581件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

郡山市議会 2022-12-15 12月15日-06号

なお、審査過程で、児童手当等支給事務費に関し、子育て応援給付金の申請が必要な世帯への周知について、保健所費保健所健康づくり費に関して、各保健センターのレイアウトについて、債務負担行為補正中、スクールバス運行業務委託料令和年度分に関し、運行業務の考え方について、ICT支援員業務委託料令和年度分に関し、支援員配置予定について等、種々、質疑が交わされました。 

塙町議会 2022-12-09 12月09日-02号

また、運営に関しましては、学校関係では、スクールバスに関する対応、本日のご質問にもありましたが、それから道徳教育、不登校対策などにつきまして、美術館では、企画展実施方法PR方法について、給食センターでは、職員勤務体系などについて、そして図書館では、電子図書対応利用方法などについて説明を受けました。 

塙町議会 2022-11-16 12月08日-01号

スクールバス及び学童保育運営状況について。 2、調査の経緯。 本委員会は、塙町のスクールバス及び学童保育運営状況について、担当課長及び職員から聞き取り調査を行った。 調査日令和4年10月21日(金)。 出席委員下重義人吉村守広、藤田一男吉田克則青砥與藏菊地哲也鈴木孝則。 説明員学校教育課長課長補佐管理係長学校教育係長。 職務出席者議会事務局長、書記。 

矢祭町議会 2022-09-13 09月13日-02号

今後ともないようにと思っておりましたら、即委員会のほうは1週間たたないうちに、このスクールバス安全管理の徹底についてというマニュアルを出していただきまして、本当に早い対応をしていただきまして、ありがとうございます。 それでは、通告に従いまして一般質問をさせていただきます。 教育行政のほうでございます。 (1)小・中学校の設備の安全についてであります。

塙町議会 2022-09-12 09月12日-03号

ご承知のように、町では暮らしの足としまして路線バス22系統スクールバス系統運行されております。この中で2系統以外は全て赤字の路線となっております。 このような状況から、地域の現状と交通状況を踏まえた、住民が利用しやすくかつ持続可能な公共交通体系を再構築するため、塙町地域公共交通活性化協議会協議を実施しております。 

二本松市議会 2022-09-09 09月09日-03号

次に、大項目2、東和地域登校時のスクールバスについてお伺いします。 始業開始時間に間に合わない児童生徒がいるため、バス停留所出発時刻、または陸運局の認定を受けておりますので、コースの変更はなかなか難しいとは思いますが、考えているのか併せてお伺いします。 ◎教育部長内藤徳夫) 議長教育部長。 ○議長本多勝実) 教育部長。 ◎教育部長内藤徳夫) お答えいたします。 

塙町議会 2022-09-09 09月09日-02号

続きまして、3目スクールバス運行管理費でございます。2,108万1,000円の決算額でございます。こちらはスクールバス運行に要した経費でございまして、毎日の各学校、幼稚園、こども園定期運行及び校外学習活動等支援を行いました。主なものにつきましては、バス運転手の賃金、それから燃料費並び運行業務委託、こちらはダリア観光委託をしておるところですが、委託料等になります。 

平田村議会 2022-09-07 09月07日-01号

小・中学校遠距離通学者には無料スクールバス運行し、年間8,043万4,000円の支出でございます。さらには、高校等通学費一部助成といたしまして、月5,000円、年間6万円の助成を132人、786万円を補助しております。 3番目の放課後児童クラブ運営事業といたしまして、就労等のため、日中不在となる児童に対し、適切な遊び、生活の場を提供し、子供健全育成支援しております。

会津若松市議会 2022-09-06 09月06日-一般質問-03号

冬期のスクールバスの乗車やみなとバス利用なども安全対策方法として考えられますが、市の認識をお答えください。 北会津地区の小学生の通学について伺います。令和4年5月に開催した市民との意見交換会では、和泉地区から荒舘小学校に通う児童スクールバスに乗車させてほしいという意見が出されました。

郡山市議会 2022-06-30 06月30日-06号

なお、審査過程で、地域生活支援事業費に関し、スマートフォンタブレット等操作講習会について、障がい者団体との意見交換について、新型コロナウイルスワクチン接種事業費に関し、4回目接種に使用するワクチンについて、小学校スクールバス運行費に関し、第3学期末まで継続となった背景について、事業を行わなかった場合の費用について、総合学習センター費及び令和3年発生災害復旧費に関し、Wi-Fi整備によって向上する

矢祭町議会 2022-06-16 06月16日-03号

今、いろいろ調べてみると、やっぱり東京の繁華街とかになると、これはもう警視庁の管轄で、みんな警視庁カメラをつけたりなんかしているというふうなことですから、今、行政防犯上であると、今、塙町がやっている子供通学路通学路防犯カメラというのは、本町も5校が1つになって今、通学している子供たちも少なくはなってはいても、やっぱり安全・安心というか、あとスクールバスで送られたところから今度徒歩で通うところの

本宮市議会 2022-06-13 06月13日-03号

下校時については、安全確保の呼びかけ、防災無線あとボランティアによる見回り隊ですか、そういうものが行われているようですが、ボランティアの協力というのは、今、部長のお話にもあったスクールバス運行している地域はどうなんだか分かりませんけれども、これは全校的にそういう見守りボランティアのお願いというのはなさっているんでしょうか、その辺はどうなんでしょうか。 ○議長三瓶裕司君) 教育部長

矢祭町議会 2022-06-03 06月13日-01号

2項1目学校管理費119万6,000円の増、こちらは10節から14節までの増によるもので、10節需用費につきましてはスクールバスの車検時における基本料金の値上げや施設修繕のための修繕費の増、14節工事請負費につきましては、小学校駐車場として使用しております国道西側の空き地に設置されているブロック塀撤去工事及び支障木伐採工事等の計上によるものでございます。 

塙町議会 2022-05-20 06月09日-01号

2目事務局費職員手当、3目スクールバス運行管理費報酬委託料のそれぞれ補正減であります。2項小学校費105万7,000円の減額であります。1目学校管理費報酬需用費工事請負費、2目教育振興費委託料補正減であります。 予算書は5ページになります。 3項中学校費20万円の減額であります。1目学校管理費需用費補正減で、2目教育振興費財源振替をしたものであります。

塙町議会 2022-03-09 03月09日-02号

3目スクールバス運行管理費でございます。総額2,204万6,000円を計上するものでございます。前年度と比較して16万1,000円が減額となっております。主な内容は、スクールバス運行業務に係る費用を計上するものでございます。 2項1目小学校学校管理費でございます。予算説明書は85ページから87ページとなります。総額3,047万5,000円を計上するものでございます。

郡山市議会 2022-03-07 03月07日-05号

次に、本市公共交通政策との協働連携等についてでありますが、本市におきましては、これまでバス路線の見直しや小中学校へのスクールバス、スクールタクシー導入郡山富田駅の設置、交通バリアフリー推進乗合タクシー導入など、公共交通政策推進に当たり、保健福祉部のほか教育委員会行政センターなどの庁内関係部署をはじめ、各地区町内会社会福祉協議会、障がい者団体等と連携し、情報交換を行いながら取り組んでまいりました