918件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鹿児島市議会 2022-12-12 12月12日-02号

ちなみにグーグルマップ上の計算によると、本市への移動時間はバスや電車で日置市からは58分、姶良市からは44分、薩摩川内市からは54分、自家用車になると、南さつま市からは53分、南九州市は49分、垂水市からは1時間7分ですので、調査から見えるニーズでは本市域内も十分に周辺自治体から通学可能圏内と推測をいたします。 

姶良市議会 2022-11-29 11月29日-04号

それはすごくすばらしいことで、いわゆる九州の、南九州でキャンプをしているチームに声をかけたいと。これは大学、そしてまたノンプロ、社会人ですね、それとプロ野球軍育成、そういったところに声をかければ20チームぐらい集まるよというような話を生田監督がしておりまして、近未来的な話であろうと私は思っておりましたが、何と次の年の3月には実現するという、今、運びになっております。

姶良市議会 2022-09-27 09月27日-06号

次に、南九州電機産業株式会社との立地協定締結について申し上げます。 鹿児島市に本社を置き、高圧受電設備動力盤分電盤等製造業を展開しております南九州電機産業株式会社姶良インターチェンジ近くに工場を新設することに伴い、9月26日に立地協定を締結いたしました。 同社では、今後の事業拡大を見込み、これまで鹿児島市宮之浦町にある工場で行っていた業務の一部を、今回新設する工場で行うとのことであります。

姶良市議会 2022-09-01 09月01日-02号

姶良市のほうでは、青雲会病院さんと南九州病院さんのほうがなっているところです。 以上です。 ◆8番(森川和美君) ホームページを見れば分かるということで、ここではあんまり大げさに出さないと、出さんでいいと思いますが、そこで、8月24日時点で県内病床使用率は60.5%と、高い水準ということですが、本市医療機関病床率は分かりますか、病床使用率は。

姶良市議会 2022-08-31 08月31日-01号

この大会は5年に1度開かれており、第12回となる今回は本年10月6日から10日まで、種牛の部は霧島牧園町で、肉牛の部は南九州知覧町で開催されます。 今後、福﨑氏をはじめ、県代表牛に選定された出品関係者は、10月の本番に向けて、一丸となって飼養管理や調教に取り組まれることとなります。 以上で、行政報告を終わります。 ○議長小山田邦弘君) これで行政報告は終わりました。

姶良市議会 2022-07-07 07月07日-06号

本市の障がいのある子どもたちが通っている主な特別支援学校は、加治木養護学校牧之原養護学校となっており、加治木養護学校には南九州病院に入院または通院している児童生徒が通っております。 また、牧之原養護学校には、知的障がいや肢体不自由等の障がいのある児童生徒が通っております。 現在、牧之原養護学校には、本市から88人の児童生徒が通学しており、全員が通学バスを利用しております。

鹿児島市議会 2022-03-01 03月01日-04号

本市予算編成における市税収入増の見込みにおいて、本市、もしくは南九州景気状況やリスクをどのように分析されたものか明らかにしてください。 質問の2点、基礎的財政収支、いわゆるプライマリーバランスについては、若干とは言え、昨年に続き赤字となっているようです。コロナ禍を背景にその影響を抑制し、地域経済の進行を図るための積極的な姿勢が歳出に現れた結果とも受け止められますが、見解をお聞かせください。

姶良市議会 2022-02-21 02月21日-03号

こちらのほうの放水路南九州病院の南側を通りまして、別府川のほうに流しております。こちらのほうも流域の分水という観点でいけば、大分、効果も出ているのではないかというところは考えているところでございます。 また、新しい検討事項といたしましては、個人名を出してよろしいか分からないですけれども、東村アパートのほうから衛生処理場線を横断いたしまして、塩入川のほうに排水を流すということも検討しております。

姶良市議会 2022-02-16 02月16日-01号

同社では、鹿児島東佐多町にある南九州営業所本市に新設する事業所による物流拠点を構築することにより、事業拡大や新たな事業を展開し、南九州地区中心としたさらなる顧客の増加を見込んでいるとのことであります。 市としましては、新たな雇用創出はもとより、地域経済浮揚発展にも大きく寄与するものと期待しております。 なお、操業開始は、令和5年5月からの予定となっております。 

姶良市議会 2021-12-03 12月03日-05号

今回の進出は、南九州地区中心としたさらなる顧客受注増を見据え、姶良市に製造拠点を設けることを決定されたものであります。 これにより、新たな雇用創出はもとより、地域経済浮揚発展にも大きく寄与するものと期待しております。 なお、操業開始令和4年5月からの予定となっております。 以上で、行政報告を終わります。 ○議長東馬場弘君) これで、行政報告は終わりました。

姶良市議会 2021-07-06 07月06日-06号

その結果を総括すると、年齢別では20代から40代に集中し、女性層が主に多く、3日間で301人、同行者は家族が8割で居住地姶良市が147人、鹿児島市が109人、霧島市が26人、薩摩川内市が5人、南九州市、宮崎市、曽於市、伊佐市、鹿屋市、指宿市、湧水町の各1人でございます。 実施する経済県地域振興推進事業補助金という観点から考えると、地域振興にも及んでいないと思います。

姶良市議会 2021-06-17 06月17日-03号

接種開始が6月26日土曜日からと、これは南九州病院で土日だけ接種するということを発表されたわけですが、これタイミング的に何ら問題はないとお考えでしょうか。 ◎保健福祉部長濱田耕一君) 何ら問題がないと。当初、7月からという形で予定をしておりました。ただ、やはり少しでも早くということの要望等も、少しでも早く接種をしたいということで前倒ししてしたところでございます。 

霧島市議会 2021-06-15 令和 3年第2回定例会(第3日目 6月15日)

本市は,県本土中央部に位置し,九州縦貫自動車道東九州自動車道に5つのインターチェンジを有するなど,南九州交通の要衝です。水素ステーション立地は,県内及び他県から燃料電池自動車等で移動する方々の利便性の向上に寄与するものであり,また,本市に豊富に存在する多様な再生可能エネルギーを活用した水素製造など,燃料電池普及拡大や技術の進展により,その可能性は大きく広がっていくものと考えます。

姶良市議会 2021-03-22 03月22日-08号

ただ、第7期において6,000円台になっているところも多く、第7期で一番高いのが奄美市の6,600円、鹿屋市が6,430円、南九州市が6,400円となっており、第7期の平均は6,036円です。 以上で質疑を終結し、議員間討議を行いましたが、特に報告すべきものはありませんでした。 次に討論に入り、次のような反対討論がありました。 

鹿児島市議会 2021-03-10 03月10日-08号

さらに、本市の第3期鹿児島観光未来戦略では、南九州における県都連携や那覇市、奄美市、屋久島町とのいわゆる黒潮連携をうたっています。種子島は与那国島まで連なる琉球孤の島々の中で最も九州本土鹿児島県佐多岬に近く、黒潮海流の恩恵は海の恵みだけでなく、鉄砲伝来を含む豊かな歴史や文化、そして、何よりも世界一美しいと言われるロケットの発射場もあります。