403件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

姶良市議会 2022-11-29 11月29日-04号

決算額等ちょっと手元にないため、はっきりした額は申し上げられません。 以上でございます。 ◆2番(峯下洋君) 質疑の中でぐりぶークーポンみたいな感じでと言ったのは、あくまでもデジタル化ということで提案しているわけですが。それは、考えていないとおっしゃいましたか、できないとおっしゃいましたか。

鹿児島市議会 2022-09-14 09月14日-03号

中核市決算額の平均は市民1人当たり13.2万円で本市は11.3万円です。ちなみに中核市62市中低いほうから5位となっています。このような状況から、これ以上の人件費の抑制や一般行政経費削減には無理があるのではないかと考えますが、見解をお聞かせください。 3点目、今も触れましたが、人件費物件費の現状もありますが、さりとて財政構造弾力性確保を注視した財政運営も一方では求められます。

鹿児島市議会 2022-09-13 09月13日-02号

総務局長(枝元昌一郎君) 令和年度市税は、固定資産税等新型コロナ対策軽減措置による減があった一方、2年度徴収猶予特例分納付等の増などで過去2番目に高い決算額となり、新型コロナ影響は抑えられたものと考えております。今後については、新型コロナ状況経済情勢などによる不確定な要素もあり、現時点では詳細には見通せないところでございます。 以上でございます。

鹿児島市議会 2022-09-07 09月07日-01号

一般会計における歳出決算額は、2,973億9,997万4千円となりました。 予算執行当たりましては、地方財政を取り巻く厳しい環境を踏まえ、財源確保経費支出削減に努めたほか、新型コロナ影響で一部の事業執行できなかったことなどにより、実質収支国庫支出金超過交付分などを含め、89億5,714万9千円の黒字となりました。 

姶良市議会 2022-07-07 07月07日-06号

こちらの表はちょっと見えづらくて申し訳ないんですが、本市予算の額が同程度の子育てに力を入れている自治体として告知いたしました千葉印西市と本市の総予算令和年度決算額などを比較したものです。 千葉印西市は新公民連携最前線実施の調査、評判と実績で見る子育てしやすい自治体ランキング2021で1位を取った自治体でございます。

姶良市議会 2022-07-06 07月06日-05号

これは前年度よりも50%ほど伸びている状況ですが、見込みとして、令和年度が3億8,000万円ぐらいになる見込みでございますので、その決算額をまた見まして、令和年度については、設定額を決めていきたいと思っているところです。 以上です。 ◆4番(益森隆史君) この答弁の中に、事業所を個別に訪問して意見交換を行っているとあります。

鹿児島市議会 2021-12-07 12月07日-03号

保険給付費のうち医療給付費分の2年度決算額は約468億4千万円で、当初予算額より約16億円の減となったところであり、その財源となる県からの普通交付金につきましても同程度減少したところでございます。 以上でございます。   [たてやま清隆議員 登壇] ◆(たてやま清隆議員) 県は既に2年度末で60億円を超える安定化基金確保していることが明らかになりました。

鹿児島市議会 2021-09-15 09月15日-06号

次に、県の各事業決算額不用額不用額のうち本市割合分金額。 次に、本市負担金不用額が返ってきた事例と金額、その理由をお示しください。 以上、答弁願います。 ◎建設局長福留章二君) 港湾負担金は現年度繰越事業分も含め県に支出していることや県の繰越明許費及び決算額等は市町村別による記載がないことから、本市に係る分の内訳等については把握できないところでございます。 

鹿児島市議会 2021-09-08 09月08日-03号

このような中、本市においても新型コロナウイルス感染症に対応した様々な取組が行われ、特別定額給付金給付などにより2年度は過去最大の決算額になっているようです。 そこで、令和年度決算の総括と今後の財政運営に関連して数点伺ってまいります。 第1点、コロナ禍における2年度決算の特徴と評価及び課題についての市長の見解をお示しください。