31件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

姶良市議会 2021-11-29 11月29日-02号

本市観光地につきましては、市がシルバー人材センター等委託し、定期的な草払いトイレ清掃を行っております。また、ボランティアガイド会方々や、市民から器物損傷があった場合、連絡をいただき景観等維持管理に努めております。 本市の文化財につきましては、職員による定期清掃や、シルバー人材センターへの委託により、随時維持管理を実施しております。

南九州市議会 2020-12-10 12月10日-03号

平成27年度までは,シルバー人材センター等薬剤散布委託しておりましたが,生息域拡大防止までは至らなかったことや,年々増加する生息面積と比例して対策費も増加し,さらなる財政負担となることが想定されたことから,薬剤散布委託については廃止したところであります。再度取り組むということは難しいと考えております。 

伊佐市議会 2019-09-04 令和元年第3回定例会(第2日目) 本文 2019年09月04日開催

今後も、こういった形でシルバー人材センター等を活用できる分は活用していきたいと考えているところでございます。  また、先進地を見ますと、地域ボランティア団体が、500円のワンコインでこういった家事援助サービス等を請け負うところも出てきているというのが全国的な動きでございます。  

鹿児島市議会 2018-12-01 12月12日-04号

民家等の再生、他用途活用に取り組む民間団体本市シルバー人材センター等とも連携を図っていただき、国の住生活基本計画の目標を踏まえた今後の取り組みを要望いたしておきます。 新しい質問に入ります。 コミュニティ・スクールについてお伺いいたします。 これまで我が会派の代表質疑において、この件について質疑を交わした経緯があります。

霧島市議会 2018-09-14 平成30年第3回定例会(第5日目 9月14日)

本市においては,都市公園の全てに指定管理者制度を導入し,霧島施設管理公社霧島シルバー人材センター等がその施設を管理しているところであり,これら都市公園指定管理料は,建設施設管理課所管平成29年度決算額で6,811万8,000円となっています。都市公園指定管理料については,新設や補修の必要性などにより,近年増加傾向にあり,今後においても同様の傾向が予測されるところです。

伊佐市議会 2018-06-04 平成30年第2回定例会(第2日目) 本文 2018年06月04日開催

これらのまちとは地域性も違いますが、伊佐市の現状としましては、今のところシルバー人材センター等で生前整理講習会を開催したり、7月にはエンディングノート講習会も予定されております。それから、社会福祉協議会におきましては、葬祭事業の一環としまして、生前相談にも対応しております。

霧島市議会 2018-02-21 平成30年第1回定例会(第3日目 2月21日)

今までシルバー人材センター等派遣をお願いして対応していた茶農家も,シルバー人材センター自体人手不足の状態であるようで,派遣していただけないということであります。対策は考えられないものでしょうか。次に災害対策についてお伺いいたします。新燃岳の噴火に続き,2月9日に高千穂の峰の登山道にあります御鉢が小噴火のおそれがあると報じられました。

霧島市議会 2017-06-13 平成29年第2回定例会(第2日目 6月13日)

それから,シルバー人材センター等も活用しながら,買い物手伝いだったり,料理の仕込みの手伝いだったり,資格がなくてもできるお手伝いもいっぱいあるわけですので,シルバー人材センターなどもうまく活用されればいいのかなという思いがありますが,そういう取組は,既になされているという理解でいいんですか。

姶良市議会 2016-11-30 11月30日-04号

例えば、身体的に問題はないけれども、高齢者ごみ出しとか買い物とかができずに困っている場合、介護福祉等専門職でなくても、援助する必要がないと思われるために、例えばこの前の質問の中にもありましたけども、ワンコインとかいうことで、シルバー人材センター等事業所ごみ出しとか、買い物等ケアプランに沿って行うということもできるようになってます。 

霧島市議会 2015-12-11 平成27年第4回定例会(第6日目12月11日)

また,高齢者の就業・就労の支援として,シルバー人材センター等への助成を行うほか,一人暮らしの高齢者等の見守り活動として高齢者等配食サービス事業等を実施するなど,高齢者福祉サービスの充実に努めてまいります。 ○生活環境部長小野博生君)  4問目のキリシマツツジ保存活動についてお答えいたします。

姶良市議会 2015-09-07 09月07日-02号

そのようなことで、今後姶良市も高齢者がますます加速をしていくわけなんですけれども、例えば、シルバー人材センター等も一定のサービス等もやっておりますので、事業所とそれから行政、それから市民、それぞれができるところを支援をしていくというようなことで解決をしていきたいというふうに考えております。 以上です。 ◆23番(湯川逸郎君) 2問目に入ります。 

霧島市議会 2013-06-28 平成25年第2回定例会(第6日目 6月28日)

次に,生活環境部関係について,「海岸漂着物対策推進事業について,海岸漂着物の回収・処理を業務委託するということだが,長い海岸線をどのような委託を行うのか」との質疑には,「市内海岸あるいは神造島等も予定をしているが,それぞれの場所により,漁協にお願いしたり,またその堆積物量等を見積もって,土木工事の業者やシルバー人材センター等にお願いしていく」との答弁。

南九州市議会 2012-12-11 12月11日-02号

◆議員(蔵元慎一)  そのような対策をしながら,市においても直接シルバー人材センター等との業務委託によって,側溝だとか,山林だとか,集中的に発生したところに散布をしているようですけれども,例えば集落内,空き家とか,公園だとかいろいろあると思うんですけれども,そういったところへはやはり同じような対応で散布とか,要請があればなさってらっしゃるんですか。

霧島市議会 2012-09-14 平成24年第3回定例会(第5日目 9月14日)

言えば,合併前の隼人を言えば,シルバー人材センター等を使いまして,こういうような今のような光景は見たことがなかったと思います。きれいにいつも整備をされておりました。合併後の今広くなって,そして公共の予算が少ないということで困っている。こういうのにも,やはり合併に対しての反論が出てくるのではないかと,一つの原因にもなっていると思います。次の写真お願いします。

霧島市議会 2009-12-15 平成21年第4回定例会(第2日目12月15日)

そのような中で,現役世代対象民間企業におきましては,一般労働者派遣事業を展開いたしておりますし,ハローワーク等におきましても,無料職業紹介事業を展開いたしておりますことから,市といたしましては,シルバー人材センター等に代わる現役世代対象としたセンターの設置は考えていないところでございます。

  • 1
  • 2