180件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四国中央市議会 2022-09-13 09月13日-02号

その2年後,昭和60年に女性労働者が性別により差別されることなく,かつ母性を尊重されつつ充実した職業生活を営むことができるようにすることを基本理念とした男女雇用機会均等法が成立しました。 そのおかげで結婚しても仕事をやめずに続ける女性が今は増えております。 しかし,もともと女性が多い職種の雇用条件はあまりよくなっていないように思います。 

四国中央市議会 2021-06-16 06月16日-03号

特に雇用機会の不平等の結果として,男女年金格差は深刻です。女性子育てなど無給の仕事パートタイム労働に従事する割合が高く,平均で男性の年金額の3分の1しかもらえません。このスイス労働組合連盟は,格差解消には80年かかると指摘しています。 今年,スイスでは,女性が初めて選挙権を獲得して50年を迎えました。

宇和島市議会 2021-03-10 03月10日-03号

役職員となった多くの方は、係長で退職されると聞いておりますが、男女雇用機会均等法の趣旨を踏まえ、女性管理職、必要ではないかと思っております。 そこで、一般行政職における女性管理職の登用について、また、男女共同参画社会の実現を目指すために掲げられた目標値は達成されているのか、現在の進捗状況と今後の対応について併せてお伺いたします。 ○議長福島朗伯君) 理事者答弁を求めます。     

四国中央市議会 2020-12-15 12月15日-02号

当市で言いますと,SDGsは17の目標が設定されておりますが,例えば住み続けられるまちづくり,また働きがいも経済成長も,そして質の高い教育をみんなにという目標につきましては,当市が既に取り組んでおります企業誘致創業支援による新たな雇用機会創出切れ目のない子育て支援推進,誰もが活躍できる環境の整備などへつながります。 このように,SDGsは身近で,今後の施策へも展開できるものです。 

松山市議会 2020-12-04 12月04日-03号

そして2010年に、政府の青少年雇用機会確保指針が改正され、新卒の要件が緩和されました。しかしながら、あくまでもこれは努力義務であることから、今回のコロナ禍による影響を見据え、政府は、10月27日経済界採用試験卒業後3年以内は新卒扱いするよう要請しました。本市においても、コロナ禍による影響を見据え、就職支援のために地元企業卒業後3年以内は新卒扱いが定着するよう要請していただきたいと思います。

伊予市議会 2020-09-08 09月08日-03号

また、創業スクールインキュベーション施設の設置により、起業・創業支援の充実をさせ、様々な業種や規模の企業誘致食品製造業など、市民雇用機会を提供する基幹企業の留置、企業事業承継等を掲げていますが、これまでの取組状況目標値に対する評価をお伺いいたします。 3つ目に、基本目標2に掲げる新しい人の流れをつくる取組状況についてお伺いをいたします。 

松山市議会 2020-03-18 03月18日-08号

私が3月議会一般質問でも指摘しましたが、この事業本市雇用機会拡大本市経済の発展及び市民生活の向上に資するという目的で施行されていますが、奨励金を受け取った直後に廃業するという詐欺的企業に対し、条例規約にある返還請求も行わないという大失態で9,400万円もの損害を出したことに何の総括もせず、反省も行うことなく、見逃しを貫こうとする野志市長の姿勢に大きな怒りを感じます。

宇和島市議会 2020-03-11 03月11日-04号

この上に、これがまさに経営理念ではないか、相当するものだというふうに考えておりますが、加えまして、大半が市からの出資によるということでございますので、やはり安定的な経営が必須であろうと、そういうことの上に、雇用機会創出、利益の確保、この中でまた寄附という形をしておりますので、そういった様々な形での地域貢献、こういったものを行っていく、こういうことが存在意義の一つではないかというふうに思っております

東温市議会 2020-03-03 03月03日-02号

日本立地センターという機関調査では、地方自治体にとって企業誘致目的とメリットは、まずは雇用税収であり、1位の雇用機会確保が2位の税収確保を大きく引き離しております。今回の田窪工業団地開発による企業誘致は、それらどちらの期待も高まっております。 工業団地については、当初4つの候補地が挙げられ、時間をかけて1つに絞り込む経緯もあり、特に関係する地域の住民に関心の深い事業となっております。 

松山市議会 2019-09-12 09月12日-03号

その中でも、男女雇用機会均等がうたわれて30年たち、国の成長戦略の柱として位置づけられている女性活躍推進は、組織として特に応援してほしい分野です。しかしながら、これは一律に考えることは難しく、職務内容やこれまでの歴史から、消防、警察、自衛隊といった防災機関は、女性職員割合一般行政職に比べて低いのが現状です。

伊予市議会 2019-03-05 03月05日-03号

のあった企業誘致につきまして、12月議会森川議員への答弁をいたしたとおり、平成28年経済センサスでは、本市事業者1,503件、26年から24件、1.6%の減少で、従業員数では1万2,581人、242人、2.8%の増加という状況にありますが、大半移住者が市内で起業される一方で、働く場を求める声も少なからずありますので、創業支援就労支援に加え、企業立地支援にも取り組み、移住者のみならず、若年層への雇用機会

宇和島市議会 2018-10-04 10月04日-03号

男女雇用機会均等法は、1986年に施行されました。2006年には大幅改正され、現在に至っております。そうした中、今国会では女性部会が中心となり、男女育児機会均等法法制化を目指し、議論されています。働く女性がふえ、政府もそれを推し進めています。働く女性にとっては、家事育児を一人でこなすのは大変なことです。夫の協力が必要であります。

松山市議会 2018-09-13 09月13日-02号

本市は、これまで企業誘致雇用促進のため、固定資産税の不均一課税に取り組まれていますが、本社機能移転や拡充は、人口減少対策を牽引する地域経済活性化雇用機会創出につながるもので、特に不均一課税対象となる調査企画部門国際事業部門研究開発施設研修施設など、本社機能移転は、社員の往来の機会がふえることで地域活性化につながり、地域経済への波及効果も大変大きいものと考えております。

宇和島市議会 2017-12-11 12月11日-04号

このCCRC事業は、地方公共団体地域事業者官民協働で取り組むことにより、地方移住促進高齢者就労社会参加促進、医療・介護関連雇用機会確保といった多岐にわたる効果が期待されております。このようなことから本市においても取り組むこととなり、ことし春に宇和島版CCRC構想ができ上がったところは御案内のとおりでございます。 

東温市議会 2017-06-20 06月20日-03号

今、国内や県内の市町においては、人口減少経済長期停滞などに伴う所得格差拡大が懸念される中、市町では総合戦略などによる産業創出雇用機会拡大などさまざまな手法による自治体間競争が一層激化し、若者などから地域が選ばれる時代となっております。 本市の場合、第2次、第1次産業については、県都松山市に隣接するなど、また、スマートインター工業団地への取り組みなどの事業展開が行われようとしております。