7件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

宇和島市議会 2022-09-14 09月14日-02号

これが8月1日から23日までの陽性者数なんですが、全世代で1,959人、陽性反応を示した方は、そしてこれは宇和島市の人口7万574人からすると、陽性率は2.78%ということになります。 小・中学生はどうか。夏休み中ということもあって、この223という数字は、学校に届けられた数ということで全数ではないと思いますけれども、223人で、全児童生徒4,305人のうちの5.2%ということになります。 

宇和島市議会 2022-06-17 06月17日-04号

次に、新型コロナウイルス感染症陽性者に関する厚生労働省データ改ざんについてなんですが、接種された時期が不明の方が様々報道されて、厚生労働省もお認めになっておりますが、接種された時期不明の方が未接種者とカウントされ、未接種者の新規陽性率が高い統計データだったんですが、それを訂正すると、ほぼ同じか、ワクチン接種した方のほうの陽性率が高いデータとなっています。 

四国中央市議会 2022-06-07 06月07日-01号

反対に,秋から冬にかけて,また今年の春にかけて若年層陽性率がどんどん変化していきました。このことは予想されたとおりでありまして,今申し上げました石けんで手を洗う,自分もうつされないで人にもうつさないという心構えで,当たり前なことを当たり前にやっていく中で,一人でも多くの方にワクチン接種をしていただけるよう,引き続き啓発を進めてまいりたいと思っております。 

松山市議会 2019-03-04 03月04日-05号

松原ゆき保健福祉部長 まず、検査結果についてですが、対象者数平成30年5月1日時点で松山市立中学校に通う2年生3,878人、受検者数は3,340人、ピロリ菌陽性者数は82人で、陽性率は2.5%でした。 次に、除菌の説明についてですが、検査案内時に対象者保護者に対し、学校を通じて配布した案内文により事業の目的や検査の方法、除菌治療などについて説明しました。

伊予市議会 2008-03-05 03月05日-03号

そして、年代別の結果から若い世代ほど陽性率が低いことが判明しておりますことから、それを検証するため、平成14年度に若年層、とりわけ児童生徒及び新成人約700人の検査を実施したわけでございます。その結果、受診者全員が陰性であったことから、若年層への新たな感染は終息していることを確認し、疫学的には1回の検査で有効であるという結論に至ったわけでございます。 以上、市長の補足答弁といたします。

  • 1