20件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

伊予市議会 2020-12-18 12月18日-05号

その答弁に対し、児童発達支援事業について、早期に発見、養育することが重要ということだが、どのような取組を実施しているかとの質疑に対し、現在、巡回相談員が市内の保育所幼稚園小学校などを巡回し、発達が気になる子どもに対して見守りを行い、その中で療育が必要と考えられる子どもに対しては、子ども総合センターと連携し、保護者も含めて相談を受けている。

伊予市議会 2016-12-07 12月07日-03号

次に、子ども総合センターにおける主な活動内容につきましては、当センターには、それぞれの相談専門的見地から適切な対策指導、アドバイスが行えるよう、保健師保育士心理カウンセラー家庭児童相談員巡回相談員等の専門職員配置して、各種の相談対応するとともに、学校幼稚園保育所等への訪問指導を行っております。

伊予市議会 2016-03-01 03月01日-02号

◆16番(日野健君) 議長議長正岡千博君) 日野健議員 ◆16番(日野健君) 1つだけ聞きたいんですが、55ページの3款1項15地域生活支援事業で7節賃金、これは説明なかった思うんですけれどが、当初いただきました予算説明資料によりますと、巡回相談員事業費じゃなかろうかと思うんですけれどが、232万4,000円って新規事業ということで、これどういう内容で、何人の方がするのか、それ詳しくお知らせ願

伊予市議会 2014-09-10 09月10日-03号

最後に、3点目の学校教育力を最大化する取り組みといたしましては、現在教員が授業など子供への指導に専念できるようにするため、子供の心のケアを受け持つ教育相談員特別支援教育巡回相談員また障害のある子供たち生活補助をする学校生活支援員、あるいは英語指導充実を図るための英語指導助手、ALTを配置しているところです。

伊予市議会 2013-12-10 12月10日-03号

加えて、伊予特別支援教育巡回相談員により、保育所幼稚園小学校中学校への定期的な訪問と必要な支援を行っているものであります。こうした状況でもあり、現時点におきましては、5歳児健診の導入は考えておりません。 次に、実施する場合、考えられる課題として、実施に伴う専門的スタッフ確保及び人員体制整備、それに伴う予算確保であろうと思われます。 

伊予市議会 2007-12-14 12月14日-03号

年度からは、特別支援教育巡回相談員を1名配置し、各幼・保・小・中学校支援に当たっております。また、伊予就学指導委員会や、各幼・小・中学校からの生活支援員設置希望に基づき、本年度生活支援員を9校16名配置いたしました。今後は、生活支援名称変更も視野に入れ、特別支援教育支援員としてより充実した支援ができますよう研修の機会も確保してまいりたいと存じます。 

伊予市議会 2007-03-08 03月08日-02号

下際巡回教育相談員と申しますのは、各小・中学校を3名の先生に回っていただいて、子供教育相談をしていただくのと、発達遅延障害者とかそういう方の特別支援をするための巡回相談員の方々でございます。 以上です。 ◆20番(日野正則君) 議長議長竹本清君) 日野正則議員 ◆20番(日野正則君) そういたしますと、ことばの教育指導員というのは郡中小学校だけに限っとんですか。

松山市議会 2006-09-20 09月20日-04号

第3に、各機関との適切な連絡調整はもちろんですが、特に保護者学校の窓口としての役割として、特別支援教育巡回相談員がキーポイントになってまいりますが、現在の相談員数及び今後の加配予定はあるのでしょうか、お考えをお示しください。第4に、きめ細やかな支援を行うため、学校においてコーディネーターとして自由に働くことのできる専門教員支援員、また介助員増員が必要と思われますが、御所見をお伺いいたします。

松山市議会 2002-06-19 06月19日-04号

平成14年度には、松山市の小学校46校中25校に巡回相談員が派遣され、中学校26校中13校にスクールカウンセラー配置され、スクールカウンセラーを除く中学校13校には心の教室相談員配置されています。そこで、今後ますます児童生徒にとって必要となるスクールカウンセラー全校配置小学校巡回相談員の今後の拡充がどのように取り組まれていくか、お伺いいたします。

松山市議会 2002-02-22 03月01日-01号

まず、いじめ問題等対策では、教育相談室整備を初め、スクールカウンセラーや心の教室相談員巡回相談員など、引き続き児童生徒の心の教育充実に努めてまいります。また、心身障害のある児童生徒のための学校生活支援の大幅な増員を図るほか、私立幼稚園就園奨励費補助についても、少子化対策の一環として、2人目以降の園児に対する補助額の引き上げを行ってまいります。

松山市議会 2001-02-22 03月01日-01号

また、自主的、主体的な学習や読書活動を推進するため、学校図書館運営支援員拡充を行うとともに、心身障害のある児童生徒のために、学校生活支援員増員を図るほか、いじめ、不登校問題などへの対応として、適応指導教室におけるカウンセリングを初め、巡回相談員、心教室相談員など、児童生徒の心の教育充実に努めてまいります。

松山市議会 1999-02-24 03月03日-01号

次に、いじめ・不登校問題等対策では、適応指導教室による児童生徒カウンセリング及び体験活動等支援巡回相談員による教育相談活動の推進とあわせスクールカウンセラー小・中学校8校に、また、今年度から実施の心の教室相談員中学校19校に配置するなど、一層の充実に努めるほか、子供たちのより健全な育成を図る上から、私立幼稚園就園奨励費補助及び振興補助拡充を行うなど、特段の措置を講ずることにした次第

  • 1