2111件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鹿児島市議会 2022-12-14 12月14日-04号

学校給食を行うには多くの業務があり、給食会計献立作成、食材の発注などの事務的な仕事のほかに毎日の仕事として、欠席した児童生徒食数の変更や非常に気を遣うアレルギー対応児童生徒増加個別食への対応、また、食の教育の授業や校内研修なども生じてまいります。 そこで、学校給食を実施するに当たり、その業務給食センター並びに自校方式学校では誰が担っているのか、以下伺います。 

鹿児島市議会 2022-12-13 12月13日-03号

先日、私ども市議団給食の調理業務の視察で市内中学校に伺った際に私は女子トイレを利用させていただいたのですが、その学校にはトイレ手洗い場蓋つきクリアケースが置かれており、このようなメッセージが書かれていました。「ここには生理用品が入っています。持って来れなかった人のための生理用品です。忘れてしまった人は保健室でもらってください。

鹿児島市議会 2022-12-06 12月06日-01号

6点目に、学校給食業務委託事業については、学校給食法において、学校給食充実食育の推進が掲げられていることから、直営を守るべきと考えるが、3年度は、西伊敷小、桜島中に加え、新たに桜丘中の給食業務委託されており、人件費等経費削減が図られたとのことであるが、官製ワーキングプア偽装請負などの懸念が残ること。

姶良市議会 2022-11-30 11月30日-05号

市内7か所全ての自校方式給食室加治木学校給食センターを統合した新たな学校給食センター整備にかかる基本計画策定支援業務委託のため、9月15日に公募型プロポーザルが実施され、9月26日に株式会社建設技術研究所鹿児島事務所に特定されたことが公表されました。 新学校給食センター供用開始は、令和9年9月の予定です。

姶良市議会 2022-11-29 11月29日-04号

現在、加治木中学校踏切下流域において、加治木地区都市構造再編集中支援事業排水路概略調査業務を実施しており、今後、この調査結果を踏まえ、浸水対策を進めてまいります。 ◎教育長小倉寛恒君)     登      壇  1問目の加治木地区まちづくりについての5点目のご質問にお答えします。 現在の加治木図書館は、建設予定加治木新庁舎に複合化する計画となっております。 

姶良市議会 2022-11-28 11月28日-03号

対象は、文書の起案・決裁審査業務において中心的役割を担う文書主任と、文書管理システム操作まとめ役を担う文書管理システム主任を全庁的に参集し、計86人が受講しました。 主な研修内容は、公文書文書管理の定義を再認識するとともに、決裁上の留意点システム操作の全体的な流れを再確認することで、二つの業務への認知度をさらに向上させるものでありました。 

姶良市議会 2022-11-25 11月25日-02号

本市としましても、行政業務スリム化を図るとともに、市民への質の高いサービス向上へつながることを要望いたしまして、今回の私のマイナンバーカードの一般質問とさせていただきたいと思います。 以上です。 ○議長小山田邦弘君) これで宇都陽一郎議員一般質問を終わります。ここでしばらく休憩します。15分程度とします。(午後1時34分休憩) ○議長小山田邦弘君) 休憩前に引き続き会議を開きます。

姶良市議会 2022-09-27 09月27日-06号

同社では、今後の事業拡大を見込み、これまで鹿児島市宮之浦町にある工場で行っていた業務の一部を、今回新設する工場で行うとのことであります。これにより、更なる受注の増加が図られ、また、本市にとりましても、新たな雇用の創出はもとより、地域経済の浮揚、発展にも大きく寄与するものと期待しております。 なお、操業開始は、令和5年1月からの予定となっております。 以上で行政報告を終わります。

鹿児島市議会 2022-09-21 09月21日-05号

事業委託しているNPO法人の多様な民間団体連携した対応などは、今後の相談業務に生かせるのではないかと考えております。 以上でございます。   [まつ晴代議員 登壇] ◆(まつ晴代議員) 御答弁いただきました。 生活、健康、就労に関する相談に対し、情報提供と他機関との連携による支援などがなされているようです。

鹿児島市議会 2022-09-20 09月20日-04号

コロナフォローアップセンター鹿児島に係る県との協議経過は、5月20日に県において設置に向けて検討する旨の連絡があり、以降6月2日に業務委託内容案と当面の契約期間を2か月程度とすること、6月20日に県が補正予算案を編成すること、6月22日に業務委託公募とし、7月中に審査会を実施する予定であることと仕様書案などについて示され、それぞれ協議を重ねました。

姶良市議会 2022-09-08 09月08日-05号

質疑の3番、企画費コミュニティバス運行業務委託300万円ですが、これは市が委託するのであれば、受託業者乗合許可事業者でなく市内貸切バス運行業者で可能だと思いますが、委託先の選定は、どう考えていますかということですけど、これ平成4年のときに、姶良町がふるさとバスを運行したのですが、このときには道路運送法第21条の特別要綱のほうで、当時の町長がいいということで乗合業務を行っております。

姶良市議会 2022-09-05 09月05日-04号

同月21日に、新学校給食センター基本計画策定支援業務委託に関する公募型プロポーザル実施要領を公告いたしました。給食数は1日6,500食程度で、供用開始は2027年(令和9年)9月頃とのことです。 新学校給食センターが完成すれば、姶良市の学校給食は全てセンター方式になります。学校給食センターにおける食の安全と機能充実が望まれます。

姶良市議会 2022-09-02 09月02日-03号

新型コロナウイルス感染症に対する対応については、新型インフルエンザ等対策特別措置法の規定により、国、県、市町村等役割がそれぞれ定められており、感染者の発生や調査に関する対応については、県の業務となっております。 新型コロナウイルス感染症に関する県と市の連携につきましては、本市保健師を保健所へ派遣し、陽性となった方に対する疫学調査業務支援を行うなど、可能な範囲で実施しております。