15件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

宇和島市議会 2022-03-10 03月10日-04号

そのほか、移住を支援していただける個人や企業、団体の方を宇和島移住応援隊として認定し、オール宇和島として移住定住者へのサポート体制の強化を図ってまいります。 以上です。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○副議長中平政志君) 浅田美幸君。 ◆9番議員浅田美幸君) 今お答えいただきました中で、宇和島市に住んでいる方に関係のある住宅の新築、住むなら宇和島応援金について、少し詳しく教えてください。

東温市議会 2019-03-06 03月06日-03号

そういったところも大いに活用いたしまして、移住・定住者が本市におきましても創業がしやすいような仕組みを連携しまして、また取り組んでまいりたいと思います。 ◆束村温輝議員  さらに移住定住東温市民に周知するのではなく、東温市外県外、また世界に住んでいる人たちへ向けて発信できる、的確に確実に伝わる方向で周知をしていただければと思っております。 続きまして、最後の質問に入らせていただきます。 

東温市議会 2018-12-05 12月05日-02号

後に本市は、アート・ヴィレッジとうおん構想を展開し、クールスモール内を拠点に移住・定住者促進に向けてだけでなく、テレビやラジオ、新聞などのメディアを通じ、市の知名度、認知度向上にもつながっており、市外からの声として、東温市はいい感じに盛り上がって発展しているねと、うれしい言葉を聞くこともふえ、私も誇らしく思っております。 

東温市議会 2018-09-27 09月27日-05号

中でも、シングルペアレント生活応援事業補助金は、市外からの移住定住者に対し、市内賃貸住宅に居住する単親世帯に対して、生活応援のため補助する。補助内容家賃補助引っ越し補助に分かれる。他の住宅手当家賃補助を差し引いた額の2分の1とし、月2万円が上限であり、最大36月を補助する。また、引っ越し業者により行われた費用の額を補助とし、上限は30万円である。

東温市議会 2018-03-06 03月06日-03号

また、移住・定住者向けフリーペーパー「とうおんぐらし創刊号でも、東温市のごみ処理事情の特集を掲載していただいています。 現在、ごみ分別表は大幅な改定がないことから、平成23年4月版を使用しているところで、転入者希望者に対し、配布を行っています。 ネット検索システム導入でございますが、東温市では今年度、周辺自治体の事例を参考に、ごみ分別はやわかり帳五十音順を製作しました。

東温市議会 2017-09-12 09月12日-03号

中でも市の総合戦略において目標値とする移住定住者増加という観点におきましては、多くの移住検討者は、自然あふれる環境と住み続けるための利便性の両方を求めており、その意味におきまして、東温市には実は移住者にとって願ってもない環境が既にあるにもかかわらず、それが十分知られていないという状況となっております。

東温市議会 2017-06-20 06月20日-03号

次に、事業導入による地域の目指す将来像につきましては、地域が直面するさまざまな課題を改善するため、協力隊員の支援のもと、地域運営組織を中心とした取り組みに参画した住民みずからが地域一体感魅力を感じ、さらにはその魅力地域外発信し、交流人口移住・定住者増加を図ることにより、地域に活力が生まれ、住民が生きがいを持って暮らせることができる持続性を持った地域づくりを目指しております。

東温市議会 2017-03-07 03月07日-03号

現在、移住定住促進協議会を立ち上げ、市外から移住定住促進に力を入れておりますが、今後、東温市内もしくは周辺地域で働ける場所や、仕事がなくなり各世代の収入がなくなると、市外からの移住・定住者はおろか、現在の東温市民市外移住定住してしまう可能性もあることも視野に入れていただきたいと考えております。 

松山市議会 2017-03-01 03月01日-04号

昨年9月議会でも質問しましたが、全国自治体でも類似のお試し移住施設整備され、移住・定住者争奪戦が激しくなっています。市では、ホームページやフェイスブック移住定住専門雑誌への広告掲載都市部へのPR活動など、あらゆる機会を通じて募集に努めるとの答弁がありましたが、私自身も果たしてどれだけの人が応募してくれるのか、少なからず不安がありました。

四国中央市議会 2016-06-14 06月14日-02号

この地域おこし協力隊による活性化事業は,多様な交流によって地域活性化でありますとか若者の移住・定住者をふやして人口減少や抑制につなげていこうとすることは言うまでもありませんけれども,なかんずくこの協力隊の受け入れ,この事業そのものが当市の魅力全国発信する絶好の機会であるとも私は思っております。 

  • 1