142件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鹿児島市議会 2022-12-23 12月23日-05号

初めに、今回の条例制定概要等について伺ったところ、今回の条例制定は、デジタル社会の形成を図るための関係法律の整備に関する法律により、個人情報保護制度について、4年度、国及び民間運用が統一されるとともに、5年度から地方公共団体についても個人情報保護法が直接適用されることに伴い、今後、個人情報の取扱いが全国的な共通ルールに基づくことになり、現行個人情報保護条例の大部分が不要となることから、現行条例

姶良市議会 2022-12-16 12月16日-07号

答弁、社会全体のデジタル化に対応した個人情報保護データ流通の両立が要請される中、団体ごと個人情報保護条例規定運用の相違がデータ流通の支障となっていました。これまで、国の機関、民間事業者自治体においてそれぞれルールがあり、ばらばらだった取扱を、新しい法律の中で一本化する形になったため、全国的な共通ルールに基づき、同じものの考え方、定義により運用できるようにするものです。 

鹿児島市議会 2022-12-13 12月13日-03号

次に、個人情報保護条例との整合性について伺います。 個人情報保護条例では、本市同意なく第三者への個人情報提供はできないことになっています。1つの例として、避難行動支援者名簿は災害時の避難がスムーズにいくように民生委員さんなどの第三者に渡されるものですが、本人同意を取ることになっており、厳格に扱われています。なぜ今回、本人同意なく第三者名簿提供されるのか理解に苦しみます。 

鹿児島市議会 2021-12-06 12月06日-02号

市町村との情報連携記録等は、マイナポータルや鹿児島個人情報保護条例に基づく開示請求により確認が可能となっています。また、市が保有する検診等情報利用停止消去等請求は、情報取得等に関し法令等の違反が思料される場合を除きできませんが、内容に誤りがある場合は情報の訂正を請求することができます。

鹿児島市議会 2021-09-15 09月15日-06号

第1、今回の個人情報保護法改正は、1,700余りの自治体それぞれの個人情報保護条例を一本化することにしていますが、今回の法改正を経て、本市個人情報保護条例のどの条項をいつまでに改正する必要が生じてくるのか。 第2、地方自治体基幹系情報システム標準化について国が基準を策定し、この基準に適合したシステム利用を求めることになるようですが、この標準化による自治体への影響市民の皆さんへの影響。 

鹿児島市議会 2021-09-01 09月01日-01号

条例一部改正の件 第6 第37号議案 工事請負契約締結の件 第7 第38号議案 タブレット端末購入の件 第8 第39号議案 工事請負契約締結の件 第9 第40号議案 自動車購入の件 第10 第41号議案 鹿児島市街化調整区域における住宅建築等に関する条例一部改正の件 第11 第42号議案 第六次鹿児島総合計画基本構想を定める件 第12 第43号議案 自動車購入の件 第13 第44号議案 鹿児島個人情報保護条例

姶良市議会 2021-06-23 06月23日-05号

|│ 6|議  案|姶良個人情報保護条例等の一部を改正する条例の件    |議案第50号||  |第49号|                            |から議案第5|├──┼────┼────────────────────────────┤3号までの4|│ 7|議  案|財産取得に関する件                  |案件は文教厚||  |第54号|                            

姶良市議会 2021-06-14 06月14日-01号

件(損害賠償の額の決定及び和解について)議案第45号 専決処分について承認を求める件(令和3年度姶良一般会計補正予算(第2号))議案第46号 姶良行政組織見直しに伴う関係条例整理に関する条例制定件議案第47号 姶良職員特殊勤務手当に関する条例及び姶良国民健康保険条例の一部を改正する条例件議案第48号 押印等見直しに伴う関係条例整理に関する条例制定件議案第49号 姶良個人情報保護条例

鹿児島市議会 2020-12-09 12月09日-03号

第3、児童生徒テストの採点、分析は業者に委託しているようですが、出席番号氏名頭文字を伏した個人テスト結果というのは、本市個人情報保護条例第2条の定義に照らして、すぐれて個人情報であると考えるがどうか。 第4、頭文字ではなく学校で日常使用している名簿提供されていることはないか、ないとすればどのような方法で確認しているのか。 

鹿屋市議会 2020-03-19 03月19日-04号

────1、開会日時  令和2年3月19日(木)午前10時────────────────────────────────1、議事日程(第4号) 第 1  会議録署名議員の指名 第 2  鹿屋職員定数条例の一部改正について(議案第7号) 第 3  鹿屋固定資産評価審査委員会条例の一部改正について(議案第8号) 第 4  鹿屋情報公開条例の一部改正について(議案第9号) 第 5  鹿屋個人情報保護条例

鹿屋市議会 2020-03-04 03月04日-03号

  令和2年度鹿屋介護保険事業特別会計予算議案第4号) 第 7  令和2年度鹿屋水道事業会計予算議案第5号) 第 8  令和2年度鹿屋下水道事業会計予算議案第6号) 第 9  鹿屋職員定数条例の一部改正について(議案第7号) 第10  鹿屋固定資産評価審査委員会条例の一部改正について(議案第8号) 第11  鹿屋情報公開条例の一部改正について(議案第9号) 第12  鹿屋個人情報保護条例

鹿屋市議会 2020-02-19 02月19日-01号

市長提出議案第4号) 第 7  令和2年度鹿屋水道事業会計予算市長提出議案第5号) 第 8  令和2年度鹿屋下水道事業会計予算市長提出議案第6号) 第 9  鹿屋職員定数条例の一部改正について(市長提出議案第7号) 第10  鹿屋固定資産評価審査委員会条例の一部改正について(市長提出議案第8号) 第11  鹿屋情報公開条例の一部改正について(市長提出議案第9号) 第12  鹿屋個人情報保護条例

鹿児島市議会 2019-09-01 09月18日-05号

総務局長白石貴雄君) 捜査関係事項照会への回答につきましては、市民の生命、生活または財産保護につながるなど公益上の必要性もあることから、今後とも刑事訴訟法個人情報保護条例など関係法令等を踏まえ、個人権利利益保護照会必要性緊急性事案ごとに総合的に勘案し、慎重に判断した上で対応してまいりたいと考えております。 以上でございます。