349件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

北九州市議会 2021-03-09 03月09日-06号

さて、私どもの基本的なこれまでの対応方針でありますが、本市におきましては来年度に向けまして、地域共生社会の実現を目指した取組推進する地域福祉計画、そして、保健・医療福祉などの高齢者施策を総合的に推進するいきいき長寿プラン、この策定を進めております。 コロナ禍課題であります。これまでの地域交流や見守り活動介護予防活動などの取組は、感染拡大防止の観点から制約されております。

春日市議会 2021-02-22 令和3年第1回定例会(第1日) 本文 2021-02-22

また、令和3年度から3か年の高齢者施策方向性を定める高齢者福祉計画2021・第8期介護保険事業計画取組がスタートします。高齢者の総合的な相談などの拠点となる地域包括支援センターにつきましては、既存のセンター2か所に加え、新たに東地域包括支援センターを本年4月に開設いたします。三つのセンター体制により、きめ細やかな高齢者支援充実を図ります。  

大野城市議会 2020-12-15 令和2年第7回定例会(第4日) 一般質問2 本文 2020-12-15

敬老お祝い金事業と同様、市全体の高齢者施策の中で、どのように実施していくべきか検討してまいりたいと考えております。以上でございます。 78: ◯議長山上高昭) 平井議員。 79: ◯13番(平井信太郎) 先ほどから、実際行うのは、区長さんはじめ公民館のスタッフの方々ですので、よく検討していただければと思っております。  

北九州市議会 2020-12-03 12月03日-03号

今後、北九州モデルと言われるこの取組をほかの自治体へ展開していくことが重要で、ほかの高齢者施策も全国の先駆けモデルとなるよう推進することが必要ではないでしょうか。現在、本市では、令和3年度以降の高齢者施策基本計画である次期いきいき長寿プラン策定中とのことですが、今後どのように高齢者施策を展開していくのか見解を伺います。 次に、本市港湾物流拠点化に向けた取組についてお尋ねいたします。 

北九州市議会 2020-12-01 12月01日-01号

まちづくりのための取組として、   ・まちなか居住促進のための安価なマンション整備   ・新しい地域医療再生としての病院(診療所)の開設   ・食の再生生産農家及び漁業者との連携マルシェ運営配食サービス)   ・市民、大学、起業家行政との連携   ・スケールメリットを生かしたビジネス(大型駐車場経営火災保険代理店業    務など)   等を行い、単なる商店街再生にとどまらず、まちなか居住や独自の高齢者施策

宗像市議会 2020-09-04 宗像市:令和2年第3回定例会(第5日) 本文 開催日:2020年09月04日

その中で、一くくりに高齢者と呼ぶのではなく、いろんな層の人たちに対して、将来の財政負担等を考慮しながら、今後、人生の先輩たちが幸せに年を取ると書いて「幸齢者」と呼ばれるような高齢者施策在り方を模索していかなければいけないと思っています。  また、大島に渡る人たちが経済的な効果をもたらすということです。

北九州市議会 2020-06-11 06月11日-02号

福祉の分野では、上位の計画である北九州地域福祉計画のもと、健康長寿合い言葉に、高齢者主役になるまちづくり基本目標とする北九州市いきいき長寿プランに沿って、高齢者施策を総合的に推進しております。 在宅高齢者の身の回りのお世話をする家族にとって、精神的にも身体的にも介護負担が大きいことは、重要な課題であります。

大牟田市議会 2019-12-19 12月19日-03号

次に、高齢者施策についてお伺いいたします。 65歳以上の高齢者人口が最も多くなる2040年ごろをどう乗り越えるかが大きな課題ともなっている、いわゆる2040年問題があります。 まちづくり総合プランには、全ての高齢者が、住みなれた地域で、誇りと生きがいを持ち、安心して生き生きと暮らすことができるまちを目指すと掲げられております。 

糸島市議会 2019-12-12 令和元年 第4回糸島市議会定例会(第4日) 本文 2019-12-12

具体的な取り組みにつきましては、今後基本計画の中で検討していくこととなりますけれども、高齢者支援所管といたしましては、健康・医療充実及び高齢者施策推進政策の柱に位置づけまして、長寿社会に対応した健康づくり生きがいづくりに取り組んでまいりたいと考えております。  

久留米市議会 2019-12-10 令和元年第6回定例会(第4日12月10日)

高齢者施策充実には、高齢者福祉計画及び介護保険事業計画の各段階において、介護保険サービス利用者等、当事者の皆様の参画が大変重要であると認識しております。そこで、これまでも計画策定段階介護保険サービス運用段階において、市民の方の意見を反映させるさまざまな取り組みを行ってきたところでございます。  

北九州市議会 2019-12-06 12月06日-03号

また、平成30年度から令和2年度までの3年間、高齢者施策の更なる推進のために、北九州いきいき長寿プラン策定しています。その基本目標として、健康長寿合い言葉高齢者主役になるまちづくりを。高齢者主役になるまちづくりを目指しているのならば、なおさら生きがいづくり社会参加地域貢献活動を行うフィールド、つまり年長者いこいの家が必要になると私は思います。