1883件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

可児市議会 2022-12-20 令和4年第7回定例会(第5日) 本文 開催日:2022-12-20

本市では、国の電力ガス食料品等価格高騰緊急支援給付金を受けまして、1つには住民税非課税世帯、そしてもう一つは今年に入って、1月-12月の間に家計収入が減少する、その減少した到達点住民税非課税相当収入となる世帯に対し、世帯当たりで5万円の給付を進めているところであります。

可児市議会 2022-12-08 令和4年第7回定例会(第4日) 本文 開催日:2022-12-08

87: ◯市民部長日比野慎治君) 太陽光発電につきましては、本市において化石燃料消費量を減らし、温室効果ガス排出量を削減していく上で最も有効な手段の一つであると考えております。数値目標につきましては、今後策定するゼロカーボンシティ推進計画において設定をさせていただきます。以上でございます。                  

可児市議会 2022-12-07 令和4年第7回定例会(第3日) 本文 開催日:2022-12-07

また、地震の場合は自宅の被害を伴うとともに、電気ガス、水道のライフラインが寸断、切断される可能性が高くなります。よって、避難所への依存度が高まり、大人数が一気に押し寄せてくることが想定されます。ほかの災害に比べて、より迅速な解錠と的確な運営が求められます。  可児避難所運営マニュアル指針をベースに質問をさせていただきます。  こちら、運営マニュアルになっております。  

関市議会 2022-09-29 09月29日-19号

今回の補正につきましては、電力ガス食料品等価格高騰緊急支援として、国が実施する住民税非課税世帯に対して5万円をプッシュ型で支給するための費用に加えて、市が単独で実施する住民税均等割のみ課税世帯に対して5万円を支給するための費用及び18歳未満の子どもを養育している子育て世帯に対して当該子ども1人当たり5,000円を支給するための費用並びに台風14号の影響により被害が発生した遊歩道や林道復旧作業に係

関市議会 2022-09-12 09月12日-16号

原油価格高騰ガソリン価格電気代ガス代が上昇し、コロナ禍の中で家計への負担は増すばかりで、さらに円安ロシアウクライナ侵攻があらゆる物価を押し上げているようで、その傾向はまだまだ続くようです。そして、この物価上昇家計ばかりではなく中小企業者農畜産業などの市内事業者の経営にも大きな影響を与えているようです。  

可児市議会 2022-09-01 令和4年第5回定例会(第2日) 本文 開催日:2022-09-01

本年7月5日、可児市は2050年までに温室効果ガス排出量実質ゼロを目指すゼロカーボンシティ宣言をしました。このようなものでございますけれど、ゼロカーボンシティ宣言をすると、例えば環境省から気候変動対策の立案や温室効果ガス排出量現状把握のための支援を得られることや、再生可能エネルギー導入地域活性化地域貢献が可能になるというメリットから、全国で749の自治体が宣言をしています。

関市議会 2022-06-24 06月24日-14号

ロシアウクライナに侵攻して3か月経過して以来、最近では、石油天然ガス、小麦など、両国の輸出の遮断と円安影響で、電気ガスのほか、パンや食料油など幅広い食品が値上がりしております。物価が2.5%上昇して生活が苦しくなっております。現在の経済界では、賃金を下げることではなく、賃金を上げることが議論されています。

高山市議会 2022-06-22 06月22日-05号

また、今回購入する車両環境面への配慮や、安全対策はとの質疑に対し、各バスメーカーが、排出ガス規制という厳しい基準に適合した車両を製造しており、今回についても、この基準に適合した車両を購入することとしている。また、車両には、寒冷地仕様とすることや、ドライブレコーダー後方確認用バックカメラの設置など、安全の充実を図るといった答弁がありました。 

関市議会 2022-06-14 06月14日-11号

ロシアは、石油天然ガス資源国であり、ウクライナは、小麦、とうもろこしの食料輸出国であります。天然資源が少なく、食料自給率の低い日本は、輸入の比率が高く、食料天然ガス等の増加により貿易の輸入額輸出額を上回り、また、日銀金利政策影響もあり、日本の円は大幅な引下げとなっております。円の引下げ影響輸入商品価格は引上げになり、様々な商品が値上がりして、生活影響が出ております。  

可児市議会 2022-06-09 令和4年第3回定例会(第3日) 本文 開催日:2022-06-09

さゆりクリーンパークにおけるごみ焼却については、焼却ガス自動測定器により、塩化水素ばいじん窒素酸化物硫黄酸化物について、24時間監視されています。  設定数値は、大気汚染防止法規制値より厳しくされていますが、令和3年度の測定結果は、いずれの項目についても設定数値を大きく下回っており、プラスチック系ごみが含まれていることによる問題は発生していないとのことです。  

可児市議会 2022-06-08 令和4年第3回定例会(第2日) 本文 開催日:2022-06-08

プラスチック製品大量生産焼却処理に伴い発生する温室効果ガスCO2は、地球温暖化を加速させております。さらに海洋に流出するプラスチックごみの量が、2050年には魚の量を超えるという予測がある中で、石油由来プラスチックゼロも、地球と人類の未来にとって喫緊の課題となっているというわけでございます。  

可児市議会 2022-03-25 令和4年第1回定例会(第4日) 本文 開催日:2022-03-25

2050年カーボンニュートラル及び2030年温室効果ガス46%排出削減の実現に向けた世界及び国内の動向を踏まえ、本市においても可児地球温暖化対策実行計画の見直しを行う。市は、プラグインハイブリッドカーの導入照明器具LED化を進めるとともに、市民事業者と連携して脱炭素化推進への取組を積極的に進めてまいりますとあります。  

多治見市議会 2022-03-16 03月16日-04号

〔3番 玉置真一君登壇〕 ◆3番(玉置真一君) ごみは燃焼させる、燃やすということで、必ず有害なガスが出るが、それを少なくする、もしくは熱を効率的に利用する。これも含めて長寿命化等、今後も市民のインフラで大切な施設です。よろしくお願いします。 多治見市は、循環都市を目指し、効率的なプラスチックの回収に当たっては、排出段階での市民の意識が大切になります。

高山市議会 2022-03-10 03月10日-03号

③液化天然ガス、LNG取引価格等と連動する燃料調整単価上昇等により電気代高騰しており、その影響指定管理者にとってもさらに甚大です。 燃料高騰事案と同じく、市は基本協定リスク分担のルールにのっとり、指定管理者と正面から向き合って協議し、実態をしっかり把握する上で、事業者負担増を年度末精算で対応すべきと考えるが、市の見解はと記しております。 

可児市議会 2022-03-10 令和4年第1回定例会(第3日) 本文 開催日:2022-03-10

大気浄化機能とは、植物が光合成を行う際に二酸化炭素だけではなくて一酸化炭素や塩素ガス等、大気中に含まれている有害物質を吸着し、無害化する機能です。もう一つ、防音・防風機能とは、森林の枝葉や幹に風や音のエネルギーを遮る効果のことです。葉が生い茂っていればいるほど多くの音を吸着します。防風効果では、風下で樹高の20倍以上、風上でも樹高の2倍ほどの距離で風速を減少させます。