31件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

いわき市議会 2020-08-04 08月04日-06号

これまで、東京電力福島第一原子力発電所事故収束に向けた取組や東京電力福島第二原子力発電所現状について、市民との意見交換を通して市内の津波被災地域現状について調査を行ってきましたので、その結果を報告いたします。 初めに、平成28年11月22日に発生した福島沖地震に対する東京電力福島第一・第二原子力発電所対応等について、報告いたします。 

福島市議会 2019-09-09 令和 元年 9月定例会議−09月09日-03号

東京電力福島第二原子力発電所廃炉については、県議会では原発事故が起こった2011年に新日本婦人の会が提出した県内原発基廃炉を求める請願が採択され、59市町村議会意見書、決議を上げています。県民世論に押されて、東電はようやく廃炉決定いたしましたが、遅過ぎる決定と言わざるを得ません。  

塙町議会 2018-03-14 03月14日-05号

年度塙公共下水道事業特別会計予算日程第30 議案第35号 平成30年度塙介護保険特別会計予算日程第31 議案第36号 平成30年度塙後期高齢者医療特別会計予算日程第32 議案第32号 平成30年度塙笹原財産特別会計予算日程第33 議案第33号 平成30年度塙農業集落排水処理事業特別会計予算日程第34 議案第37号 平成30年度塙上水道事業会計予算日程第35 同意第1号 教育委員会委員任命について日程第36 発議第1号 東京電力福島第二原子力発電所

福島市議会 2018-03-08 平成30年 3月定例会議-03月08日-03号

福島市が東京電力東京電力福島第二原子力発電所廃炉を申し入れることはもとより、国に全国原発稼働はすべきでないと求めることが、風格ある県都ふくしまを体現するものだが、見解を伺います。  10月10日、福島地方裁判所原発事故に対する判決は、国と東電責任を認めましたから、原発事故による損害についても当然のことながら全額支払われるべきものです。

郡山市議会 2018-03-07 03月07日-05号

1、東京電力福島第二原子力発電所廃炉について。 この1年間、原発ゼロをめぐる状況が大きく進展しています。昨年10月の生業訴訟福島地裁判決では、国と東京電力福島原発事故における加害責任が明確に認定され、賠償についても国の指針を超える範囲・額の認定を行いました。12月の広島高裁決定では、高裁として初めて原発運転差しとめを命じました(四国電力伊方原発3号機)。

矢祭町議会 2017-06-16 06月16日-04号

これから請願第3号 「東京電力福島第二原子力発電所廃炉について」の意見書提出を求める請願についてを採決します。 この請願に対する委員長報告は採択です。 お諮りします。 本案は委員長報告のとおり決定することにご異議ありませんか。     〔「異議なし」と言う人あり〕 ○議長(鈴木敏男君) ご異議なしと認めます。 

棚倉町議会 2017-06-15 06月15日-03号

          平成29年第3回棚倉町議会定例会会議録議事日程(第3号)                   平成29年6月15日(木)午前10時開議日程第1 一般質問日程第2 請願第1号 「国の『被災児童生徒就学支援等事業』の継続と、被災児童生徒の十分な就学支援を求める意見書」の提出を求める請願書                         (厚生文教常任委員会付託分日程第3 請願第2号 「東京電力福島第二原子力発電所

塙町議会 2017-06-12 06月12日-03号

次に、請願第1号 「東京電力福島第二原子力発電所廃炉について」の意見書提出を求める請願及び請願第2号 「国の『被災児童生徒就学支援等事業』の継続と、被災児童生徒の十分な就学支援を求める意見書」の提出を求める請願についての委員会審査報告書提出されました。また、少数意見の留保があり、委員長を経て少数意見報告書提出されました。それらの写しをお手元に配りました。 

福島市議会 2017-03-27 平成29年 3月定例会議-03月27日-09号

における調査の経過並びに結果の報告   8 特別委員長報告に対する質疑討論採決   9 追加議案第42号の提出       議案第42号 線量低減化を初めとする東京電力福島第一原子力発電所事故以前の環境回復に向けた永続的な支援策を講じるよう求める意見書提出の件   10 議員提案理由説明   11 質疑討論採決   12 追加議案第43号ないし第46号の提出       議案第43号 東京電力福島第二原子力発電所

会津若松市議会 2017-03-03 03月03日-総括質疑-06号

                                   議案第1号乃至同第35号  報告第1号乃至同第3号  施政方針 追加提出された議案等  請願第1号及び同第2号 議案等委員会付託                                     議案第1号乃至同第35号  請願第1号及び同第2号 追加提出された議案等  諮問第1号 人権擁護委員候補者推薦について  意見書案第1号 JR只見線早期全線復旧について  意見書案第2号 東京電力福島第二原子力発電所

伊達市議会 2017-03-01 03月01日-03号

12月の福島県議会では東京電力福島第二原子力発電所の全基廃炉を強く求める意見書が出され、全会一致で採択され、内堀知事は、全国知事会と副総理に向かって、県民総意として廃炉を申し入れました。東京電力福島第二原子力発電所廃炉を要請しています。本市放射能被害を受けた市民被害とかの行政機関激務対応の6年を顧みると、被災地として原発稼働はあり得ないと思います。市民総意だと思います。 

二本松市議会 2016-12-21 12月21日-06号

市長提出追加議案〕   第123号 二本松市教育委員会委員任命同意について 日程第3 人権擁護委員候補者推薦について 日程第4 委員会提出議案上程提案理由説明議案に対する質疑討論採決)  会議事件  〔委員会提出議案〕   第9号 免税軽油制度継続を求める意見書提出について 日程第5 議員提出議案上程提案理由説明議案に対する質疑討論採決)  会議事件  〔議員提出議案〕   第5号 東京電力福島第二原子力発電所

いわき市議会 2016-08-01 08月01日-06号

東京電力福島第一原子力発電所事故市民に与えた影響ははかり知れないほど大きく、事故から5年経過した現在においてもその影響が続いている中、東京電力福島第二原子力発電所廃炉について、国は事業主体である東京電力地元住民の声に真摯に向かい合い判断すべきとし、一方、東京電力は、国のエネルギー政策を踏まえ判断するとしており、それぞれが廃炉に係る明確な態度を表明しておりません。 

いわき市議会 2016-07-22 07月22日-05号

次に、東京電力福島第二原子力発電所廃炉実現について伺いたいと思います。 原発事故から丸5年、そして県内原発の全基廃炉を求めるようになってから4年がたちますが、福島第二原発の今後のありようについては、いまだに明確にされておりません。 本市は、国と東京電力対応について、どのような考えを持っているのかお伺いをいたします。

会津若松市議会 2015-12-09 12月09日-一般質問-04号

残念ながら国は多くの国民の不安を無視し、原発の再稼働を推し進め、東京電力福島第二原子力発電所廃炉さえも否定はしていません。このままでは再び事故が起こったら本当に取り返しがつかない事態になってしまいます。 さて、先日私たちの会派で研修をしてきた長野県飯田市は、再生可能エネルギー推進の先進地であることは広く知られています。

  • 1
  • 2