18件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

二本松市議会 2019-06-20 06月20日-05号

3つとして、(仮称二本松電力人員体制を構築することを目指して、活動しておりまして、(仮称二本松電力再生可能エネルギー事業モデル構築として、昨年、FIT、再生可能エネルギー固定価格買取制度でありますが、これの設備認定を取得した太陽光発電の適地の中で、より収益性が高いと考えられる箇所を優先して調査し、太陽光発電設備の第1号機の建設を目指しておりまして、第1号機の設置コスト管理運営コスト、売電収入

郡山市議会 2019-03-07 03月07日-05号

シャッター安全装置については、電動式のタッチセンサーのタイプのものが多いそうですが、設置コストとともに点検やバッテリー交換などのランニングコストがネックとなっているようです。それに対し、シャッターの本体の下から40センチメートルの部分を取り外し、上下にスライドするパネルを設置する工法があるようです。設置コストも安く、維持費もかかりません。

川内村議会 2017-08-18 09月13日-01号

不安であれば塩素消毒設備中空糸膜フィルター浄水器等設置コストランニングコストを考え、それぞれの判断で設置していただき、ピロリ菌感染が不安であれば、感染の検査をしていただき、不安の解消に努めていただきたいと考えております。 次に、上水道の整備については、本村のように住宅が散在している場合、水源の確保や各家庭への配管工事ランニングコストなどを考えますと、現実的でないと考えております。 

須賀川市議会 2013-06-11 平成25年  6月 定例会−06月11日-02号

初めに、一般住宅設置する場合と公共施設設置する場合のコストの差、さらには市が設置する率でありますが、太陽光発電装置設置コストにつきましては、東北電力との連系方法により差が生じます。公共施設には一般契約電力が大きいため、高圧連系にする必要があり、機器の単価が高いことや一般住宅との低圧連系では求められない設備が必要となるため、一般住宅と比較してコストが高い結果となります。

白河市議会 2013-03-07 03月07日-02号

大須賀一朗産業部長 低金利融資制度、または利子補給等制度創設につきましては、新築住宅より既存住宅設置される方が多く、また、設置コストについても今後一層下落していく傾向にあるというふうに聞いております。さらには民間金融機関による利用可能な融資制度もあることなどから、二重の支援制度については大変難しいものと考えております。 

会津若松市議会 2012-02-28 02月28日-一般質問-03号

しかし、公共施設冷房設備としての活用につきましては、雪の貯蔵施設等設置コスト課題があり、実現には至らなかった経過にあります。今後は、他自治体において導入されている雪室としての活用農業の振興などを図る上で有効な側面もあると思われることから、調査研究を進めてまいりたいと考えております。 なお、その他のご質問については副市長及び主管者からお答えを申し上げます。 ○副議長戸川稔朗) 副市長

福島市議会 2011-12-08 平成23年12月定例会-12月08日-03号

太陽光発電を始めたくても高い設置コストが負担となってなかなか設置を決断できない方々も多くいらっしゃると思われます。そこで、例えば長野県飯田市で行っているような官民協働事業であるおひさまファンドのように、出資を募り、運営するような手法について、本市の見解を伺います。 ◎環境部長菊池稔) 議長環境部長。 ○議長粕谷悦功) 環境部長。 ◎環境部長菊池稔) お答えをいたします。  

福島市議会 2009-03-12 平成21年 3月定例会−03月12日-06号

さらに、太陽光発電設置コストの約20%は工事費でありますから、普及拡大地域のビジネスチャンスにもつながってまいります。国の支援対策事業と考え合わせて、本市では太陽光発電など地球温暖化防止設備をどのように位置づけられておられるのか、また今後の普及についてご所見をお伺いいたします。 ◎総務部長青木昭) 議長総務部長。 ○議長山岸清) 総務部長。 ◎総務部長青木昭) お答えいたします。  

本宮市議会 2009-03-09 03月09日-03号

下水道浄化槽整備公共下水道より便利な点として、処理能力がすぐれている、設置コストが安い、工期が1週間と短い、地形影響を受けずにどこにでも設置可能、地震に強いなどが上げられ、浄化槽設置推進が水のリサイクル河川水質改善にもつながり、循環型社会形成に大いに役立つと言われ、河川や海の水質を改善することにもつながることから、多くの自治体においても合併浄化槽に対して補助金を交付しております。 

郡山市議会 2009-03-02 03月02日-05号

浄化槽公共下水道に比べて、1つに処理性能がすぐれている、2つに設置コストが安い、3つ工期が約1週間と短い、4つに地形影響を受けずどこにでも設置が可能である、5つに地震に強い、6つ目に将来の人口変動に対応しやすいなどの有利な点があります。さらに、浄化槽設置推進が水のリサイクル河川水質改善にもつながり、循環型社会形成に大いに役立っていると環境省では強調しています。

いわき市議会 2001-11-06 11月06日-03号

次に、今後の展望でありますが、太陽光発電設置コストの面で課題を抱えてはいるものの、エネルギー安定供給地球環境保全に資するクリーンなエネルギーであり、近年の技術開発の進展も相まって、今後も導入が促進されるものと予想されます。本市においても、全国有数日照量を誇る地域特性活用するエネルギーとして、引き続き導入拡大への取り組みを進めてまいりたいと考えております。

  • 1