636件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

姶良市議会 2022-12-16 12月16日-07号

対象者は、鹿児島社会福祉協議会貸付支援による支援が終了する世帯であり、本市で該当する367世帯に案内を行っています。現在は、そのうち74世帯の申請が出ています。 次に、長寿障害福祉課は、障害児通所支援事業で、利用者の増加に伴う給付金不足障害者自立支援金支給事業は、就労継続支援など給付金不足が生じることから追加補正予算の計上です。 

鹿児島市議会 2022-09-21 09月21日-05号

そして、9月9日には関係自治会のほか、校区社会福祉協議会、介護事業者等が参集し、交通介護の垣根を越えた共創ができないか話合いを始めたところです。 そこで、最後の質問になりますが、こうした郡山地域の主体的な取組に対し、本市としても積極的な伴走支援をしていただきたいと考えますが、見解をお示しください。 以上、答弁願います。

鹿児島市議会 2022-09-13 09月13日-02号

鳥取県では、平成28年鳥取中部地震からの復興に向け県条例関連規定を創設し専門支援チームを設けるなど、県主導で市町村や社会福祉協議会連携した戸別訪問相談支援等を、また倉敷市では、平成30年7月豪雨被害に対応するため真備支え合いセンターを設置し、県のくらし復興サポートセンター連携した個別訪問や見守り相談支援等を行っており、これらは被災者一人一人に寄り添いながらきめ細かな支援を行う災害ケースマネジメント

姶良市議会 2022-07-07 07月07日-06号

要旨1、かごしま子育て支援パスポート本市社会福祉協議会の学習・生活支援マナビバなど、本市各種子育てサービス利用率利用者数の統計はございますでしょうか。あるいは、その調査を行う考えはございますか、お伺いいたします。 要旨2、本市のホームページの子育てに関するページには確かに各種サービスが掲載されております。

鹿児島市議会 2022-03-09 03月09日-08号

同氏は、現役時代鹿児島市交通局勤務され、在職中は、市交通局九州運輸局日本バス協会等から多くの感謝状、表彰を頂くとともに、昭和41年以来、交通遺児や恵まれない子供たちのために毎月3千円の寄附を行い、県・市社会福祉協議会の両方からも多くの感謝状を頂いてきております。長年の寄附行為は誰でもできることではありません。

姶良市議会 2021-12-17 12月17日-06号

議案第88号の姶良高齢者福祉センター議案第89号の姶良加治木福祉センター議案第90号の蒲生高齢者福祉センター議案第91号の姶良市加治木ふれあいセンターは、いずれも社会福祉法人姶良社会福祉協議会を引き続き指定管理者候補とするものです。 いずれも同法人のみの応募でしたが、選定委員会においては、これまでの実績が高く評価されたものです。 主な質疑を申し上げます。 

姶良市議会 2021-11-30 11月30日-03号

そこで、未加入世帯への対策としてシルバー人材センターワンコインサービス社会福祉協議会生活支援サービスなどごみ戸別収集が可能な事業が実施されております。 健康チケットあいあいごみ出しなどのサービスに利用することは、外出による社会参加を図ることを前提とした健康長寿チケット交付事業の目的にそぐわないことから、利用範囲に含めることは考えておりませんとの答弁でありました。 そこで再質問いたします。

姶良市議会 2021-11-29 11月29日-02号

また、有料ではありますが、シルバー人材センターワンコインサービス社会福祉協議会生活支援サービスなど、ごみ個別収集が可能な事業が実施されております。 これらを踏まえ、対象者要件設定支援内容等について検討しましたが、既に取り組まれている自治会事業所との調整を図る必要がありますので、今後も自治会の協力や事業所の理解もいただきながら、本市の実情に合った最適な方法について検討してまいります。 

姶良市議会 2021-11-26 11月26日-01号

議案第88号の姶良高齢者福祉センター議案第89号の姶良加治木福祉センター議案第90号の蒲生高齢者福祉センター議案第91号の姶良市加治木ふれあいセンター社会福祉法人姶良社会福祉協議会。 議案第92号の姶良市さえずりの森は特定非営利活動法人四季の会。 議案第93号の姶良生活改善センター北山校区コミュニティ協議会。 議案第94号の姶良農産加工センター株式会社姶良農産加工。 

姶良市議会 2021-09-22 09月22日-06号

3.今後は女性団体等協議し、要望をまとめ、社会福祉協議会との連携企業からの寄附等も視野に入れて継続を目指す。 などでした。 次に、議員間討議に入りましたが、論点2の「生理の貧困についてのSDGsにつながる今後の在り方、考え方について」はコロナ関連予算でもあるので、論点3の新型コロナウイルス感染症対策予算在り方、検証についてと一緒に議員間討議を行いました。

鹿児島市議会 2021-09-14 09月14日-05号

そのうちの1つとして、校区社会福祉協議会連携しての高齢者の見守り活動に向けて役員会でも協議を開始しました。 そこで、この見守りにつながっていけばいいという思いを持ちながら、以下伺います。 まずは、本市高齢者の現状について伺います。 第1は、本市における全世帯数に占める高齢者のいる世帯数の割合について。 

姶良市議会 2021-09-08 09月08日-05号

配置につきまして、足りなくなるのではないかということではございますけれども、基本的に大体40か所ぐらいの施設に配置しようと思っておりますけれども、それはトイレにそのまま置いて、どんどん取っていってくださいということではなくて、今現在、本庁舎でも行っておるんですけれども、これにつきましては社会福祉協議会等が寄附等で、避難所とかそういったところに置くように生理用品等寄附でいただいている部分がございます