9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

姶良市議会 2018-07-13 07月13日-07号

社会教育課公民館費公民館施設整備事業224万6,000円の補正は、姶良公民館ホールどんちょう工事内容の見直しに伴う追加経費計上です。当初予算では、左右に動く引き幕での改修工事費845万円を計上していましたが、上下に動く三つ折りどんちょう変更し、差額を計上するものです。 歳入としては公民館債170万円の計上です。 

姶良市議会 2017-02-17 02月17日-01号

歳出面では、複合庁舎建設にかかる基本構想基本計画策定のための経費、加治木駅バリアフリー化事業、結婚新生活支援事業ふるさと移住定住促進事業生活困窮者自立支援のための子ども学習支援事業農業基盤促進事業なぎさ公園整備事業、狭あい道路整備等促進事業排水路整備事業フットボールセンター整備事業蒲生地区防災無線デジタル化整備事業公民館施設整備事業などの新規事業をはじめ、防犯カメラ設置事業イオンタウン

姶良市議会 2014-09-05 09月05日-01号

歳出の主なものは、港町飲食店街活性化事業病児保育事業住宅用太陽光発電設置補助事業商工会プレミアム商品券実施事業新規就農者支援事業都市計画区域変更事業常備消防施設整備事業防災無線デジタル化整備事業防災訓練事業松原なぎさ小学校施設整備事業小学校給食室別棟整備事業公民館施設整備事業、スクランブルカウンセリング事業などであります。 

姶良市議会 2013-06-25 06月25日-07号

本件公民館施設整備事業工事請負費予算、大規模改修工事2億6,668万3,000円の中には、電気設備工事及び機械設備工事が含まれております。 今回執行いたします1億9,005万円は、工事請負費のうち大規模改修工事の額だけの数字であり、電気設備工事及び機械設備工事は既に執行しているとのことであります。 したがいまして、予算執行率につきましては97.9%になります。 以上で、お答えといたします。

姶良市議会 2013-03-26 03月26日-10号

姶良公民館規模改修及び駐車場整備にかかる公民館施設整備事業が増額の要因です。主な改修内容は、耐震補強工事建物壁面補修に加え、エレベーターホールと1階東側に子育て支援室を設置し、会議室については多目的に利用できるように壁を取り払って可動式の間仕切りを設置し、トイレについても全面改修します。現在1階にある図書室は、子育て支援室のスペースを確保するためと、近くに中央図書館があることから廃止されます。

姶良市議会 2013-03-25 03月25日-09号

それから、この補正後のところで、農業農村総合整備事業3,410万円、中山間地域総合整備事業1,210万円、県営用排水施設整備事業420万円、社会資本整備総合交付金事業(街路)6,900万円、公営住宅建設事業1億3,990万円、小学校施設整備事業9,930万円、公民館施設整備事業2,860万円となっておりますが、これの補正後がこういう数字になっていますが、地方債補正ということで、この7つについての説明

姶良市議会 2013-03-04 03月04日-02号

この主なものは、小学校費において(仮称)松原小学校施設整備事業に8億5,823万5,000円を、社会教育費において公民館施設整備事業に3億1,897万5,000円を、保健体育費において小学校給食室別棟整備事業に2億372万1,000円を計上したことによるものです。 以上、お答えといたします。 ◆13番(湯川逸郎君) 最初の質問は大枠で質問いたしました。 

姶良市議会 2012-09-20 09月20日-05号

1、公民館施設整備事業限度額790万円の内容をお伺いいたします。 次に、現年土木施設災害復旧事業限度額1,700万円の内容をお伺いします。 8ページ、これは変更になっております。1点目、地方特定道路整備事業限度額8,070万円の内容を問います。 2点目、社会資本整備総合交付金事業公園)2,430万円について説明を求めます。 

  • 1