50件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宇和島市議会 2022-06-16 06月16日-03号

同和対策ですけれども、これも毎議会やっておりますので慣れていらっしゃると思うんですが、建設部長改良住宅滞納件数、滞納金額と、前議会との比較について答えてください。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○副議長中平政志君) 山口建設部長。 ◎建設部長山口勝君) お答えいたします。 改良住宅及び地域改善家住宅滞納家賃は、令和4年5月末時点で96戸、3,180万8,386円となっております。

宇和島市議会 2022-03-10 03月10日-04号

昨年3月議会でお答えしました昨年2月末現在と比較をいたしまして、滞納件数は2件の減、滞納額は747万8,419円の減となってございます。 以上です。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長石崎大樹君) 坂尾 眞君。 ◆19番議員坂尾眞君) これは納付にまだ到来していない借入金も含んでということですか。改めてちょっと。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長石崎大樹君) 片山教育部長

宇和島市議会 2021-10-20 10月20日-03号

まず最初に、建設部長改良住宅等滞納件数金額について、前回の報告と比較金額を教えていただけますか。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○副議長中平政志君) 山田建設部長。 ◎建設部長山田芳人君) お答えいたします。 改良住宅及び地域改善向け住宅滞納家賃は、令和3年9月末時点で89戸、3,058万5,162円となっております。

宇和島市議会 2021-03-12 03月12日-05号

住宅新築資金等貸付金の本年2月末現在の滞納額は、住宅新築宅地取得住宅改修を合わせて、滞納件数が67件、滞納額は1億9,582万1,909円となっております。前回、12月定例会でお答えしました令和2年11月末との比較は、滞納件数は変更なし、滞納額は94万3,994円の減少となっております。 併せて滞納整理に関わった所感ということで、ありがとうございます。 

宇和島市議会 2020-12-08 12月08日-02号

住宅新築資金等貸付金の本年11月末現在の滞納額は、住宅新築宅地取得住宅改修合わせまして、滞納件数が67件、滞納額は1億9,676万5,903円となってございます。 前回9月定例会でお答えいたしました令和2年8月末の滞納額との比較で、滞納件数は1件の減、滞納額は276万6,455円の減少となってございます。 以上でございます。     

宇和島市議会 2020-09-10 09月10日-03号

住宅新築資金等貸付金の本年8月末現在の滞納額は、住宅新築宅地取得住宅改修合わせまして、滞納件数が68件、滞納額は1億9,953万2,358円となってございます。 前回定例会でお答えしました、令和2年5月末の滞納額との比較で、滞納件数が2件の減、滞納額は142万9,602円の減少となってございます。 以上でございます。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○副議長武田元介君) 坂尾 眞君。

宇和島市議会 2020-06-18 06月18日-03号

建設部長にまず改良住宅等滞納件数、滞納金額で、今年2月末時点との比較についてお聞きします。建設部長。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○副議長武田元介君) 山田建設部長。 ◎建設部長山田芳人君) お答えします。 改良住宅及び地域改善向け住宅滞納家賃令和2年5月末時点で115戸、2,945万5,113円となっております。 

宇和島市議会 2020-03-12 03月12日-05号

議会質問しております改良住宅等滞納件数状況について建設部長、お願いします。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○副議長武田元介君) 藤堂建設部長。 ◎建設部長藤堂勝男君) お答えいたします。 改良住宅及び地域改善向け住宅滞納家賃令和2年2月末時点で102戸、2,839万3,013円となっております。

宇和島市議会 2019-12-10 12月10日-02号

住宅新築資金等貸付金の本年11月末におきます滞納額は、住宅新築宅地取得住宅改修合わせまして滞納件数が75件、滞納額は2億1,270万7,929円となっております。 前回9月定例会でお答えしました令和元年8月末の滞納額との比較は、滞納件数増減なし、滞納額は79万8,994円の減少となっております。 以上でございます。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○副議長武田元介君) 坂尾 眞君。

宇和島市議会 2019-09-11 09月11日-02号

住宅新築資金等貸付金の本年8月末におきます滞納額は、住宅新築宅地取得住宅改修をあわせまして、滞納件数が75件、滞納額が2億1,350万6,923円となっております。 前回6月定例会でお答えしました令和元年5月末の滞納額との比較は、滞納件数は1件の減、滞納額は58万5,543円の減少となっております。 以上でございます。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○副議長赤松孝寛君) 坂尾 眞君。

宇和島市議会 2019-06-14 06月14日-03号

住宅新築資金等貸付金の5月末におきます滞納額は、住宅新築宅地取得住宅改修を合わせまして滞納件数が76件、滞納額が2億1,409万2,466円となっております。3月定例会におきます前回議員の御質問にありました平成31年2月末の滞納額との比較は、滞納件数は2件の減、滞納額は1,803万245円の減少となっております。 以上でございます。     

宇和島市議会 2019-03-12 03月12日-04号

住宅新築資金等貸付金の本年2月末におけます滞納額は、住宅新築宅地取得住宅改修を合わせて滞納件数が78件、滞納額が2億3,212万2,711円となっております。 12月定例会でお答えしました30年11月末の滞納額との比較は、滞納件数には増減ありませんが、滞納額は38万4,356円の減少となっております。 以上でございます。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長清家康生君) 坂尾 眞君。

宇和島市議会 2018-12-12 12月12日-03号

住宅新築資金等貸付金の本年11月末現在におきます滞納額は、住宅新築宅地取得住宅改修を合わせまして滞納件数が78件、滞納額は2億3,250万7,067円となっております。 9月定例会でお答えしました30年9月末現在の滞納額との比較は、滞納件数増減はありませんが、滞納額は66万4,276円の減少となっております。 以上でございます。     

宇和島市議会 2018-06-19 06月19日-02号

住宅新築資金等貸付金平成30年5月末現在におきます滞納額は、住宅新築宅地取得住宅改修を合わせまして、滞納件数が80件、滞納額が2億3,083万8,549円となっております。 3月定例会でお答えいたしました平成30年2月末現在の滞納額との比較は、滞納件数は5件、滞納額は、3月末の不納欠損処理を含めまして1,887万8,563円の減少となっております。 以上でございます。

宇和島市議会 2018-03-14 03月14日-05号

次に、住宅新築資金貸し付け状況について、滞納件数、滞納金額前回との比較、お願いします。 ○議長清家康生君) 常盤教育部長。 ◎教育部長常盤修二君) お答えいたします。 住宅新築資金等貸付金平成30年2月末における滞納額は、住宅新築宅地取得住宅改修を合わせまして滞納件数が85件、滞納額2億4,971万7,112円となっております。

東温市議会 2017-12-05 12月05日-01号

入居者は、高齢者母子家庭など低所得者生活困窮者が多いことが主な未収金の原因であり、今年度の滞納件数は31件となっている。未納者対策として、督促状の送付、訪問徴収、相談などによる計画的な滞納の解消など、滞納整理に努めたいとの回答がありました。 旅券事務市町権限移譲交付金算定根拠交付件数についての問いに、交付金の大部分は交付に係る人件費であり、単価714円、件数608件である。