800件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東かがわ市議会 2023-03-02 令和5年総務常任委員会 本文 開催日:2023年03月02日

令和5年度からの実施を目指す事業で、例えば学生向け起業家養成プログラム、地場産業情報発信支援事業子ども高齢者オンライン国際交流事業など、継続的な事業募集を想定しております。  そして、ソーシャルビジネス支援体制形成事業及び環境に配慮した観光振興事業です。  これらの具体的な事業内容は今後検討するものですが、現在、企業版ふるさと納税による寄付を募集しております。  

東かがわ市議会 2022-12-21 令和4年第6回定例会(第3日目) 本文 開催日:2022年12月21日

今後デジタル推進室を中心に、これら29項目のDX推進施策実施していく中で、例えばAIやRPAによる業務フローの洗い出しやプログラムの検証など、より専門的なITスキルを要求されるもの、あるいはマイナンバーカードの取得推進施策のように他部署や外部との連携や協力が必要といったマンパワーが必要なものなど、質、量共にその業務に係る負担はこれまで以上に大きなものになるのではないかと危惧しております。

善通寺市議会 2022-12-06 12月06日-01号

次に、第4款衛生費では、アダプション・プログラム支援状況を確認したところ、市に登録いただいている団体や個人に、指定ごみ袋などの消耗品清掃道具などを支給しているとの答弁に対し、現状登録せずに自主的に活動いただいている団体もあるので、広報するなどしてアダプション・プログラムに登録いただき、地域のために活動いただいている皆さんを少しでも支援してほしいとの要望がありました。   

善通寺市議会 2022-09-06 09月06日-02号

内容につきましては、4年生、5年生の図画工作において、児童準備した絵と背景を組み合わせて動く絵日記作りを、6年生の理科において、プログラミングボードLEDをつなぎ、作成したプログラムで電気の流れを制御し、LEDの発光をコントロールする。また、5年生の算数では、円と正多角形の性質を学習した上で、プログラミング正多角形の作図をするといった授業を行っています。   

東かがわ市議会 2022-06-21 令和4年第3回定例会(第2日目) 本文 開催日:2022年06月21日

それから、AIドリルにつきましても、昨年度試験的に導入した1つプログラムがございますけども、今年度から本格的な導入に向けて準備を進めているところでございます。  それから、端末の中に入れるソフトとして、1つデジタル教科書というのがございますが、デジタル教科書につきましては、英語については全小中学校にもう入れて実際にそれを活用しているところでございます。

観音寺市議会 2022-06-14 06月14日-03号

地域産業資源振興先端技術を活用した地域活性化などを目指しており、具体的な取組といたしましては、ANAのサイトを活用した国内旅行者向けプロモーション、「つかる」「たべる」「めぐる」のコンセプトで地域の本物を体験するウオーキングイベントである、「ONSEN・ガストロノミーツーリズム」の開催、ANAふるさと納税ポータルサイトを活用した特産品プロモーション販路拡大市職員向け接遇研修等人材育成プログラム

観音寺市議会 2022-03-09 03月09日-03号

続きまして、先ほど8月31日から9月16日までに行われた全国的に危険箇所を調査した国による合同検査件数の回答をいただきましたが、その合同調査とは別に、観音寺市通学路交通安全プログラムでも危険箇所合同点検実施が計画されており、昨年──令和3年度も2校該当、点検後に対策、効果まで検証することとなっております。 

東かがわ市議会 2021-12-16 令和3年第7回定例会(第2日目) 本文 開催日:2021年12月16日

2点目は、先ほど御紹介した国のガイドラインは実践的学習プログラムという無料動画を使った研修勉強会が可能であります。自治体職員女性視点から災害対応についての理解を深めたり、災害時に女性視点に立った取り組みを的確に実施することが可能になると考えます。

東かがわ市議会 2021-10-11 令和3年度決算審査特別委員会 本文 開催日:2022年10月11日

当然、共同で利用させていただっきょるということは、共通のプログラムを使っているのですが、独自の何らかの仕組みを組み込んだものがあった場合は東かがわ市だけの仕組みとなっておりますので、そういう部分に関しては、当然、改修がかかってくるというふうなことになろうかということです。  

東かがわ市議会 2021-06-17 令和3年第4回定例会(第3日目) 本文 開催日:2021年06月17日

本市においても、就学前健康診断充実、また家庭教育学級や親育ちプログラム事業などによる家庭教育子育て支援に重点を置いた施策を進めるとともに、こども総合支援センター充実を図り、いじめや児童虐待ネグレクト等早期発見や防止、青少年健全育成、不登校対応など、子どもをめぐる様々な課題解決に向けて取り組んでまいりました。