87件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

三豊市議会 2021-03-15 令和3年予算特別委員会(付託案件部分) 本文 開催日:2021年03月15日

この事業は、三観広域行政組合運営管理費などに係る負担金を支出し、常備消防機能充実強化を図るための負担金を計上しています。  続きまして、2段目、款9、項1、目2消防一般費です。予算額は1億2,576万4,000円でございます。この事業は、三豊市消防団条例及び規則に基づいた消防団運営活動に対し、消防団員の報酬及び費用弁償の支給、制服、活動服の貸与などを行うものです。

高松市議会 2021-03-04 03月04日-01号

また、文化センター児童館改修計画に基づき、国分寺文化センター増築等吉光児童館の改築を進めるなど、人権啓発活動拠点機能充実に努めてまいりたいと存じます。 まちづくりの目標の第3点目は、「産業の活力と文化の魅力あふれる創造性豊かなまち」の施策に関するものであります。 その第1は、「地域を支える産業の振興と経済の活性化」でございます。 

高松市議会 2020-12-21 12月21日-07号

なお、一部委員から、附属医療施設入院設備がない無床の診療所とすることは、塩江病院機能充実を図るという、塩江町との合併協定に基づく建設計画に反しており、塩江地区住民の多くが有床での建て替えを望んでいることに加え、新型コロナウイルス感染症などに対して住民サービスが行き届かなくなるとして、議案第146号中、関係部分及び議案第154号中、関係部分の、いずれも反対との意思表示がありましたことから、委員会としては

高松市議会 2020-12-04 12月04日-01号

なお、一部委員から、附属医療施設整備について、同施設入院設備がない無床の診療所とすることは、塩江病院機能充実を図るという塩江町との合併協定に基づく建設計画に反しており、塩江地区住民の多くが有床での建て替えを望んでいることに加え、昨今、頻発している豪雨等災害新型コロナウイルス感染症などに対して、住民サービスが行き届かなくなるとして、反対であるとの意思表示があったため、挙手による採決を行った結果

東かがわ市議会 2019-06-20 令和元年第3回定例会(第3日目) 本文 開催日:2019年06月20日

2003年4月の東かがわ市がスタートする前の合併協定新市建設計画には、公共交通機関機能充実主要事業循環バス運行事業を挙げ、新市内主要施設など連携、循環するバス運行事業を実施すると、このように合併する条件を約束していました。この約束は今まで16年間実施されずに来ました。市民から公約違反と言われても仕方が無い状況です。

三豊市議会 2019-06-06 令和元年第2回定例会(第2日) 本文 開催日:2019年06月06日

そして、災害時にも市民皆様に安心安全を提供できる医療機関として新病院機能充実に取り組んでまいりたいと思いますので、御理解いただきますようお願い申し上げます。  以上、横山議員再々質問のお答えを申し上げます。 ◯議長詫間政司君) 理事者答弁は終わりました。再質問はありませんか。残り時間、1分25秒です。  

東かがわ市議会 2018-12-19 平成30年第5回定例会(第3日目) 本文 開催日:2018年12月19日

また、協定を具体化した新市建設計画には、公共交通機関機能充実主要事業循環バス運行事業を上げています。事業概要には、新市内主要施設などを連携、循環するバス運行事業を実施するとしているではありませんか。  あれから間もなく16年が経過します。藤井市長は、合併協議会委員でもありました。合併協定新市建設計画市民に約束した公約を率先して実施する特別な責任が、市長にはあるのではありませんか。

三豊市議会 2018-09-10 平成30年第3回定例会(第4日) 本文 開催日:2018年09月10日

また、このアプリを導入することによって母子保健サービス向上も図られますし、何よりも子育てしやすい環境も整っていくのではないかと思いますので、再度、この導入に当たっての機能充実ということで再質問させていただきます。 ◯議長詫間政司君) ただいまの再質問に対し、理事者答弁を求めます。  

高松市議会 2017-12-14 12月14日-05号

また、例えばPRを行う上で、親しみやすい窓口名称の検討、交流会・セミナーの開催を行うなどの機能充実にも取り組み、仕事の不安や悩みを持った女性が相談しやすい窓口となるよう望むものであります。 以上を踏まえ、2点お伺いいたします。 1、女性就労相談窓口相談状況課題。 2、働く女性や働く希望を持った女性が利用しやすい窓口となるよう、周知方法の工夫や機能充実に取り組む考えについてお答えください。 

善通寺市議会 2017-09-13 09月13日-02号

市の景観条例に紹介された地域別懇談会の意見には、地域活性化に向けて若者が参加してくるような取り組みが必要という指摘があり、マスタープランで生活機能充実ゾーンに指定され、市外からの訪問客も多い偕行社などの施設と一体的な整備が図られる。今回の新庁舎整備に当たり、単に庁舎を建てるというにとどまらず、駅から町なかまでの魅力化に力を注ぐことも大事ではないでしょうか。 そこで、お伺いをします。 

三豊市議会 2017-06-14 平成29年第2回定例会(第2日) 本文 開催日:2017年06月14日

また、毎年、新年度予算編成の際には、地域意向を踏まえて、各分館施設設備機能充実を図るために、各分館から要望書を提出していただき、優先順位はありますが、計画的に整備を行ってございます。  また、26年度からは各館事業実績を自己評価し、その結果を次年度活動に反映する仕組みを導入してございまして、地域意向に基づき、各館がより主体的な活動が展開できるようサポートをしております。  

高松市議会 2017-03-02 03月02日-01号

まず、1点目の市立図書館取り組みについては、学校図書館機能充実を図るため、学校図書館市立図書館との連携協力体制をさらに強化し、学校図書館サポートに積極的に取り組むこと。 また、教育現場において図書を有効活用するため、市立図書館や各学校図書館の蔵書の一元的な検索システムなど、ネットワークの構築を検討すること。 

東かがわ市議会 2016-08-09 平成28年民生文教常任委員会 本文 開催日:2016年08月09日

それから、バスケットゴールも買っていると思うんで、そういったことを考えると、とらまる公園だけじゃなくて、この3施設引田、白鳥、大内の中での引田の中での施設を統合して機能充実を図るという部分を考えていくと、どれを残すかというんがおのずと分かってくるんだろうと思います。

高松市議会 2016-06-17 06月17日-05号

また、御指摘にもございましたように、このたびの熊本地震で、熊本市協定を締結していた福祉避難所が十分には機能していなかったことを受け、本市におきましても、内閣府が、ことし4月に東日本大震災の教訓を考慮して作成した福祉避難所確保運営ガイドラインに基づきまして、今年度中に、高松災害時要援護者支援に関する手引書改訂をし、福祉避難所機能充実に努めてまいりたいと存じます。