119件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

伊予市議会 2021-06-15 06月15日-03号

3 区域区分の一部変更について  (1) しおさい公園周辺市街化調整区域市街化区域に編入できる得策はないのか。  (2) 国家戦略特別区域(特区)の認定を受けたらどうか。4大 野 鎮 司1 新型コロナウイルス感染症ワクチン接種について  (1) ワクチン予約接種に対し、ネットでの予約が難しいため、高齢者・障がい者の方への支援を。  

東温市議会 2020-12-08 12月08日-02号

この改正で注目されるのは、市街化区域市街化調整区域を区分する線引き制度改正であります。この改正では、これまで義務づけられていた線引き都市の範囲が縮小されています。このことにより新居浜市も含まれる東予広域都市計画区域において、いわゆる線引き平成16年5月に廃止されています。 一般的に線引きが廃止された場合の影響としては、次のようなことが考えられます。

伊予市議会 2020-09-18 09月18日-05号

しかし、当市松前町同様、市街化調整区域地区計画運用方針について令和3年3月をめどに鋭意作成中であります。そういうことを抜きに開発が最も困難な場所と決めつけ、ちょっとした公園の中にぽつんと展望台と言い放ちました。 3つ目は、費用負担の話を持ち出し、展望施設は億単位の金額がかかり、コロナ禍で今はそれどころではないからやるなと言いました。 

伊予市議会 2020-09-09 09月09日-04号

ただ今言った部分において、市街化調整区域であったり、その他もろもろの諸条件がございます。今農水省と国交省の考え方は、基本的にはスタンスが違う位置づけではありますけれども、とにもかくにも今現在圃場整備等々していない場所開発が可能なところも模索をしておる最中でもございます。その中で条件が整えることができたら、また伊予市として土地という位置づけを発信もしていきたいな、このようにも存じてもございます。 

伊予市議会 2020-09-08 09月08日-03号

(3) 7月14日の愛媛新聞紙上で、松前町は都市計画審議会を開催し、「市街化調整区域地区計画運用方針」を示し、同地域活性化を図っているが、伊予市の状況は。 3 防災対策等について   想定外水害等が頻発する中、国は防災情報のうち、避難勧告・指示を1本化するよう検討を開始。気象庁は特別警報メッシュ地図を5㎞四方から1㎞四方変更するなどしている。この変化等に対する市の対応を問う。  

伊予市議会 2020-03-04 03月04日-03号

3点目の企業立地できるような土地があるかどうかにつきまして、市街化区域内の工業地域及び準工業地域内、また市街化調整区域内にまとまった民間所有地はほとんどなく、都市計画区域外において、新たに農地転用開発を進めるしか、現時点においてはないのかなと存じます。ただ今後においても、さまざまな知恵を駆使して、有効利用できる土地を模索してまいりたいと存じております。 

東温市議会 2019-09-10 09月10日-02号

このことから、空き家と分類される家は多いが、直ちに住める家が少ない状態ではありますが、住みたくても住める家がない、または住みたくても市街化調整区域関係性もあり、家が建てられないほかに、家を建てたくても住めない状態の家を取り壊す費用を考えると、東温市の違う地域、他の地域を選択せざるを得ない場合もあると聞いております。 

四国中央市議会 2019-09-10 09月10日-02号

草津市では,都市計画区域のみで形成されており,市街化区域誘導区域であり,市街化調整区域誘導区域外となっていますが,学区ごとに現状を分析し,施設補充も含め生活拠点の形成に努められています。 こうした視点,都市計画区域外生活拠点都市計画区域内誘導区域外生活拠点位置づけに学び,当市立地適正化計画充実を図ろうではありませんか。答弁求めます。 ○原田泰樹議長 宮崎啓三都市計画課長

四国中央市議会 2019-09-03 09月03日-01号

もう一点,0.3ヘクタール未満について,本市の場合は,市街化調整区域とかそういう設定がない都市計画区域で3,000平米以上が開発行為の対象になりますが,平成21年の権限移譲以降,その辺の適用はこれまでなかったんですが,今後変更申請が出た際に,そういう端数の面積についても金額設定が必要だということで,今回あわせて県の価格と一緒ということで設定いたしました。 ○原田泰樹議長 ほかに。

松山市議会 2018-12-20 12月20日-03号

このため本市では、集合処理個別処理経済性効率性を比較した上で計画を策定しており、人口密度が高く、汚水処理スケールメリットが働き、経済効率が高い市街化区域集合処理である公共下水道整備を行い、家屋が点在するなど管渠を敷設するよりも個別処理のほうが有利になる市街化調整区域山間部島嶼部などの都市計画区域以外のエリアを合併処理浄化槽汚水処理することを基本に進めています。

伊予市議会 2018-12-04 12月04日-03号

7森 川 建 司1 市街化調整区域等の見直しによる市全体の均衡ある発展をめざして   武智市長議員時代市街化調整区域の将来におけるあり方を問うてから(平成21年3月議会)、約10年が過ぎた。厳しい財政状況の継続する中、人口増企業誘致増が見通せていない。市長の見解を問う。  (1) 前市長答弁と元担当部長答弁における進捗(実行)状況は。  

伊予市議会 2018-11-28 11月28日-02号

内容は、平成29年度施策評価、これの1ページと2ページなんですけれども、1ページの中間どころに市街化区域人口目標として管理をされとるんですが、市全体として人口を、いわゆる増やすというか、人口減少を抑えるというか、そういう観点の取り組みからすると、当然市街化区域人口目標も必要なんですけども、市街化調整区域あるいは中山とか双海とか大平地区、その部分の私は目標があってしかりかなと思います。 

松山市議会 2018-09-19 09月19日-05号

まず、松山インターチェンジ周辺土地利用についてですが、本市都市計画では、この地域市街化を抑制し、農地自然環境などを保全する市街化調整区域として位置づけられており、建築や開発などを行う都市的土地利用は制限されています。一方で、この地域は交通のネットワークが整うなど好立地であることから、工業系土地利用も見込まれます。

松山市議会 2018-06-21 06月21日-02号

最初に、お隣香川県や同じ愛媛県の自治体である新居浜市が行った市街化区域市街化調整区域線引きの廃止について松山市の御見識をお伺いします。松山市では、現在、土地利用方法として、主に市街化区域市街化調整区域に分け、特に市街化調整区域では、その利用方法を限定し、新たに整備や再開発を行うことが制限されています。

今治市議会 2018-03-07 平成30年第2回定例会(第2日)〔資料〕 2018年03月07日開催

─┼─────┼──────────┼──────────────────┼─────┤ │2 │藤原秀博 │今後の農業あり方 │ 1 地域農業農業再生施策について │     │ │  │     │について      │ 2 耕作放棄地有効活用について  │市   長│ │  │     ├──────────┼──────────────────┤     │ │  │     │市街化調整区域