基礎にした,武力に依存しない幅広い安全保障の仕組みをつくり出していかなければなりません。

霧島市議会 2015-09-08 平成27年第3回定例会(第2日目 9月 8日)

霧島市でも,毎週日曜日にはコープ国分店前で抗議行動が行われ,29日には市役所周辺で初めてのデモ行進も行われています。そこで市長に伺います。安保法制法案は,その違憲性を多くの憲法学者が指摘しております。自衛隊の若者を戦場に送る同法案について,自衛隊基地を擁する霧島市の市長としての見解はどうか,答弁を求めるものであります。

伊佐市議会 2015-06-03 平成27年第2回定例会(第1日目) 議事日程 2015年06月03日開催

          │ │ │  27│全員協議会                              │ │ │  28│第5回北さつま農業協同組合通常総代会                 │ │ │   │南九州中部市議会議長会臨時総会(小林市)               │ │ │  29│シルバー人材センター定時総会 副議長代理出席             │ │ │   │原水禁九州横断平和行進

霧島市議会 2014-06-27 平成26年第2回定例会(第5日目 6月27日)

手元に「地方自治法第180条第1項の規定により,専決処分した事件報告3件」,「霧島土地開発公社及び一般財団法人霧島施設管理公社経営状況を説明する書類」,「2014年国民平和大行進にあたり,核兵器全面禁止,非核平和の諸行動へのご協力のお願い」及び「委員会行政視察報告書2件」を配付しておりますので,後ほど御覧ください。以上で諸般報告を終わります。

伊佐市議会 2014-06-05 平成26年第2回定例会(第1日目) 議事日程 2014年06月05日開催

       │ │ │  28│全国市議会議長会定期総会東京都)                  │ │ │   │北さつま農業協同組合通常総代会 副議長代理出席            │ │ │   │例月現金出納検査結果報告(平成26年4月分)              │ │ │  30│天皇陛下拝謁東京都)                        │ │ │   │原水禁九州横断平和行進

  • 1
  • 2