5件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

四国中央市議会 2022-12-14 12月14日-03号

日案週案,月案に基づいた計画的な保育,また質の高い教育保育実践のための事例研究保育環境の整備,人権同和教育事例研究アレルギー対応新型コロナウイルス感染症等感染症対策保護者対応,配慮を必要とする幼児への関わり及び関係機関との連携幼児入学先との連携自己研さん等,現場の保育者は,お預かりした幼児の成長,発達を楽しみに日々奮闘しております。 

東温市議会 2020-06-19 06月19日-04号

次に、保育支援システム機能についてですが、主に園児の登校園管理年間指導計画をはじめとする月案週案、日案児童票園日誌など、各種保育帳票の作成、また、保育士勤務シフト管理や給食の栄養管理計算連絡帳やり取り等保護者連絡機能など、園業務効率化を図るため、多様な機能を備えた保育支援システムの導入を目指しております。 

東温市議会 2019-12-03 12月03日-02号

そこの中で、各子供に対しての記録でありますとか、週案でありますとか、月案でありますとか、先生方が負担になっている業務が多々あることを把握しておりますので、そちらのところを、今後いかに軽減できるような政策を出していくかというのが、今、早急にしなければいけないことじゃないかなと思っております。 以上です。

宇和島市議会 2017-12-11 12月11日-04号

幼稚園児活動等を見た指導やら、また、年間計画週案、指導要録カリキュラム等を見せていただきまして、特に小学校との効果的な連携ができるカリキュラムになっているかどうかということについて、指導主事のほうで指導させていただいておるという状況でございます。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長清家康生君) 上田富久君。

今治市議会 2007-06-07 平成19年第3回定例会(第3日) 本文 2007年06月07日開催

今治市の全中学校の教員は、1週間ごとの各教科等の時間確保や学習計画の確認のため、年間指導計画に基づいて週案簿を作成しております。それを定期的に、教務主任、教頭、校長の順に点検しております。不備な点があれば、指導、助言を行っております。しかし今回の問題が発生した原因の1つとして、毛筆が国語科の書写の一部であり、硬筆と併用して指導しているため、点検が行き届かなかったことがあります。  

  • 1