179件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

善通寺市議会 2022-12-13 12月13日-02号

人的資源有効活用のための人事管理、特に人材育成及び定年延長に基づく組織健全性の保持、定数管理方向性をどう考えておられるのか、お尋ねいたします。 ◎総務部長芝秀和君) 議長議長寿賀崎久君) 総務部長             〔総務部長(芝 秀和君)登壇〕 ◎総務部長芝秀和君) ただいまの組織見直し基本的考え、方向性に関するご質問にお答えをいたします。   

善通寺市議会 2022-06-21 06月21日-02号

そのため、実質公債費比率につきましても令和年度ピークになると見込んでおり、ピーク時の率は、最大でも7.5%程度であると予測できることから、直ちに健全性を侵すことはないと考えております。   また、人口減少や少子・高齢化の時代における予算編成の在り方についてでございますが、山積する行政課題について着実に取り組んでいくためには、限られた財源を効果的に利用していく必要があると考えております。

観音寺市議会 2022-03-08 03月08日-02号

年度間の財源の不均衡を調整し、財政健全性確保する上で重要となる財政調整基金につきましては、令和年度予算において8億3,000万円を繰り入れ、令和年度末の残高は約16億9,000万円となる見込みであります。先ほど述べましたとおり、大型の建設事業が控えておりますので、市全体の事業動向を見据えながら、安定的な財政運営を行うために必要な残高確保してまいります。 

観音寺市議会 2021-03-10 03月10日-03号

国土交通省道路課令和元年8月の道路メンテナンスがあるんですけども、年報によりますと、橋梁健全性診断では4段階区分されて、一番危険度の高い緊急措置を講ずる状況の橋として位置づけられております。橋の安全について職員による点検頻度を高めても、やはり南町、瀬戸町の約150人以上の児童、園児、あるいは近隣の市民が通行するそのさなかに損壊、倒壊するようなことも考えられます。

観音寺市議会 2021-03-09 03月09日-02号

また、コンクリートの圧縮強度等構造躯体健全性についても診断の結果、おおむね確保されております。 このため、これらの施設については、当面改築ではなく、定期的な点検に基づく予防保全的な改修長寿命化改修実施することで、現状の施設を維持していく計画としておりますが、今後、生徒数動向教育内容、方法の多様化状況等を踏まえながら、その見直しについても適宜検討していきたいと考えております。

高松市議会 2020-12-15 12月15日-06号

これら老朽化が進む橋梁を、将来的にも継続して安全に使用するためには、定期的に点検を行い、健全性の確認と補修・修繕の要否を早期に判断することが必要であります。国は、道路法施行規則において、点検近接目視により、5年に1度の頻度で行うことを基本とすることと定めております。 そこでお伺いします。 本市が管理する橋梁点検実施状況と、健全性判定結果についてお伺いします。 

高松市議会 2020-12-09 12月09日-02号

具体的には、国の成功は財政健全性だけでなく、天然資源・人・地域社会健全性も取り入れたものに拡大することとし、メンタルヘルス支援、子供の幸せをサポート、先住民や島嶼国出身者に希望を与える政策、生産性向上経済改革の五つの優先事項に関わる施策を重点的に予算化しました。ニュージーランドでは、幸福とは、人々が目的・バランス・意味をもって充実した人生を送ることができるときのことであると定義しています。 

観音寺市議会 2020-03-09 03月09日-02号

年度までの点検結果を、橋梁健全性診断結果として4つ区分に分類することになっており、区分Ⅰの「健全」、区分Ⅱの「予防保全段階」、区分Ⅲの「早期措置段階」、区分Ⅳの「緊急措置段階」に分類しております。区分Ⅰ及び区分Ⅱにつきましては経過観測区分Ⅲにつきましては、おおむね5年以内に対処が必要、区分Ⅳにつきましては即時対応が必要とされています。 

三豊市議会 2019-03-07 平成31年第1回定例会(第3日) 本文 開催日:2019年03月07日

議員御発言の今後、団体収益事業展開に向けて市がとるべき方策については、これまで申し上げたとおり、まずは収益活動目的内容見直しについて必要な説明を行い、収益活動の趣旨がコミュニティー活性化と効果的に連動するよう支援すること、二つ目には、業務体系見直しや改善による労働環境健全性確保、同時にまちづくりに活躍できる人材育成が図られるよう支援してまいります。

琴平町議会 2018-12-21 平成30年12月定例会(第4日12月21日)

選挙の公明、公正、民主政治の健全な健全性の保障が損なわれることになるのではないか、心配をいたします。  私は、今後の琴平町が、民主町政として、民主的な町としてさらに発展するように願っています。そういう立場から反対の討論といたします。 ○議長山神 猛君)  ほかに討論はありませんか。   (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長山神 猛君)  これで討論を終わります。  

琴平町議会 2018-03-05 平成30年 3月定例会(第1日 3月 5日)

また、老朽化した中学校校舎改築等公共施設整備に今後、多額の費用がかかることを考えますれば、なお一層効率的な財政運営を行い、財政健全性を維持していく必要があると考えております。  このようなことから、平成30年度予算編成に当たりましては、行財政改革を引き続き行い、事業実施するための有利な財源確保念頭編成作業を進めてまいったところでございます。  

高松市議会 2017-03-08 03月08日-03号

平成29年度財政運営指針が、昨年10月に策定され、一段と厳しさを増す行財政環境に迅速かつ適切に対応するため、財政健全化に重点的・戦略的に取り組むことを念頭に、財政運営健全性確保する上での具体的方策を明らかにしました。今後とも、所要の修正を加えながら、予算編成を初めとする財政運営基本とするものです。