294件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

姶良市議会 2022-08-31 08月31日-01号

予算書9ページからの総務費には、文化会館会議室空調機更新及び民間バス事業者路線廃止対応して、コミュニティバスを運行するための経費などを計上しました。 16ページからの民生費には、新型コロナウイルス感染症長期化に伴う生活困窮者自立給付金追加及び国・県の交付金内示に伴う介護施設改修私立保育所整備にかかる補助金追加などを計上しました。 

姶良市議会 2021-03-19 03月19日-07号

複合庁舎建設事業継続費企画提案型校区活性化事業補助金高等教育企画事業調査委託料企業版ふるさと納税寄附金デジタル化推進文化会館空調施設更新救助工作車更新中央消防署。 全ての所管部・課の審査を終了し、自由討議にて次の論点が制定されました。 論点1、本庁舎建設本格スタートコロナ禍状況の当初予算は、市民サービスの低下を招いていないか。 

鹿屋市議会 2020-12-17 12月17日-05号

一部改正について(議案第91号) 第22  鹿屋国民健康保険税条例の一部改正について(議案第92号) 第23  鹿屋後期高齢者医療に関する条例の一部改正について(議案第93号) 第24  大隅広域夜間急病センター指定管理者指定について(議案第100号) 第25  財産物品)の取得について(議案第112号) 第26  鹿屋市立図書館指定管理者指定について(議案第113号) 第27  鹿屋文化会館

南九州市議会 2020-12-09 12月09日-02号

一般避難所におきまして,市が管理する学校,地区公民館,文化会館等などの学校施設社会教育施設が58施設あります。その中でトイレ洋式化は48施設が進んでおります。多目的トイレを設置している施設が20施設ございます。出入り口のスロープ関係段差関係の解消というバリアフリー化がなされているのが20施設という状況でございます。 

鹿屋市議会 2020-12-09 12月09日-04号

コロナ禍で収入が減った場合、どこまで行政が不足分を補填していくのか、前回の9月議会の答弁を聞きながら、指定管理者制度について、観光物産総合センター文化会館など収益のある施設、また公園図書館など収益を生まない施設など、施設の性格、地域事業管理難易度、周辺の類似施設との均衡など、あらゆる角度からの検証を行い、指定管理者制度指定の在り方を再考しなければならないと改めて思いました。 

鹿屋市議会 2020-11-27 11月27日-01号

城山多目的広場指定管理者指定について(市長提出議案第109号) 第36  輝北ダム仮屋公園指定管理者指定について(市長提出議案第110号) 第37  鹿屋市神野地区ふれあいセンター等指定管理者指定について(市長提出議案第111号) 第38  財産物品)の取得について(市長提出議案第112号) 第39  鹿屋市立図書館指定管理者指定について(市長提出議案第113号) 第40  鹿屋文化会館

鹿屋市議会 2020-09-04 09月04日-01号

最後に、教育費の生涯学習費においては、各生涯学習施設文化会館、市立図書館において、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策として、空気清浄機やサーモグラフィーカメラの購入等機械器具ブックシャワー舞台用アクリル板飛沫防止スタンド等庁用器具購入を図り、さらなる感染予防対策の強化を図っていくとのことであります。 以上で、予算委員会委員長報告を終わります。

姶良市議会 2020-08-31 08月31日-01号

予算書21ページからの総務費については、文化会館マイクシステム改修委託料寄附金額増加に伴うふるさと姶良応援寄附金返礼品贈呈等にかかる経費、実績の増加に伴う空き家リフォーム支援事業補助金追加、加治木・蒲生の複合庁舎基本設計委託料法改正に伴う社会保障税番号制度システム改修委託料などを計上しました。 

南九州市議会 2020-06-17 06月17日-02号

本市におけるいじめや虐待に関する対応についての相談支援体制といたしまして,福祉事務所内に家庭児童相談室を設置し,家庭相談員2名を配置,また,知覧文化会館内に子ども相談センターを設置し,6名の相談員対応しております。 このほか,子育て支援といたしまして,18歳までの児童を対象とした利用者支援施設平成31年4月から運用を開始し,相談業務を行っております。 

伊佐市議会 2020-06-16 令和2年第2回定例会(第5日目) 本文 2020年06月16日開催

7月13日月曜日、14日火曜日の2日間を菱刈環境改善センター多目的ホールで、7月15日水曜日、16日、17日の後半3日間については大口文化会館の小ホール等を予定しております。その後につきましては、随時、企画政策課にて受付審査を予定しております。申請受付期間については1か月程度を予定しておりまして、8月14日金曜日までを受付期間とする予定でございます。

鹿屋市議会 2020-06-15 06月15日-02号

そういう中で、通常、文化会館を使用したりあるいはリナシティを使用するわけですけど、このコロナ禍の中で、いわゆる3密を避けるために、席を2つ空けたりとか、そういう対応をせざるを得ないというような状況の中で、例えば文化会館で3分の1なら約1,000名入るところが300名ぐらいということになるわけです。