32件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

四国中央市議会 2022-06-15 06月15日-03号

あと,受益者農業従事者数が減少して,管理主体が脆弱化しているといった課題もございます。施設の大体63%が水利組合等でございますので,水利組合が直すと言わない限りは,申請が上がってこないというところもあるかもしれません。 そこで,1つ事例を取り上げて,提案ですけれども,伊予市では,昨年の6月,この時期に掲載されておりましたけれども,老朽ため池改修進まずといった記事が載っておりました。

四国中央市議会 2020-12-17 12月17日-04号

また,3点目,地域特有施設は早急に解消するとして,川之江地域のみにある老人つどいの家11施設廃止,1施設管理主体変更としていますけれども,廃止よりも高齢者支援に役立ててきた実績を検証して広げていくべきだと考えます。 また,4点目,20年後,40年後の人口推計地域社会情勢を見通した方針とするとし,小学校19校,3から4割を統廃合する。

伊予市議会 2020-11-30 11月30日-01号

これは、ふたみシーサイド公園管理主体指定管理者から市長に変更するため、提案するものであります。 最後に、議案第117号令和2年度伊予一般会計補正予算(第10号)についてでございます。 今回は、歳入歳出予算補正のみの編成であり、歳入歳出それぞれ440万円を追加した結果、本年度累計予算総額は223億503万1,000円となっております。 

四国中央市議会 2019-12-10 12月10日-02号

③の例は,川之江地域にのみ存在する老人つどいの家12施設を,1施設機能廃止し,建物管理主体を変更するとしていますが,ほかの11施設全て廃止としている。④の例は,小中学校については,計画を示す表では,長期まで機能を継続し,建物は維持すると示していますが,解説では,小学校は現19校を長期目標として全体の3から4割程度を統廃合により縮減するとのことです。

伊予市議会 2019-09-02 09月02日-01号

これは、伊予高齢者共同住居管理主体指定管理者から市長に変更するため提案するものであります。 次に、議案第60号伊予会計年度任用職員給与及び費用弁償に関する条例の制定についてでございます。 これは、地方公務員法及び地方自治法の一部を改正する法律の公布に伴い、会計年度任用職員給与及び費用弁償に関し必要な事項を定めるため、条例を制定するものであります。 

東温市議会 2018-12-06 12月06日-03号

なお、管理主体につきましては、各施設管理者である学校長等となります。 以上でございます。 ◎野中忍健康推進課長  ご質問の2つ目にお答えいたします。 総合保健福祉センター建設後、社会福祉協議会センターの2階に移転しますので、市は東温行政財産使用料条例の規定により使用料を徴収する予定でございます。

四国中央市議会 2017-09-12 09月12日-02号

議員御案内のとおり,森林組合森林管理主体としてその所有者との共同によりまして間伐などの施業を計画的に行うなど,当市森林環境の保全でありますとか,林業の振興に大いに寄与していただいているところでございまして,先ほどお答え申し上げましたとおり,当市行政区域の約8割を山林が占めておりまして,その連携は不可欠であると,そのように認識をいたしております。 

松山市議会 2016-09-14 09月14日-06号

最後に、先進事例参考調査研究をした内容についてですが、本市がJA長崎せいひの取り組み参考に、市内農協による農地中間管理機構を活用した樹園地集積取り組みを検証したところ、農地管理主体空白期間が生じるなど、解決すべき課題が明らかになりました。そこで、本市は、市と農協機構の3者でさらなる連携強化により農業振興を目指す協定等を結び、課題解決を進める体制を構築しました。

四国中央市議会 2016-06-24 06月24日-05号

農家からは市単土地改良事業の要望がかなり上がっていると思われるが,市単土地改良事業の増額のお考えを伺うとの質疑に対し,市単土地改良事業については,市が対応する事業土地改良区,水利組合などの管理主体が市以外の団体において対応する補助事業があり,高齢化に伴い事業量が年々増加傾向にあるのは認識している。財源的に厳しい中,補助事業メニュー等を模索して国庫補助が適用となるよう考えている。

四国中央市議会 2012-09-11 09月11日-03号

全国的にも施設台帳の不備,全体を統括的に見渡せる情報がない,また管理主体がばらばらで一元化されていないといった問題が指摘されております。これらの問題を認識した上で戦略的な観点からのマネジメントを可能とするために,まず公共施設白書の取りまとめということになろうかと思います。 

宇和島市議会 2011-03-15 03月15日-04号

基本的には、ため池管理主体これは主に水田の水利関係農家でありまして、堤体草刈りとか土砂のしゅんせつ等、年間を通じての作業や余水吐け、排水路底樋等の点検をして、支障があれば、修理をするというふうな仕組みにはなっております。 なお、ただいまの言及の中にありました緊急雇用創出事業、これを、平成22年度、活用しまして、市内全域ため池草刈り等を実施しております。

東温市議会 2009-09-15 09月15日-03号

なお、ご指摘の保護のための標識設置につきましては、必要性があれば、管理主体である県に対し要望してまいりたいと考えております。 以上です。 ◎束村雅則まちづくり課長  森林公園管理についてお答えをいたします。 上林森林公園は、皿ヶ嶺の登山口整備された自然豊かな公園です。四季を通じ、多くの観光客が訪れる東温市有数の観光スポットとなっています。

四国中央市議会 2009-03-10 03月10日-03号

まず,お尋ね施設につきましては,旧来心身障害者共同作業所として民間が立ち上げ,その後社会福祉協議会管理主体が移り,現在は地域活動支援センターとして市が管理主体となりその運営を社会福祉協議会に委託しております。 お尋ね長期雇用から生じる弊害への対策でありますが,この地域活動支援センターはそれぞれが地域性のある長い歴史を持っておりまして,各センターごと保護者会と密接な関係を保っております。 

東温市議会 2008-09-12 09月12日-02号

佐古ダムはご存じのとおり、国営の土地改良事業で造成された土地改良財産ということになっておりますので、管理主体である道後平野土地改良区、それから愛媛県と協議をしながら多目的使用許可をいただくというふうなことです。それにあわせまして河川区域にもなっております。河川区域につきましては、河川法に基づきまして占有の許可手続をとらないかんと。

松山市議会 2008-03-07 03月07日-04号

しかしながら、狭隘道路には、市道農道私道などがあり、管理主体が異なる等問題が多く、整備が進んでいないのが実情であります。これらの道路を拡幅整備するには、建築行為等の機会をとらえ、市民と関係機関及び行政が協力することが重要であります。こうしたことから、その後市当局においては、担当部署が中心になって庁内で検討を重ねていただき、今般狭あい道路拡幅整備事業が当初予算に計上されることになりました。

  • 1
  • 2