70件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

伊予市議会 2021-06-25 06月25日-05号

議会提出請願第1号地方たばこ税を活用した分煙環境整備に関する請願については、改正健康増進法全面施行に伴う受動喫煙防止対策も強化されているが、喫煙者の権利も考えるべきである。公共施設に関する喫煙場所については、慎重に検討してほしいと思うが、年間約1.9億円という伊予市のたばこ税収入を鑑みると、こういった分煙施設への設備投資もいいのではないか。 

四国中央市議会 2020-12-24 12月24日-05号

令和2年度税制改正大綱において「望まない受動喫煙対策や今後の地方たばこ税の安定的な確保の観点から,地方たばこ税の活用を含め,地方公共団体が積極的に屋外分煙施設等整備を図るよう促すこととする」とされており,財政物資としてのたばこは,国税・地方税一般財源として一定の役割を果たしているところであるが,喫煙者が望まない受動喫煙をさせないためにも,たばこ税を「分煙社会実現」「望まない受動喫煙防止推進

松山市議会 2020-12-09 12月09日-06号

景観にも配慮した松山らしいデザインであれば、非喫煙者からも喜ばれるかもしれません。加えて、繁華街など人が行き交う場所での分煙と防災を図るためにも、同様の取組が必要なのではないかと思います。本市のお考えを伺います。 ○若江進議長 田中市民部長。 ◎田中教夫市民部長 1点目、2点目については関連があるため一括してお答えします。

松山市議会 2020-09-16 09月16日-06号

その後も、大街道や銀天街での啓発動画の放映やポスターの掲示などによる周知・啓発を続けたことや、健康志向による喫煙者減少などで、直近の調査でも歩きたばこ等割合は0.1%台と低い水準を維持しています。一方、本年4月には、改正健康増進法全面施行され、原則屋内での喫煙は禁止となりましたが、路上などでの喫煙は、周囲の状況や配慮義務にとどまっています。

伊予市議会 2019-12-11 12月11日-04号

配慮をするように、もしくは何らかの形で、採った後でも結構ですけども、そのあたりはできる限り休憩時間中に、特別そのためだけの休憩はとるようなことはやめなさいというようなことにしていただければということで、2点採用試験について、年齢制限の大幅な緩和と非喫煙者に対する配慮をお願いして、この2点お伺いいたします。

伊予市議会 2019-12-10 12月10日-03号

4 市職員採用に改善を  (1) 年齢制限の大幅な緩和  (2) 非喫煙者または非喫煙者になることが約束できる人に配慮する。 5 固定資産税に関連して問う  (1) 所有者不明土地現状対策を問う。  (2) 固定資産税現状は、土地利用価値と合致しているのか。市民の不満や対策にどのように対応するのか。本市所有者から寄附採納できないのか。  

愛南町議会 2019-06-21 令和元年第2回定例会(第2日 6月21日)

まず、支所喫煙者でございますが、詳細な資料を手持ちに持っておりませんので、残念ながら具体的にはお答えすることができません。ただ、各支所、例えば西海支所なら南水研職員あたりも含めて各支所3、4名は喫煙者がおったように記憶をしております。  職員健康面からということもありましたが、確かにそのような部分については議員おっしゃられるとおりだと思います。

伊予市議会 2019-06-14 06月14日-03号

ただし、この際昼休みや残業の休憩時間中に限り、建設予定、今別に喫煙者のためにつくるらしいですけども、屋外喫煙所で吸ってもいいですよと。出張に行ったり外の勤務ですね、外勤、それと公用車の運転中も車の中でたばこ吸うたりするんもあかんということで、同様の扱いとするというふうなことを西予市では決定したんですが、本市ではどうなさいますかということだけです、簡単にお願いします。

愛南町議会 2019-03-20 平成31年第1回定例会(第3日 3月20日)

喫煙者です。  それを踏まえて、町長に今後の検討課題といいますか、それをお聞きしたいのですが、昨年の7月に健康増進法の一部改正がございました。中身は受動喫煙防止対策でございます。施行は2020年、来年の4月からということで、国会のほうでもいろいろと議論になりましたけれども、愛煙家でございます石破元防衛大臣を筆頭になかなか抵抗がありまして、きれいな形ではまだ決まっておりません。

伊予市議会 2018-12-04 12月04日-03号

私は、喫煙者たばこをやめてくださいと言っているのではありません。望まない受動喫煙にならない策を講じてほしいという提案です。よろしくお願いします。 ◎市民福祉部長武智茂記君) 議長議長佐川秋夫君) 武智市民福祉部長市民福祉部長武智茂記君) 望まない受動喫煙防止について、6点の御質問をいただきました。 

松山市議会 2018-09-21 09月21日-07号

そこで質問ですが、一定対策とは、非喫煙者から見てどの程度対策だと考えているのか。受動喫煙ゼロを目指す気は本当にあるのか。ゼロを目指す気は本当にあるのか、これはしっかり答えてください。喫煙者が屋上で吸おうが、どこで吸おうが職場に戻れば受動喫煙加害者となり、非喫煙者被害者となることがわかっているのか。市長、わかっているんですか。

松山市議会 2018-06-27 06月27日-06号

これは国民の喫煙率男性30.2%、女性8.2%、全体18.3%と比べ喫煙者が大きく減少しており、本市健康づくり推進課喫煙対策及び受動喫煙対策が進んでいることのあらわれであり、評価できるものです。しかしながら、本市職員喫煙率を見ると、男性34.6%、女性5.5%、全体で28.2%と非常に高くなっており、特に男性職員の3人に1人は喫煙を習慣化しているという大変残念な現状にあります。

松山市議会 2018-06-22 06月22日-03号

喫煙者も意外にほかの喫煙者の煙は嫌うものであり、ほかの喫煙者が安心して吸えるような新たな技術を取り入れるなど、工夫をすべきです。たばこを吸う人とと吸わない人との共生を図るべき法案だと私は理解しています。私はたばこは吸いません。かといって、吸わない人の視点に立って偏って議論するのではなく、先ほど申し上げたように、吸う人も吸わない人も共存できる社会づくりが必要であるとの視点に立って質問いたします。 

今治市議会 2018-03-26 平成30年第2回定例会(第5日) 本文 2018年03月26日開催

これは健康志向の高まりにより、喫煙者であっても喫煙本数が減る傾向があらわれている。また、値上げによる増収であるが、前回の値上げのときには、値上げ前に相当な買いだめがあり、値上げ後には逆に売り上げが相当減り、しばらく減った状態が続いた。このため、値上げによって、短いスパンで見れば、値上げはむしろ減少効果になると考えている。

東温市議会 2018-03-07 03月07日-04号

具体的な課題といたしましては、1、全国平均を上回る1人当たり平均医療費適正化、2、全国平均を下回る特定健診受診率向上、3、生活習慣病及び罹患後の重症化予防に向けた取り組みや、喫煙者減少への環境整備等推進、4、後発医薬品を含む医薬品適正使用の促進などでございますが、本市におきましては、特定健診受診率につきましては、平成27年度の実績が36.2%と、全国平均36.3%に近い割合にあり、特定保健指導実施率