38件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

宇和島市議会 2022-12-07 12月07日-02号

次に、令和3年度宇和島市一般会計及び特別会計決算審査特別委員会委員長報告で、財政指標に大きな変化はなく、堅実な財政運営がなされているが、今後、地方交付税交付金人口減少などによる市税縮減も危惧されるので、経済対策財政運営バランスを取り、さらなる財政基盤強化をと述べられましたが、私も同様の考えを持っております。 

宇和島市議会 2022-11-29 11月29日-01号

しかしながら、今後、地方交付税交付金や、さらなる人口減少などによる市税縮減も危惧されます。 つきましては、経済対策財政運営バランスを取り、さらなる財政基盤強化と構築に向け、取り組んでいただきますよう申し添えておきます。 次に、一般会計における審査の過程におきまして述べられた主な意見等を御報告いたします。 

宇和島市議会 2019-12-02 12月02日-01号

災害復旧費等に多額の費用を要したにもかかわらず、市の財政に大きな影響を及ぼすことがなかった理由としては、約60億円の歳出増に対し、地方交付税交付金は、普通交付税合併算定見直し等によって平成29年度より約3億3,000万円減少いたしましたが、特別交付税が約17億2,000万円の増額となっており、差し引き約14億円の増収となり、国・県の補助金も合わせると約20億円の増加となっています。 

東温市議会 2019-09-11 09月11日-03号

それから、3番目の分でございますが、市税が今年度の予算ベースから見れば39億2,000万円、それから、人件費が26億2,000万円というふうなことで、単純に人件費市税で割りますと、今、言われました66.7%前後の数値となっておりますが、そもそも人件費に充てる財源の中には、ご案内のように地方交付税交付金として入ってくるものが、各種事業、そして各種行政を行うための必要経費として単位費用等で積算されて、

東温市議会 2019-03-01 03月01日-01号

このうち一般財源は、6款地方交付税交付金及び20款繰越金で、ほかは特定財源でございます。 10ページをお願いいたします。 歳出款別補正額財源内訳でございます。 1款議会費から12款公債費まで、ごらんのとおりでございますが、右側の特定財源国県支出金地方債、その他合わせてマイナス3億1,639万9,000円で、一般財源は合計2億7,646万9,000円でございます。 

今治市議会 2017-12-11 平成29年第5回定例会(第3日) 本文 2017年12月11日開催

3番目、人口減少に伴う市税収入地方交付税交付金などの減少社会インフラ補修費増加などによって、財政運営はどのようになるのでしょうか。不安はないのでしょうか。  4番目、これまで10年間における今治市の大きな課題、プロジェクトは、さきに述べたように、新都市開発とその関連事業、それからごみ処理施設整備事業でありましたが、これからの10年間での課題というものはどのように捉えているのでしょうか。

四国中央市議会 2017-03-08 03月08日-03号

この新聞のことになりますが,来年度から新聞購読料として地方交付税交付金をふやし,小学校で1紙,中学校で2紙を確保できるよう自治体に促すそうです。 学校図書館は読書の機会を提供する場として積極的な活用が期待されているところ,児童生徒にとって身近な存在としての学校図書館に本を求めたとき,手に入る環境がどの程度整っているのかお聞きいたします。 ○山本照男議長 原田 尋学校教育課長

四国中央市議会 2016-03-25 03月25日-06号

地方交付税交付金制度の根幹をゆがめる国の地方財政計画につき従う市の姿勢の問題です。当初予算案一般会計383億1,000万円と前年度比7.4%増,主に大型建設事業などにより約26億円増となり,その主なものは,歳出普通建設事業費37.7%増,連動して歳入の市債は10.5%増,国庫支出金で25.7%増となっています。大型箱物計画財政運営において大きく影響をしています。 

松山市議会 2014-06-25 06月25日-02号

まず、制度変更の狙いについてですが、国、地方を合わせた消費税率8%への引き上げに伴い、地方交付税交付金の不交付団体交付団体間の財政力格差がさらに拡大することから、その縮小を図ることを目的として、平成26年度税制改正において、法人住民税法人税割の一部を国税化した上で、地方交付税の原資とする措置が講じられたものです。

宇和島市議会 2013-12-13 12月13日-04号

主な一般財源市税地方譲与税地方消費税交付金地方交付税交付金この4つに限っておりますけれども、これでおおむねの一般財源になろうと思いますが、21年度が238億2,700万円、今年度が254億8,400万円ということで、21年度を100とすると22年度が101.8、23年度が105.5、24年度が107.4、25年度は106.9というふうに一般財源は若干伸びております。

松山市議会 2013-02-28 02月28日-02号

大亀泰彦議員 2点目は、地方交付税交付金についてであります。政府は、25年度から2年間、復興財源を捻出するため給与を7.8%引き下げている国家公務員に準じ地方公務員給与もカットするよう地方側に求め、財源の一部となっている地方交付税を6年ぶりの減額となる4,000億円の削減を表明しました。まずは、平成25年度の地方交付税並びに臨時財政対策債見込み額、ここ数年間の傾向についてお聞かせください。

松山市議会 2011-09-07 09月07日-02号

一方で、概算要求基準決定までの暫定措置として、先般財務省が示した平成24年度予算概算要求に係る作業手順におきましては、高齢化に伴う社会保障費自然増を踏まえ、社会保障費地方交付税交付金、義務的経費などを除く裁量的経費などについて各省庁に前年度比1割の削減を求めておりまして、国からの補助金交付金財源とする本市事業への影響が懸念されることから、国の動向を注視するとともに、迅速な情報収集に努めて

四国中央市議会 2011-06-21 06月21日-03号

そういう中で,当然のことながら国と地方の関係においては,地方交付税,交付金等,国からの財政支援がこれまであったわけでありますが,当然係る自治体が減るということになれば,国は渡す量が減って,そして地方は国からいただける財源が減るということが自明の理でありまして,そういう議論の中で,新しいまちづくりをする上においては,そこから発生する財源を一つの担保として合併特例債というものが創設されたと,こういう経緯

  • 1
  • 2