468件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

関市議会 2022-09-14 09月14日-18号

けてということでありますけれども、来年度の予算組み方が、今後の合併特例債が発行できなくなった関市としての一つの姿というか、予算組み方を、一つの例となるといいますか、そういう思いで私自身はおりますので、基金、ある程度の今回も学校施設関係基金の創設をお願いしているわけでありますけれども、しっかりと市民生活を支えながら、そして改善をしながら、よくなるように、そして一方では、当然でありますが、財政健全性

関市議会 2022-09-01 09月01日-15号

これらの財政指標につきましては、本市財政状況年度ごと比較により客観的に表す意義を持つものとして、市民皆さんに広く公表するとともに、今後とも健全性を持った行財政運営を図っていきたいと思います。  以上、簡単ではございますが、提案説明を終わらせていただきます。  御審議のほど、よろしくお願い申し上げます。    

瑞浪市議会 2022-02-25 令和 4年第1回定例会(第2号 2月25日)

地方財政健全性判断基準となる財政健全化判断比率は、令和年度決算におきましても、4つ指標全てが適正な範囲内であり、本市財政は健全であるといえます。  令和2年度以降、コロナ対策関連事業に大きな予算を編成しておりますが、その財源については、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金などを活用することで、必要額確保できているため、本市財政への大きな影響はございません。  

多治見市議会 2021-12-14 12月14日-04号

これは多治見市の健全性です。したがって市長としての思いは、現金給付。これをきちんとした一番近いところの政策会議の中で、第2弾の5万円についてはクーポンにするのか、現金にするのか。市長としては現金給付を提案したい。皆さん、いかがなものか。この手続を踏んだ中で正式に決定をする。これが多治見市流の政策決定手続でございます。 ○議長石田浩司君) 市民健康部長 澤田誠代君。

高山市議会 2021-09-27 09月27日-05号

結果、各事業実施により成果が現れており、また、財政分析においても、健全性が確認できたことから、令和2年度の高山一般会計決算については、様々な課題に対して積極的に取り組まれ、財政的にも良好な決算であったと判断いたします。 一方で、予算時には期待された事業費の中には、結果として不用額として計上されたものも見受けられ、今回の実績を踏まえた今後の予算反映にも留意していただくことを期待するものです。 

関市議会 2021-09-14 09月14日-16号

財政指標からは、財政健全性は保たれていますが、今後、新型コロナウイルス感染症影響により市税等の落ち込みが予想されるほか、少子高齢化による社会保障費の増大や公共施設老朽化による維持管理費更新経費などの多額の費用が見込まれることなどから、効果的・効率的な行財政運営を推進するとともに、今後も、引き続き創意工夫を図り自主財源確保に努めるなど、財政健全化の取組を継続・強化していきたいと考えております

関市議会 2021-09-01 09月01日-13号

これらの財政指標につきましては、本市財政状況経年変化比較により客観的に表す意義を持つものとして、市民皆さんに広く公表するとともに、今後とも健全性を持った行財政運営を図っていきたいと思います。  以上、大変簡単ではございますが、提案説明を終わらせていただきます。  御審議のほど、よろしくお願い申し上げます。    

岐阜市議会 2021-03-02 令和3年第1回(3月)定例会(第2日目) 本文

令和3年度は、大幅な税収減が見込まれる厳しい状況下での予算編成であったかと思いますけれども、財政健全性という観点からは、どのような視点で予算編成に取り組まれたでしょうか。  また、コロナ禍による岐阜財政への影響と中期的な見通しについて御所見を伺いたいと思います。  続いて、財政部長に2点伺います。  

瑞浪市議会 2021-02-26 令和 3年第1回定例会(第2号 2月26日)

地方財政健全性判断基準となる財政健全化判断比率は、令和年度決算におきましても、4つ指標全てが適正な範囲内であり、本市財政は健全であるといえます。  財政柔軟性を示す経常収支比率は87.3%と相変わらず高い水準にあります。今後は高齢化が進むことによる社会保障関係経費や、施設維持補修費増加が見込まれ、財政構造硬直化が懸念されます。  

瑞浪市議会 2021-02-26 令和 3年第1回定例会(第2号 2月26日)

地方財政健全性判断基準となる財政健全化判断比率は、令和年度決算におきましても、4つ指標全てが適正な範囲内であり、本市財政は健全であるといえます。  財政柔軟性を示す経常収支比率は87.3%と相変わらず高い水準にあります。今後は高齢化が進むことによる社会保障関係経費や、施設維持補修費増加が見込まれ、財政構造硬直化が懸念されます。  

多治見市議会 2021-02-24 02月24日-01号

財政健全性に配慮しつつ、近未来への投資については予算計上をしっかり行いました。 また、新型コロナウイルス感染症対策予算については、正に臨機応変、これをキーワードとして予算化スピード感を持って実施をしてまいります。財政判断指数については、経常収支比率が90.5%となり、財政健全基準の91.0%に迫るぎりぎりのところまでなりました。 

岐阜市議会 2020-11-03 令和2年第5回(11月)定例会(第3日目) 本文

つまり、財政計画健全性が確認できたとしても、水道料金という料金そのものについて議論されてはいなかったのでしょうか。据置きで上げることはないということは、下げる可能性はないのか、議論されたのかという疑問です。岐阜上下水道事業経営戦略で示される給水原価費用効率性は、かなり低いものであることを思うと、そのメリットが水道料金に反映されていないということがよく言われます。  

羽島市議会 2020-09-25 09月25日-06号

しかし、羽島市の財政状況はおおむね健全性を維持していると監査委員審査意見書より報告を受けております。 市民皆さん補助金等のカット、負担金の増額、使用料等の改定などが予定されており、市民生活に多大な影響と不安を与えています。職員の給与・手当の削減については、モチベーションの低下、中途離職新規採用等に大きな影響を与えています。 

羽島市議会 2020-09-11 09月11日-04号

ここでの焦点ですけれども、財政健全性を示す範囲内での一定指標動きではなく、財政安定化対策で既にご説明させていただいているとおりでございますけれども、将来世代への負担平準化と、今回のような感染症のよる経済情勢変動等の不測の事態への対応の場合に、全体的に重要となるのが、市のキャッシュであります財政調整基金残高一定水準確保であるということを再度、十分にご認識いただきたいと思っております。 

羽島市議会 2020-09-10 09月10日-03号

例えば、先ほど議員自身が言われましたとおり、財政力指数平成30年度決算で0.77と、42市町村中8位であるなど、健全性財政力に関してはおおむね良好な数値を示しております。本市では、あらゆる財政指標に基づいて正確な財政運営を行い、開かれた行政として情報の発信を徹底してまいりますので、正確なご理解をいただきたいと存じます。 

関市議会 2020-09-01 09月01日-13号

これらの財政指標につきましては、本市財政状況経年変化比較により客観的に表す意義を持つものとして、市民皆さんに広く公表させていただくとともに、今後とも健全性を持った行財政運営を図っていきたいと思います。  以上、大変簡単ではございますが、提案説明を終わらせていただきます。  御審議のほど、よろしくお願い申し上げます。