22件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

宇和島市議会 2020-12-10 12月10日-04号

今後も、患者やその御家族の皆様にアプリの登録と積極的な活用を呼びかけてまいりますとともに、導入から3か月が経過した後、2月の下旬をめどに本システム利用者に対するウェブアンケートを実施して、さらなる患者サービス向上に努めてまいりたいと考えております。 以上でございます。 ○副議長(武田元介君) 松本 孔君。

宇和島市議会 2020-09-11 09月11日-04号

今後、詳細が確定次第、当院御利用皆様に広く周知させていただき、システム普及促進を図り、患者サービス向上並びに外来待合等での3密回避につなげてまいりたいと考えております。 なお、当該システムにつきましては、年内の導入運用開始を目指してまいりたいと考えております。 以上でございます。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長福島朗伯君) 松本 孔君。

四国中央市議会 2019-12-12 12月12日-04号

議員御案内のとおり,保険給付対象外ということもあり,これまで当市窓口議員御紹介のような苦情や御相談が寄せられたことはございませんが,今後そのような御相談等があれば,十分にお話をお伺いした上で,患者医療機関信頼関係構築支援患者サービス向上目的として県に設置されております医療安全支援センター,いわゆる患者声相談コーナー医療機関医療相談窓口など,適切な相談窓口を御案内させていただき,

宇和島市議会 2015-12-02 12月02日-01号

当市における病院事業は、地域中核病院としての役割を果たすべく、患者サービス向上住民医療福祉増進に努められています。 まず、市立宇和島病院における経営面については、地方公営企業会計制度が改正され、各種引当金計上義務化となったほか、リース会計導入など、経営状況透明性確保を図っております。 

宇和島市議会 2015-03-11 03月11日-03号

その要因である医師看護師不足については3病院とも危機的な状況にあり、今後病院局におかれましては、さらに医師看護師確保に全力で取り組み、財政基盤の強化、経営合理化健全化に努めるとともに、複雑化、高度化する医療需要に応えるべく効率的な医療提供体制を整え、さらなる患者サービス向上医療福祉増進に努めるべきと考えますが、市長の御所見をお伺いします。 

宇和島市議会 2014-12-03 12月03日-01号

当市における病院事業は、地域基幹病院としての役割を果たすべく、患者サービス向上住民医療福祉増進に努めております。 経営面においては、機構改革を行い、経営効率化を図っているほか、地方公営企業会計制度変更により、前年度から退職給与引当金計上を開始しており、給与費として2億円、また、過年度計上不足額についても平成30年度末には計上不足が解消されるよう、5億円が計上されております。 

宇和島市議会 2013-12-04 12月04日-01号

本市における病院事業は、地域基幹病院としての役割を果たすべく、患者サービス向上住民医療福祉増進に努められております。 経営面においては、平成26年度に予定されている地方公営企業会計制度変更に向けて準備を進めており、今年度より退職引当金計上による給与費に3億円を計上過年度計上不足額平成30年度末には解消するため、4億6,500万円を計上しております。 

宇和島市議会 2012-12-05 12月05日-01号

本市における病院事業は、地域基幹病院として多様化、高度化する医療需要にこたえるため、質の高い効率的な医療提供体制推進を図り、常に患者サービス向上住民医療福祉増進に努められております。 経営面においては、医業収益増加、また給与・経費などの減少により、宇和島病院においては4億3,958万8,332円の純利益が発生いたしました。 

宇和島市議会 2012-03-14 03月14日-03号

そのために、一方で健全な経営が求められますが、これは患者サービスと相反する面もあり、市民皆様の御理解をいただきながら、相反する目的達成のために可能な限り取り組まなければならないと考えております。幸い宇和島病院は、平成22年度の保険改定救急医療手術料等外科系の点数の引き上げやDPC導入収益を伸ばし、順調に運営できていると思っています。 

宇和島市議会 2011-11-29 11月29日-01号

本市における病院事業は、地域基幹病院として多様化、高度化する医療需要にこたえるため、質の高い効率的な医療提供体制推進を図り、常に患者サービス向上住民医療福祉増進に努められております。 経営においては、DPC対象病院となったことによる医業収益増加などがあり、宇和島病院においては3,573万6,244円の純利益が発生いたしました。 

宇和島市議会 2010-06-11 06月11日-01号

申し上げるまでもなく、今、国は住民本位医療高度医療患者サービスの名のもとに、累積赤字のふえる公立病院民間病院経営手法を取り入れて経営改善を図るよう指導し、すべての医療機関が協議して地域で完結する医療を行うことを求めています。 宇和島市の市立病院は、市立宇和島病院全面改築を終えた今日、建設の段階維持管理段階を終え、経営段階になっています。 

松山市議会 2006-06-19 06月19日-03号

自身医療に身を置く者の一人として、患者サービス向上を目指したこの事業は、非常に有益なものと感じております。また、実績面においても、窓口開設以来、年々相談件数増加傾向にあり、市民ニーズが高まってきております。今までどこに相談すればよいかわからなかった患者さんの医療に関する相談を、保健所では真摯に受けとめられており、多くの市民がこのような窓口を必要としていることを知りました。

  • 1
  • 2