17件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

高松市議会 2014-03-24 03月24日-07号

これを受けて他の委員から、都市計画道路建設に係る用地取得は、公共性の観点から、一般的な土地の売買とは異なることから、国に対し相続税納税免除制度の創設を要望されたいとの発言があり、当局からは、用地交渉の段階で大変苦慮している現状を踏まえ、今後、公共用地取得における課題を、さまざまな機会を通じて国に申し入れていきたいとの答弁がありました。 

東かがわ市議会 2012-12-18 平成24年第5回定例会(第3日目) 本文 開催日:2012年12月18日

先般の建設経済常任委員会において、国道11号バイパスについて調査していただきましたように、公共用地取得につきましては、土地対策室に室長を含めますと4名の専属スタッフを配置し、事業の円滑なる進捗に鋭意取り組んでおります。  このように、国・県とは十分な連携をとりながらできる限りの協力をしてまいりますので、御理解を賜りたいと思います。  

東かがわ市議会 2008-09-18 平成20年第4回定例会(第2日目) 本文 開催日:2008年09月18日

議事録に記載のとおり、補償根拠は何かと質問したところ、市長に代わって答弁した部長は、公共用地取得に伴う損失補償基準項目から根幹の根拠となっているとして、所有権以外の権利の消滅に係る補償のうち、使用貸借による権利補償という項目を該当したとしました。  それを受け、漁協、市、開発公社の覚書が根拠であると答弁をしております。

丸亀市議会 2002-03-20 03月20日-06号

公共用地取得費5,000万円について。 1. 経費が増加する中、臨時財政対策債などで補てんしているが、今後の対応について。 1. 目的基金を取り崩す際の基準について。 1. 公用車購入費425万円について。 1. 選挙費の内容について。 1. 新年度における中讃広域行政事務組合負担金総額について。 1. 外国債の運用について。 

丸亀市議会 2001-08-27 09月03日-01号

そのほか、市の単独事業といたしまして、土地開発公社が所有する土地の引き取りなどのため、公共用地取得費として3億9,000万円、小学校と幼稚園の安全対策事業費として5,980万4,000円など、重要かつ緊急を要するものにつきまして追加措置をいたすものであります。これらの事業に対します財源といたしまして、国・県支出金及び市債並びに前年度繰越金などを充当いたしたいのであります。 

丸亀市議会 2000-08-28 09月04日-01号

そのほか、市の単独事業といたしまして、国民健康保険特別会計繰出金の減額及び公共用地取得費の計上など、重要かつ緊急を要しますものにつきまして、追加措置をいたすものであります。これらの事業に対します財源として、国・県支出金及び前年度繰越金などを充当いたしたいのであります。 国民健康保険特別会計補正予算は、歳入歳出それぞれ1,350万円を減額し、予算総額を65億5,150万円とするものであります。

観音寺市議会 1998-06-18 06月18日-02号

経済対策についてでありますが、国の総合経済対策実施本市影響につきましては、御承知のように我が国の最近の経済情勢及び21世紀を踏まえた社会資本整備特別減税等による経済活性化などを骨子とする経済対策が、去る4月24日閣議で決定されたところであり、これに伴う地方に対する処置として、1、減税追加実施による地方財政影響額に対する補てん、2、公共事業及び地方単独事業等追加に対する措置、3、公共用地取得

丸亀市議会 1995-03-17 03月17日-05号

公共用地取得費2億5,000万円を計上しているが、用地取得予定地はあるのか。 以上の諸点について質疑がありましたが、これに対し、理事者の主な答弁といたしまして、 1. 条例の制定に当たっては、総務担当課長会で全員出席し、慎重に審議している。 1. 談合問題については、平成6年6月より指名停止期間強化措置をとっており、県、5市も同じ基準で運用している。 以上であります。 

坂出市議会 1995-03-09 03月09日-04号

一部埋め立て事業化可能性、その事業費道路用地としての必要面積公共用地取得を含めた埋め立て採算可能面積、現時点の水田受益面積、その必要貯水量洪水調整池としてのこの池が果たしている役割、住宅地に近接したため池の老朽堤防の改修はどうしたらええのか。次に、その危険予防対策。次、県営住宅生活排水たれ流しのために生じている池の水質改善対策。 

善通寺市議会 1993-06-21 06月21日-01号

次に、4月27日、第55回四国市議会議長会定期総会が鳴門市において開催され、事務報告に続き、各県から提出されました公共用地取得に伴う税制上の優遇措置四国横断縦貫自動車道建設促進など18議案について審議し、可決するとともに四国ブロックからの全国市議会議長会総会提出議案を決定し、他の要望事項につきましては、それぞれの関係団体要望をいたしました。 

  • 1