17件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

四国中央市議会 2021-03-11 03月11日-04号

なお,人材不足に対応する労働力確保といたしましては,高齢者雇用及び女性が働きやすい職場環境づくり促進などを視野に入れた雇用対策を検討してまいります。 こうした人材確保につきましては,地方都市における対策として3つの要素が考えられます。 1つ目は,生まれてくる子供を増やすための子育て支援です。2つ目は,先ほど御紹介いたしました市外からの人材の受入れを促進する方法です。

今治市議会 2020-12-07 令和2年第7回定例会(第2日) 本文 2020年12月07日開催

この問題に対しましては、事業主に対する高齢者雇用助成金制度の創設やシルバー人材センターの充実、さらには市役所内にハローワーク的な相談窓口を設置するなどが考えられますが、御所見をお伺いします。  最後に、4番目、移住・定住の促進についてお伺いします。  コロナ後の社会は、東京一極集中から地方分散型になるとの議論が盛んです。

松山市議会 2019-09-11 09月11日-02号

このような時代に合わせたように、先日この松山の地で、県内の国際会議としては過去最大規模となるG20愛媛・松山労働雇用大臣会合が開催され、国際的な視点で、「仕事の未来」を全体テーマとして高齢化人口減少に伴う労働力確保のあり方などについて議論され、高齢者雇用促進などを盛り込んだ閣僚宣言が採択されましたことは記憶に新しい出来事であります。

松山市議会 2019-06-13 06月13日-02号

それでも大手企業は、34歳以下の若者労働者確保はできておりますが、中小企業では、ほとんど確保ができておらず、高齢者雇用がふえている状況であり、企業実績がよい中小企業であっても、事業継続性が危ぶまれております。このような労働市場のギャップを解消する手段として、多くの中小企業外国人技能実習制度が活用されています。

四国中央市議会 2018-06-13 06月13日-03号

また,高齢者雇用政策高齢者福祉政策の両輪の役割を担うのがシルバー人材センターの特徴となっております。 この点ではよく似ておりますが,地域福祉推進を図ることを目的とする団体である,これは社会福祉法人である社会福祉協議会との地域連携を深めていくことは,御指摘のとおり重要でありまして,これまでも十分連携はとっておりますが,これからも定期的な情報交換等を行い,推進してまいりたいと考えております。

松山市議会 2014-09-19 09月19日-03号

また、本市独自の事業として、若年者に対し、国の事業では対象とならない新卒者を含む求職者人材育成研修等の実施や公共職業訓練受講奨励金を支給するほか、高齢者就労総合相談窓口を新設し、高齢者雇用対策として実施することで、国の制度本市独自の雇用対策を効果的に組み合わせ、求職者全般に対する支援に取り組んできました。 

松山市議会 2014-03-20 03月20日-07号

松山企業立地促進奨励金事業平成25年度松山一般会計補正予算分)、漁港整備事業繰越明許費)、索道運輸事業費の繰り越しについて、松山国際交流協会運営資金について、農業委員会委員任期等について、有害鳥獣捕獲緊急対策事業、持続可能な農業構築事業松山ヒジキブランド化推進事業中小企業資金貸付金保証事業伊予絣産業振興事業負担金事業松山ひとり親家庭等在宅就業支援事業安心こども基金)、高齢者雇用対策事業

松山市議会 2013-03-06 03月06日-06号

こうした結果から、高齢者雇用推進は、一方で若年者雇用を抑制するのではないかと懸念の声も上がっており、双方が干渉し合うことのないよう、若年者から高齢者までを含む全体の雇用の安定を目指した取り組みが求められているところです。そこで、まず1点目は、この一見相反するようにもとれる若年者高齢者雇用対策関係について、本市はどのように認識されているのか、考えをお聞かせください。

松山市議会 2012-03-08 03月08日-06号

昨年6月、厚生労働省から発表された今後の高齢者雇用に関する研究会報告書では、意欲と能力のある高年齢者が、可能な限り社会支え手として活躍できるよう、年齢にかかわりなく働ける生涯現役社会を実現する必要があると指摘しています。もちろん長寿化に伴い、生きがい対策社会参加の側面からも、高齢者就労の場をふやすことが求められています。

松山市議会 2009-03-06 03月06日-04号

また、高齢者雇用につきましては、再任用職場確保シルバー人材センター登録会員学校校務員への採用など、可能な限り雇用機会の拡大に努めております。今後におきましても、本市を取り巻く社会経済情勢を十分に踏まえ、行政ニーズを総合的に勘案する中で、引き続き職種間のバランス等適正化を含めた定員管理に努めてまいりたいと考えております。 以上でございます。 ○菊池伸英議長 武智総合政策部長。 

松山市議会 2003-09-29 09月29日-05号

選挙事務高齢者雇用2つテーマで質問いたします。市長を初め関係理事者の皆様の明快なる御答弁をよろしくお願いします。 さて、21世紀を迎え、我が国を取り巻く社会経済環境は大きな変革の時期を迎えています。長期低迷を続ける経済、少子・高齢化による社会保障の切り下げや町の活力の低下企業倫理の欠如やモラルの低下による凶悪犯罪の増加など、たくさんの懸念材料を抱えています。

松山市議会 1994-12-14 12月14日-02号

本市状況を見た場合、高齢者雇用の問題や中小企業パートで働く労働者の問題、働く女性のさまざまな環境整備の問題、さらには障害者雇用の問題等々、行政が力を入れて取り組まなければならない労働行政課題は山積をいたしております。そこで、本市の実態を見てみますと、労政係はたった1名であります。幾ら頑張っても1人でできる仕事には限界があり、多くの行政課題に対応することはできないと思うのであります。

松山市議会 1993-03-15 03月15日-04号

中小零細企業に働く未組織労働者の問題、不安定雇用パート労働者の問題、高齢者雇用の問題、働く女性環境整備の問題、さらに障害者雇用の問題等々、行政が本腰を入れて取り組まなければならない労働行政の分野は、ますます大きなものになってきているのであります。45万人を超えた本市といたしましては、既に労政を担当する部署を設ける時期にきていると考えるのであります。 そこで、質問いたします。

  • 1