6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

四国中央市議会 2022-06-15 06月15日-03号

愛媛県でも,今後の地域経済を担う若者がデジタル人材として県内企業で活躍できるよう,産業DXを支えるIT関連企業,教育機関及び行政機関がそれぞれの人材ニーズ課題育成策を共有し,産学官が連携してデジタル人材育成の取組を推進することを目的として,今年,愛媛デジタル人材育成推進会議が設置されました。 

四国中央市議会 2021-06-16 06月16日-03号

IT関連企業においては,用地確保のハードルも低くなります。三豊市では三豊市,松尾研究所香川高等専門学校の3者が協力して人工知能を用いて地域課題を解決し,新たな地方創生を目指す「みとよAI社会推進機構」,通称マイズムが2年前からスタートしています。環境が大きく変化している今こそ仕掛けなくてはならないと思います。よろしくお願いします。 それでは,質問1-3に移ります。 

松山市議会 2009-09-28 09月28日-06号

本市は、楽天松山支社開設を機に、同社と連携協定を交わし、両者連携もと、新たな事業展開を目指すものと推察されますが、これまで本市では、e-まちづくり戦略に基づき、全国に先駆けて3,000キロメートルを超す光ファイバー網整備を行い、IT関連企業にとって魅力的な環境づくりに努めるとともに、積極的に企業誘致に努めてまいりましたが、このたびの松山支社開設は、こうした環境づくりが功を奏したものと考えております

松山市議会 2005-12-12 12月12日-02号

そのような中、本市e-まちづくり戦略もとに、市民生活利便性の向上や企業活動振興策として、平成14年から3年間で市内全域に光ケーブルを敷設したことは記憶に新しいところであり、その効果が市民インターネット加入率などの上昇やコールセンター等IT関連企業などの誘致につながっているのではないでしょうか。

  • 1